最近、お客様にパーソナルカラーについて聞かれるけど、正直よくわからない。
パーソナルカラー診断にちょっと興味がある。
ベースカラーリストの講座にも興味があるけど、ベースカラーだけじゃなくてもうちょっと学んでみたい。
今のパーソナルカラー診断にグラデーションカラースケール®️を取り入れたい。

 

そんな方へ

6枚のドレープで15分でパーソナルカラー診断ができる!Pre-1カラーリスト養成講座のご案内です


image

 

 

● Pre-1カラーリスト養成講座とは

 

現在、SNSや雑誌、メディアで見ない日はないパーソナルカラー。
化粧品やファッション業界では、もはや無視できない必須ツールになっています。

お客様からの関心も高く、イエローベース・ブルーベースという言葉はメイクだけでなく、ネイルやお洋服、いろんな分野で使われています。

 

Pre-1カラーリスト養成講座では、6枚のドレープ(診断用の布)をお顔に当てて、パーソナルカラー診断をします。

グラデーションカラースケール®️という特許を取得したツールを使った他にはない診断です。

 

パーソナルカラーとは何か。

色彩についての基礎知識、色の見極め。

それらを学習して、グラデーションカラースケール®️Pre-1カラーリストとして有償・無償を問わずサービスを提供できるようになれます。

 

 

パーソナルカラーのドレープは、100枚以上あることも珍しくありません。

私が日頃使っているのも120色のドレープです。

120色を使うと、「イエローベースのこの赤がお似合いですよ」と、似合う色を具体的に診断できます。

 

でも、そこまでしなくても、例えば、春夏秋冬の4シーズンがわかるだけでいい、と、いう人もいらっしゃいます。

 

最近は、買い物をするときにパーソナルカラーを参考にしようという人が多いです。

 

「私はイエベ?ブルベ?」

「私は春?それとも夏?」

そんな風に迷っているお客様に、短時間でパーソナルカラー診断をして差し上げませんか?

 

お客様にパーソナルカラー診断を提供したいけれど、たくさんのドレープを持ち歩くのは現実的ではない。
そう感じている人に特におすすめです。

 

診断だけなら、慣れたら15分ほどでできるようになります。
その後、お客様にどんな風にお伝えするかはあなた次第。

お仕事のネイルやヘアカラーに絡めて、わかりやすくお伝えできると、お客様に喜ばれます。

 


 講座の特徴


 

 

突然ですが、虹は何色かご存知ですか?

そう、7色ですね。でも虹をよくみて見ると、塗り絵のように線が引いてあって、「ここからは赤、ここからはオレンジ」と、いきなり色が変わっているわけではありません。

虹の7色はグラデーションでつながっています。

グラデーションカラースケール®️は、「色の世界はグラデーションである」ということに着目して作られました。

 

30年以上前は、「色はすべてイエローベースとブルーベースに分けられる」と言われていました。
しかし、現在はグラデーションカラースケール®によってイエローベースとブルーベース、そしてその間にも色があることが証明されています。(※ニュートラル)
このニュートラルカラーをベースカラーに入れることで、広い範囲で似合う色がある人や、黄みが強すぎても青みが強すぎてもお肌の色と調和しにくい人にも、似合う色を、理論で提案できるようになりました。

 

パーソナルカラー診断が初めてのお客様はもちろんのこと、イエローベースだけ、ブルーベースだけではしっくりこなかったお客様に対して、似合う色の幅を広げることができる、楽しい診断ツールです。

 

 

グラデーションカラースケール®️には、ピンク以外にも仲間がいます。
まずは、ピンクと同じくベースカラーを診断するためのグリーン。

 

そして、似合う明るさ(明度)を診断する黒〜白のグラデーション。
似合う鮮やかさ(彩度)を診断するグレー〜赤のグラデーション。

さらに、クリアな色(清色)が似合うか、くすんだ色(濁色)が似合うかを診断する、5分割のドレープです。(イラストはイメージです)

 

 

 

これら6枚のドレープで、お客様が上のトーン表の中で、どのあたり似合うか診断できます。

「ソフトトーンやダルトーン、イエローベースの穏やかな色や深みのある色が似合う」「ニュートラルベースからブルーベース寄りで明るめのクリアな色、特にライトトーンが似合う」などです。
そこからメイクやネイル、ファッションの提案をすることができます。


また、「イエローベースの明るいクリアな色がお似合いなので、4シーズン分類だとイエベ春ですね」と、いうように、4シーズンに分類することも可能です。
パーソナルカラーの4シーズンでいえば、自分がどこに当たるのか、知りたい人もたくさんいます。

 

全5回の講座です。レッスン開催日も融通が効きますので、曜日固定のカラースクールに通いにくい、忙しい人にもおすすめです。


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)美容業・メイクアップアーティスト・ネイリストさん
チェック(白地)パーソナルスタイリスト・販売業の方
チェック(白地)グラデーションカラースケール®️を取り入れたいカラーリストの方
チェック(白地)経営コンサルタント・カラーセラピスト
チェック(白地)整理整頓業の方
チェック(白地)アクセサリー作家・ハンドメイド教室の先生
チェック(白地)趣味で診断したい方
チェック(白地)他の同業者と差別化したい方


image


 講座の内容


 

