5月19日(日)『令和じゃ即炎上!今ではありえない昭和の常識8選』 | 神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

IRON CHEF 28

料理の鉄人28号は今日も神戸のB級グルメを求めて発進!
ガォー!(笑)

食べログ「料理の鉄人28号」
http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/

おはようございます☆

昭和人にはわかるはず。

けつバットなんて無くなったんやろね。

けつバットの軽減方法はヒットする瞬間にお尻を引っ込めると楽になるというのを中学時代にあみだした、ガォー!(笑)


『令和じゃ即炎上!今ではありえない昭和の常識8選』

① バスや飛行機で煙草が吸えた←JRでも吸えました、ガォー!(笑)


② 職員室で先生が煙草を吸っていた


③先生にビンタや体罰を受けていても特に問題にならなかった←ふつうにしばかれてました、ヒヒィ〜ン!(笑)


④ 土曜日も学校に通っていた← 半日授業(通称:半ドン)でした。


⑤部活の練習中に水を飲むことが禁止されていた←こっそり隠れて飲んでました、パォーン!(笑)


⑥原付はヘルメット無し


⑦テレビの深夜帯にエロ番組を放送していた


⑧ 芸能人水泳大会のポロリが楽しみだった←楽しみでした。なんとなくこの人ポロリやなとわかってたけどね、ガォー!(笑)




詳しくはWEBで♪

https://mataiku.com/articles/lifestyle-b01-20240506/



さあ、今日も笑顔で良い日にしようゼェーーーーーット!!

バッチコーイ!ガォー!(笑)




【5月19日生 あなたの性格は】

 だらしのないことが嫌い。

 自分に厳しく、仕事が生きがいで、女性なら結婚後も仕事と家庭をうまく両立させるでしょう。


こちらを参照してます↓

http://hukumusume.com/366/index.html


◎今日は何の日?◎

●ボクシング記念日

1952(昭和27)年のこの日に開かれたボクシング世界フライ級タイトルマッチで、挑戦者・白井義男がチャンピオンのダド・マリノに判定勝ちしました。

 日本初のボクシングチャンピオンの誕生です。

 当時、白井義男は30歳、遅咲きの栄光でした。


●小諸・山頭火の日

1926年(昭和11年)の5月19日に俳人の種田山頭火が長野県小諸市の中棚荘(当時は中棚鉱泉)に投宿。

その日の日記に「熱い湯に入れて酒が飲めるのがいい」と記載していることから中棚荘が制定。

敷地内には山頭火の句碑も建てられており、毎年この日には全国の山頭火ファンが集うイベントを予定。


● 香育の日  

アロマテラピーを通じて人々の心身の健康に寄与し、その普及・調査・研究などの活動を行う公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)が制定。「香育」(こういく)とは子どもたちに向けた香りの体験教育のことで、植物の恵みである精油(エッセンシャルオイル)の香り体験を通して、五感のひとつ嗅覚に意識を向け、豊かな感性や柔軟な発想力を育むとともに、人と植物の関わり、自然環境の大切さを伝える。記念日を通して「香育」の大切さを伝えていくのが目的。日付は519で「こう(5)いく(19)=香育」と読む語呂合わせから。


●ごとぐるの日  

神奈川県藤沢市で、全国の隠れたご当地グルメを発掘して届けるサービスを行っている冷凍ご当地グルメ専門店の株式会社ごとぐるが制定。手間暇かけて丁寧に育てた日本各地のご当地グルメの美味しさと魅力を再認識してもらい、ひとつでも多くの国産食材を食べることで全国の生産者を応援し、日本の豊かな食文化を未来に残すことが目的。日付はご当地グルメを略した「ごとぐる」の社名にちなんで「ご(5)とう(10)ちぐ(9)るめ」の語呂合わせから5月19日に。








