平太の自由人ブログ………経営者・哲学/心理学の呟き

平太の自由人ブログ………経営者・哲学/心理学の呟き

どん底貧乏、風呂なし共同トイレのぼろアパート、女房と二人で25歳の時に、元手4万円で起業しました。ピーク時の年商30億円(正社員:120名)、波瀾万丈の人生公開‼️

人生経験・経営者の35年間ノウハウを公開、
哲学・深層心理を分かりやすい言葉で語っています。

 

ビジネス・投資での失敗の原因は【ジタバタ】【バタバタ】が命取りになる。

 

青汁王子のように……。

 

 

失敗と川で溺れるのとの関係性

 

子供の頃、夏休みには毎年、川で溺れて亡くなる人がいた。

 

先生は溺れそうになった時には……

慌てずに【ジタバタ】【バタバタ】しないで、

自然に任せろといつも言っていた。

 

“足が底に着いたら”身体は自然と浮き上がって助かるものだ。

 

これは起業、転職、副業、ビジネス、会社経営、人生など

全てにわたって生かせる教訓だと思う。

 

 

窮地に追い込まれた時に、冷静でいられる人はいない。

慌てて、うろたえて【ジタバタ】【バタバタ】する。

 

 

企業経営で倒産する前は、とにかく倒産を回避しようと……。

【ジタバタ】【バタバタ】と慌てて、

冷静さを欠いた悪い手を次々と打つ。

 

冷静になって弁護士、税理士などに相談し、

“川で溺れる”時と同じ事で、一旦は“底に着く”決断・覚悟をすればいい。

 

正しい倒産をすれば、再起も可能になる。

 

 

 

♻️起業、副業などでよくある事例で、

なかなか儲ける事ができないので、、、

 

焦って【ジタバタ】 【バタバタ】して、

儲かる事を必死で探し回る…………。

 

 

おうちで簡単副業◯◯稼げる、情報商材、セミナーなどに

お金を注ぎ込む人が多い。

 

✔️殆どは成果が得られずに、残念な結果に終わる。

 

 

✅ 青汁王子の株価暴落で大損を出しての

【ジタバタ】 【バタバタ】

 

 

株価が暴落した時に、慌てて、うろたえて、焦りまくって、

さらに株を追加で買って傷を深めた。

まさに、【ジタバタ】 【バタバタ】の典型だ。

 

 

✅ 過去にTKO木本武宏、投資の勧誘は、お金に焦っている、お笑いグループメンバーや、女性タレント、一般人まで多岐に勧誘していた。

 

FX(外国為替証拠金取引)や仮想通貨の投資話を持ち掛け、

タレント仲間らから推定7億円を集め、返済できない状況に陥った。

 

 

▪️ここで冷静に頭を冷やして、考えればスグに分かる事だが、、、、、

 

稼げるなら、株、FX、仮想通貨でも、その本人がやればいいだけで、他人を勧誘する必要などない。

 

 

そんな儲け話に乗る前に、精神的には落ちる所まで落ちて、

“底に着いてから”浮き上がる決断をすることだ。

 

とにかく、【ジタバタ】【バタバタ】するな😡

 

 

 

▪️時間を置いて、冷静な頭になってから全てを洗い直す。

 

▪️好機、チャンスが来るのをじっと待つ心の余裕が必要だ。

 

▪️好機・チャンスが来たと思えば、次の正しい一手を打てばいい。

 

 

 

【ジタバタ】・【バタバタ】は絶対にあかんなぁ🤪

 

 

 

 

 

 

 

 

#コミュニケーション能力   #起業   #経営   #転職   #フリーランス   #副業   #行動心理学    #成功   #コンサル   #コーチング   #ジタバタ   #バタバタ   #失敗   #ビジネス   #投資   #儲け話  #TKO木本 #青汁王子

『売り込み・説得』の極意    記憶は20分後➡︎42%忘れる

 

 

 

 

【記憶の実態エビングハウス忘却曲線】

 

エビングハウスの忘却曲線

 

エビングハウスの忘却曲線とは、

ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが、

人間の長期記憶について研究した結果、提唱された考え方。

 

 

【記憶は短時間で忘れる】

 

⚫︎20分後➡︎42%忘れる

 

⚫︎1時間後➡︎56%忘れる

 

