「慣れている」と「使いやすい」は違うのかも | 幸せな家族を増やす つじた信江 

幸せな家族を増やす つじた信江 

パートナーに本音が言えない。4人子供がいても子育てに自信がない主婦が家族に応援されながら楽しく仕事をするようになる秘訣☆2冊のノートと3つのステップで自分も家族も幸せにする暮らしと胸を張って子育てするようになるための講座

ものが多くても、明るく軽く!

ママが笑顔で快適に暮らす片付けのお手伝いをします!

湘南・藤沢暮らしのライフオーガナイザー®つじた信江です。

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

お片づけの作業前や作業中

お客様自身が

「ここはそんなに困ってないです」

とおっしゃられるところ。

 

実際に作業を進める前や作業中に

問題点・どうしたいかなどを

伺いながら、その方が使いやすいように

仕組みを作っていくと

 

「大丈夫」と言っていたところが

実は使いにくかった

と気がつくことがあります。

 

例えば

お子様が小さかった頃に、危ないからと

高い位置に置いていた頃のままだったり

子供の頃に、ご自身のお母さんがしていたことだったり

 

ご自身の経験の中には、ないことだと

使いにくいことに気がつかず

不便なまま

「なんでできないんだろう・・」

「なんで片付かないんだろう・・」

と思っていたりすることも。

 

本当は使いにくかったり、不便でも

長い間続けていると

不便なことの方に慣れてしまう

こともあるのです。

 

「なるほど!この方が使いやすいかも」

に気がつくと

時間や労力、気持ちも、

楽にすることができますニコニコ

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

【ご案内】

 

□3月6日(火)

ママに優しい♡私らしいお片づけ講座

□3月9日(金)

COZY HOMEさんにて「片付け相談」

 

 

その他、つじたへのお問い合わせはこちら↓

 

 

一緒に仕組みを作りのお手伝いをします!

 

 

更新の励みになります(*^o^*)

↓ ↓ ↓

 
シンプルライフ ブログランキングへ