  • 色彩の基礎
  • パーソナルカラーの基礎
  • PFC メソッドの基礎
  • 属性の影響
  • 色素チェック
  • グラデーションカラースケール®診断実習
  • 4シーズンへの対応
  • ファッションの色彩心理
  • ファッションアイテムWEB診断
  • ラースケール®ベースカラー診断実習
  • 課題制作


お客様からのご感想


 

O様 30代 ヘアメイク
 

パーソナルカラースクールはたくさんありますが、グラデーションカラースケール®️を使うという特色に惹かれたために、ベースカラーリスト養成講座を受講しました。

色で悩んでいる人は多く、ベースカラーを診断することで、ピンポイントで答えてあげられていいと思います。

今後、メイクの仕事に活かして行きたいです。
この時のブログはこちら

 


 この講座を受けていただくと・・・


プペコン人気のグラデーションカラースケール®️が使えるカラーリストになれます
プペコンお仕事での色の提案の幅が広がり、お客様に喜ばれます
プペコン初回のカウンセリング時にパーソナルカラー診断を取り入れるとお客様の満足度が上がります
プペコン「わたしはイエベ春なので、似合う色を選んでください」といった、お客様のリクエストに応えることができます

最近、パーソナルカラー診断が流行っていますが、SNSでは間違った情報が拡散されることも珍しくはありません。
美容のプロが正しい知識を伝えることで、自分に似合う色を取り入れ、前向きに人生を楽しむ人が増えるといいなと思っています。


パーソナルカラーが初めての方でも、グラデーションカラースケール®️を使うと、顔色の変化がわかりやすいです。
あなたのお仕事やお客様に合わせたパーソナルカラーの使い方を一緒に考えましょう。

ただ似合う色を伝えるだけでなく、お客様のライフスタイルに寄り添った提案ができると、あなたのファンが増えていきますよ。

 

 

 


副業や今のお仕事メニューにプラスαで信頼度アップ!Pre-1カラーリスト養成講座

【日時】希望のお日にちで開講できます。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    例えば、「1月から月2回受けたいです」のようにご相談ください。

【受講回数】全5回(1回2コマ 全10コマ) 1回5時間(1コマ2.5時間×2コマ)
 

【受講資格】
満18歳以上。
色彩やパーソナルカラーの初心者の方からプロの方まで、どなたにでも受けていただける講座です。
(未成年者は親権者の承諾が必要です)
 

【受講料】275,000円 + 教材費 58,300円 + 認定料22,000円
 

※指定の講座を受講後は、JPFCA認定グラデーションカラースケール®Pre-1カラーリストとして認定されます。

※JPFCA認定グラデーションカラースケール®Pre-1カラーリストは、入会後グラデーションカラースケール®Pre-1カラーリスト会員としてグラデーションカラースケール®全種を用いPFCメソッドによるパーソナルカラー診断を提供できます。

※JPFCA認定グラデーションカラースケール®Pre-1カラーリスト会員として入会後、初年度の年会費につきましてはいただいておりません。次年度分から毎年9月末までに、所定のフォームで会員更新手続き後、年会費5,500円をお支払いいただくことで完了します。(弊会の年度更新は、10月から9月です。)

 

※認定2級修了生、配色マスターADVANCED修了生、ベースカラーリスト会員は、

 希望すれば1回目1コマ目の受講が免除され、受講料が27,500円引きになります。

※Pre-1カラーリスト会員が認定1級もしくは認定短期1級を受講した場合、

教材費から39,600円が割引きされます。

※Pre-1カラーリスト認定後、6カ月以内に認定1級もしくは認定短期1級の受講を始めた場合、

グラデーションカラースケール®カラーリスト認定料22,000円は無料です。

※オンライン受講の場合、教材の離島、海外への発送は、送料受講生負担でお願いしております。

(沖縄本島は、協会負担)

 

【定員】
オンライン受講 3名 対面受講 6名

 

【受講形態】
オンライン・通学・併用 から選択いただけます。(企業・団体等の研修はこの限りではありません。)
※教材の送料無料対応は日本国内に限ります。
通学の場合、阪急西宮北口駅(兵庫県)付近のサロン開講します。


お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ 右矢印 お申込みフォーム

※お申し込み後、48時間以内に返信いたします。
それ以降の返信メールが届かない場合、アドレス違いやシステムエラーの可能性がありますのでお申し込みページのLINEよりお問い合わせください。

 

 

 


■キャンセルポリシー


・お客様のご都合によりキャンセルされる場合、開催1週間前までのキャンセルは費用の20%、開催前日までは費用の50%を事務手数料として頂戴し、残り全額を返金いたします。

・開催当日のキャンセルは、キャンセル料を100%頂戴します。

 

迷ってる人は、まずは体験講座を受けてみて照れ

 

 

 

 

【おしゃれのいろはプロフィール】Iroha Color主催。JPFCA日本パーソナルファッションカラーリスト協会認定講師

似合う服のアドバイザー。パーソナルカラーリスト。パーソナルカラー講師。
これまで、パーソナルカラー診断やショッピング同行で、たくさんのお客様の似合う色・似合う服をお選びしました。「説明が理論的でわかりやすい!」「 選んでもらった服を着たら周囲からとても評判が良く、自信がつきました」と、好評いただいています。
ホームページはこちら。
2022年度よりパーソナルカラーリスト養成講座開講。