⚫︎1日後➡︎74%忘れる

 

⚫︎一カ月後➡︎79%忘れる

 

 

🔳 “相手の記憶に残る”には繰り返しをするしかない。

 

 

 

【ダビンチの言葉】

 

✔︎ 人間の視覚は一瞬に情報を捉えることができる、

しかし、情報を理解するのは1個ずつしかできない。

 

 

✔︎ 紙に書かれた文字を一度に見ることはできるが、

理解するには、一行ずつゆっくりと読み進めなければならない。

 

 

★“相手を説得する”には、繰り返し提案するしかない

 

 

✅ 売り込み・説得の極意は“繰り返し”にある

 

 

 

【ザイオンス効果】

ザイオンス効果とは、繰り返すこと、

接触回数が多いほど人は親しみを持つという心理効果のことで、単純接触効果とも呼ばれ、マーケティングにも応用できる。

Sprocketより

 

「テレビCM」

ザイオンス効果を狙った手法として昔からよく使われてきたのが、テレビCM。

 

一定期間に同じCMが何度も繰り返し流れることで、

視聴者の商品に対する認知・興味が醸成され、購買につながることが期待される。

 

スーパーなどで日用品を選ぶ際に、CMでよく見かけるものに何となく好印象を持っていて、思わず手にとってしまうことは珍しくない。

 

このように、テレビCMは無意識的な行動にも影響するほど効果が高いとされる手法だ。

 

 

「Web広告」

 

Web広告のなかでも、リターゲティング広告は、

ザイオンス効果が現れやすい代表的な手法といえる。

 

リターゲティング広告は、自社サイトに訪問したことのあるユーザーを追跡して、繰り返し広告を配信する仕組み。

 

多少なりとも関心を持ったことのある商品・サービスについて、

頻繁に広告を表示して意識する機会を増やし、

好感度や購入意思を高めていくことができる。

 

 

「SNS」

 

TwitterやInstagramといったSNSによる情報収集・発信が一般的になり、企業とユーザーの接触機会としてもSNSは重要な位置を占めるようになった。

 

単なる情報発信だけでなく、アカウントのフォローなど、

より強くユーザーとつながれる機会があるのがSNSの大きな強みだ。

 

フォロワーは企業アカウントの投稿を通じ、

企業やブランドの名称・ロゴなどを日々繰り返し目にする。

 

また、企業アカウントの投稿は、必ずしも最新情報やお得情報だけに限らない。

 

何気ない投稿によって接触機会を積み上げることで、

ユーザーの好感度向上を目指せる。

 

このように、SNSはザイオンス効果と相性がよい方法と言える。

 

 

 

「メールマガジン、ニュースレター」

 

定期的にユーザーに接触する方法としては、

メールマガジンやニュースレターの配信も定番。

 

これらの読者は購読登録したユーザー。

 

つまり少なからず企業や商品・サービスに関心を

持ってくれている人たち、配信の頻度を高めることで、

ユーザーへの印象を強め、親近感を持ってもらうことができる。

 

なかでも、シナリオに沿った順番でユーザーごとにメールを自動配信するステップメールは、高い頻度を保ってユーザーに接触できるため、関係構築に役立つ。

 

 

 

<ザイオンスの注意点>

⚫︎注意点1:ネガティブな印象を改善させる力はない

 

商品・サービスに対して、既にネガティブな印象をもっている人には、ザイオンス効果は機能しない。

 

もともと嫌いな相手がやみくもに接触回数を増やしてきても、煩わしいと思いこそすれ、好意に変わることはまずない。

 

つまり、ザイオンス効果は、既によいイメージをもってくれている人、もしくは商品・サービスについてあまり知らず印象が、

フラットな段階の人にだけ発揮される。

 

したがって、商品・サービスについて好意的でないと思われるユーザーは、ターゲットから除外する必要がありる。

 

例えば、配信を拒否しているユーザーへの不用意なアプローチは控えるべき。

 

また、悪印象を与える恐れがあるような接触は、

初期段階では特に注意して避ける必要がある。

 

 

⚫︎注意点2:接触回数は10回がピーク

 

ザイオンス効果による好意の上昇のチャンスは、

無限に続くわけではない。

 

