艶っぽさって何? | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

昨日の漢字の話で思い出した。

私の歌声について、
ギタリストさんからこう言われた。

もっと、

艶(つや)を出して歌ってほしい。 

艶という字は、色に豊かと書きます。

貴女の場合、

ゆったりと何も考えずに歌えば、

色が自然に豊かに出てきます」



これを言われたのは、1年半前。

その頃の私は、ピンとこなかった。

私の色は、どんな色なのか?

あれこれ試し、暗中模索が続いた。



最近になり、

色を出そうとするのではなく、

色を引いていく感覚に近いことに気付いた。


色をカラフルに盛ろうとせずに、

素材の良いところを出せるように、

装飾せずに、

肩の力を抜いて、軽くしていく。


そうすると、艶が出るということかな。

まだまだ模索は続く。

ちか