●1560年

桶狭間の戦い。織田信長が桶狭間山附近の田楽狭間で休憩中の今川義元を急襲し討ち取る


●1910年

ハレー彗星が地球に最接近。地球に衝突する、酸素がなくなるなどのデマでパニックになる 


●1989年

16歳の貴花田が幕下優勝。柏戸の最年少記録を33年ぶりに更新


●1989年

中国政府が民主化デモ中の北京市内の一部に戒厳令。


●1991年

長崎県の雲仙普賢岳の噴火で大規模な土石流が発生。住民1300人が避難。


●1995年

「地方分権推進法」公布。


●1998年

一部地域で自動車のナンバープレートの分類番号の3桁化と希望番号制を開始。


●2000年

「犯罪被害者保護法」公布。 犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律 


●2001年

東アジア競技大会大阪大会が開幕。


●2008年

ドバイで建設中のブルジュ・ドバイ(現 ブルジュ・ハリファ)が、1991年に倒壊したワルシャワラジオ塔の高さ649.7mに達し、史上最も高い建造物となる。


⚫︎2008年 

ロックバンド・サザンオールスターズが翌2009年よりバンド活動の無期限休止を発表、デビュー以来初の休止宣言となった。


⚫︎2010年

後楽園ホールにて日本においてプロボクシング世界王者となった者による組織プロボクシング・世界チャンピオン会発足式。


⚫︎ 2017年 

衆議院法務委員会、組織犯罪処罰法(組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律)改正案(「共謀罪」法案)を採決[4]


● 2018年

イギリス、ヘンリー王子とアメリカの女優、メーガン・マークルが結婚。サセックス公爵夫妻となる。


●2018年

第71回カンヌ国際映画祭にて、是枝裕和の『万引き家族』がコンペティション部門最高賞(パルム・ドール)を受賞。


●2021年

俳優の星野源と女優の新垣結衣が結婚することを双方で公表。


●2023年 

第49回先進国首脳会議が広島市で開催される。








◯今日の誕生日◯

西田幾多郎(哲学者・1870)

ホー・チ・ミン(ベトナム民主共和国初代大統領・1890)

芹那 (タレント、元SDN48・1985)

澤部佑(お笑いコンビ(ハライチ)・1986)

神木隆之介(俳優・1993)









松下幸之助

『戦乱の中での商売よりも』

昔の商人たちは、洋の東西を問わず、戦乱のちまたにあって、いつ流れ玉に当たって死ぬかもわからないという状態の中でも、立派に商売を進めてきました。

しかし、今日では流れ玉に当たるというようなことはまずありません。ですからそのような時代に比べると、今日は困難であるとか経済危機であるとか言っていますが、まだずいぶん楽である。むしろ非常に商売のしやすい絶好の機会と言えるのではないでしょうか。

そう考えて自分の商売をもう一回見直し、必要のあるところに創意工夫を加えていくことによって、難関を切り抜けていくこともできるのではないかと思います。










☆一歩先を行く!神戸ブロガー!「鉄人」☆

GoogleやYahoo!から「料理の鉄人28号」で検索!

ガォー!(笑)


【驚】ニンニクの匂いを一瞬で消す裏ワザはこちら↓

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/diarydtl/121880/




★神戸の安くて美味しいB級グルメ情報を発信!

神戸の活性化を応援!!

「料理の鉄人28号」は今日も発進!

ガォー(笑)


《《《シェア大歓迎!!》》》



☆食べログ「料理の鉄人28号」

食べた物の記録として利用してます。

整理されてて見やすいです。

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/


☆X(twitter)「料理の鉄人28号」

https://twitter.com/iron_chef_28 


☆アメブロ「料理の鉄人28号」

http://ameblo.jp/iron-shef-28/ 

↑鉄人の最新情報はココ!

日記も毎日更新!!!


☆Retty「Tetsuto Yamada」

http://user.retty.me/1168803/





☆facebookグルメグループ

「兵庫県のお店を応援し隊」一般に開放してます。

https://www.facebook.com/groups/1657213404544840/


「神戸のお店を応援し隊」VIPグループ。一般の方は参加出来ません。

https://www.facebook.com/groups/1117997454890751/



※注意

最近、食べログやSNSで鉄人28号の画像を使い、グルメブロガー「料理の鉄人28号」のニセモノ、なりすましが出没してると多数の方から報告を受けました。

みなさんもご注意下さい、こちらがオリジナルです!ガォー!(笑) 


※表示価格のご注意

増税の為、実際の価格と違う場合はご容赦下さい。

また、以前に訪問したお店もありますので参考、目安として考えて頂ければ幸いです。


IRON CHEF 28





#料理の鉄人28号

#鉄人

#グルメ

#神戸

#神戸市

#兵庫県

#ブロガー

#グルメブロガー

#神戸ブロガー

#神戸グルメ

#神戸ランチ

#神戸ナイト

#食べログ

#Retty

#ランチブログ

#グルメブログ

#ランチブロガー

#インスタ

#Instagram

#アメブロ

#Twitter

#Google

#昭和

#兵庫食べ歩き

#神戸食べ歩き

#兵庫区グルメ

#兵庫区ブロガー

#神戸観光

#兵庫観光

#兵庫県のお店を応援し隊