頻繁な接触を繰り返しても一向に評価を高めてくれない相手に、

同じ調子でいくら接触しても効果はない。

 

 

やがて「しつこい」と悪い印象に傾く可能性すらある。

 

 

ザイオンス効果がはたらく可能性がある接触回数は、

“10回がピーク”と言われている。

 

 

それ以上は、同じ方法でいくら接触を図っても、効果は見込めないと判断したほうがいい。

 

 

『漫才の鳳啓助のギャグ』

 

🌀忘れようとしても思い出せない🌀

 

漫才コンビ「唄子・啓助」の鳳啓助による「君の事は忘れようにも思いだせない」というギャグにちなむフレーズ。

 

このギャグは記憶の性質をユニークに言い表している。

 

 

🪯 人間は忘れる事ができるので、前に進める‼️

 

 

 

 

 

#起業 #経営 #ビジネス #エビングハウスの忘却曲線 #記憶 #忘れる

分からないから【怖い・不安】 

恐怖・不安は無知から生まれる 行動を邪魔する心理とは?

 

 

【分かっているから飛べる“バンジージャンプ”】

🔶バンジージャンプで5回に1回ロープが切れるとしたら貴方は飛ぶか❓

 

 

✅ 1万回飛んでもロープは切れないと分かっているから飛べるのだ。

 

『お化け怖い』

 

u

✴︎人は得体の知れないものに怯える

 

 

【恐怖と不安の違い】

東洋経済より

 

 デンマークの哲学者キルケゴールは不安の対象は「無(む)」であるといっている(『不安の概念』)。

 

これは日常的な言葉でいえば「何となく不安だ」ということ、あれやこれやの出来事によって不安になるのではなく、じつは何でもないこと(無)が人を不安にさせる。

 

哲学者 キルケゴール

 

これに対して、恐怖はある特定のものに関係する、大きな犬が近づいてきた時、地震で大地が揺れる時に起きる感情は、「恐怖であって不安」ではないということ。

 

 

大地の揺れが収まればほどなく恐怖はやむ。

しかし、「また地震が起きるのではないか」と思う時に起きる感情は恐怖ではなく不安だ。

 

 

特定の日時に起きる地震についての恐怖ではなく、漠然とまたいつか地震が起きるかもしれないと思って不安になる。直近に経験した地震があまりに大きくそのため強い恐怖を感じたとしたら、この不安も大きなものになる。

 

 

恐怖と不安のどちらが厄介かといえば、対象がない何となく感じる不安の方だ。そのような不安は本来なくてもいい感情だが、ずっと付きまとうことがあるからだ。

 

 

それでは、不安はただ主観的なもので、気持ちの持ちようで解消できるようなものかといえばそうではない、今の世には不条理なことが多々ある、そのようなことがなければ不安を感じることはない。

 

不条理で理不尽なことがあっても、目を瞑れば不安は解消するわけではない。もっとも不安になるだけでは何も変わらない、ではどう対処すればいいか?

 

 

🔻オーストリアの精神科医アドラーは不安の原因ではなく、その目的が何かを考える。

 

 

アドラーは、仕事や対人関係のように生きていくにあたって避けることができない課題を「人生の課題」といい、不安はこの人生の課題から逃がれるために作り出される感情であると言う。

 

 

言い換えると、不安の目的は人生の課題から逃れることだ。

 

 

先にキルケゴールが恐怖と不安を区別しているのを見たが、不安には対象がない。

 

 

なぜ不安になったのかと問われた人はその原因を答えるが、恐怖とは違って本来不安には対象がないのだから、持ち出される原因は何でもいい。

 

 

不安がこのように何かに引き起こされるものでなければ、何かの出来事に遭ったからとか、何かを経験したから不安になったというふうに因果関係で見ることはできない。

 

 

不安があまりに強ければ生きることは困難になる。

 

 

病気や災害というようなことでなくても、対人関係に疲れてしまって、人との関わりを避けようと思う人がいる。

これがまさに不安の目的だ、アドラーは次のようにいっている。

 

 

「人がひとたび人生の困難から逃げ出す見方を獲得すれば、この見方は不安がつけ加わることによって強化され、たしかなものになる」(『性格の心理学』)

 

 

 

🔶人生の課題に何らかの仕方で一度もつまずかなかった人はいない。

 

