ときどき、
自分は、
長い夢の中に、
いるのではないかと思ってしまう。
数年前まで、
人前で、
歌なんて歌ったことなかったのに。
ライブに出て歌わせて頂いている。
当BlogやInstagram をみて、
お会いしたことのない人が来てくださる。
お友達も来てくれる。
夢のよう!!
こんどのライブでは、
皆さんに、どんな話をしよう?
どんな話で、歌を繋ごうか?
前回のライブの台本はこれ↓
ふつうの台本もあるのだけど、
台本を暗記しきれないので、
キーワードをプロットして、
頭に焼き付ける。(本当はあともう1枚ある)
前回は、この部分が好評だった。
簡単なジャズ年表を配布した。
今回も配ろうと思う。
ジャズ史を簡単に説明しつつ、
ジャズを年代順に歌おうかな。
きっと、楽しいぞー♪
ジャズ史は、
「ジャズ講座」で先生に教わったことや、
ジャズ喫茶で読んだ本から学んだことなど、
浅く広くしか説明できないけれど、
目から鱗の話ばかり。
※ジャズ喫茶についてはTwitterで呟いています
ボーカリストちか@singer_chika
転記したメモが出てきた。スイングジャーナル別冊「名曲名盤」(S62)。マイルストーンにて、走り書きした。同様の本と、解説を読み比べたかったのだと記憶している。音楽を説明するときの、語彙や表現のセンスを身に付けたかったから。… https://t.co/9ZQCUlVcCc
2022年05月17日 21:49
今回は、
洋楽ファンの方々が、来てくださるので、
「ジャズ黄金期からロックの時代への変遷」
なども盛り込みたい。
ああ、ワクワクする!
皆さんが、
「ちかさんのライブを行くのを楽しみに、
その日まで、
前向きに過ごすようにするね!」
って言ってくださるから、
私も、できる限りの、おもてなしをしたい!
待ってるから来てね!
まだ予約してない人も待ってるから!
ボーカリストちか