しかし、自分の価値が低く評価されるくらいなら、仕事の課題から逃れようと考えてしまう。そもそも、評価は結果についてのもので、人格についてのものではない。

 

 

最初からよい結果は出ない、一度課題から逃げることを覚えたら、以後も逃げるようになる。

 

その際、不安になれば、不安を課題から逃げるための口実にするようになる。

 

 

人生の困難から逃げ出す見方が「不安がつけ加わることによって強化され、たしかなものになる」というのは、こういう意味だ。

 

🪯 一度逃げると不安は強化される

 

【不安は怖くない! 見えない不安への対処法とは】

SWI swissinfo.ch

 

人はいつの時代も「不安」を抱えて生きている、クモやヘビへの恐怖。

閉塞空間でのパニック、原発への不安、将来の金銭面や家族の心配など不安は尽きない。

 

しかし、仕組みを理解すれば不安とうまくつきあえる。

 

不安になると、体はどうなるか?

腎臓の隣にある副腎からストレスホルモンのコルチゾールやアドレナリンが放出され、体は緊張状態に突入する。筋肉はこわばり、その筋肉にたくさんの血液を送り込もうと心臓はバクバクし、血圧が上がる。

 

さらに、肺はより多くの酸素を取り込もうとするので、呼吸が荒くなる、こうして体はとっさに逃走したり、敵に攻撃したりする準備をする。

 

 

不安は、特に動物界では生死に関わるほど重要。

「人の場合、今では外敵から殺される危険性は減ったかもしれないが、大昔はヘビやクモを見たら逃げなければならなかった」と、クルスマンさん。

 

こうした状況にあっては、不安を感じられたおかげで人類はこれまで生き延びてこられたと言っても過言ではない。

 

 

また一方で、体は不安に対して時に不可解な反応を見せるときもある。

 

例えば、人が強い不安を感じた場合、おならが出そうになったり、便意をもよおしたりするなど、危険な状況を回避することとは一見関係ないような現象が起こることもある。

 

こうした現象が生物学的にどういう意味があるのかは、科学的にはまだ解明されていない。

 

 

 

《時代によって変わる恐怖・不安》

 

どんなものに不安を覚えるかは、人によってさまざまだ。「興味深いことに、新しい恐怖症は次々と出てくる」と、チューリヒ大学のミハエル・ルーファー教授(精神医学)は説明する。

 

⚫︎例えば、エイズ恐怖症はエイズという病気が発見されてから出てきた。

 

⚫︎また、鉄道が発明された当時は、列車のスピードに不安を覚える鉄道恐怖症などもあった。

 

⚫︎あまり知られていないものでは、本恐怖症、コンピューター恐怖症、人形恐怖症などもある。

 

 

♻︎ 文化や国によっても恐怖症の種類は異なるが、「恐怖症や不安症の人の割合はいつも一定」(ルーファー教授)だ。スイスでは、例えば未来に対する漠然とした不安で日常生活に支障をきたしてしまう人の割合は、人口の4~6%、約28万人から42万人いる。

 

 

 

【恐怖・不安に打ち勝つ《起業、新規事業》の始め方】

✅<分からない・知らないの恐怖・不安から脱出する>

 

 

① 徹底的に調べる

 

② 分かるまで調べる

 

③ 納得するまで調べる

 

★分からない時は、誰彼なしに頭を下げて「聞く・質問」するのもベストな方法だ。

 

✴︎以上のことで「分からない・知らない」ことへの恐怖・不安が薄らぐ。

 

 

<「行動」は恐怖・不安を打ち消す>

 

 

▪️巧遅拙速(こうちはせっそくにしかず)

上手に仕上げようと思ってグズグズするくらいなら、少しはマズクとも早く仕上げよという教訓で、いかに仕事が良くても遅いよりは、できが多少劣っていても速いことには及ばぬというたとえ。

 

<行動するが勝ち🏅>

🫵 思い悩み苦しんで、恐怖・不安に陥っているよりも……

思い切って「行動」したら、以外と今迄の恐怖・不安は何だったのかとなる😅      

先ず行動してみよう!

 

 

《行動の名言》

 

 

♻️考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。

何もしないでいるなんてもったいないよ

〜所ジョージ〜

 

 

♻️100点は無理かもしれん。でもMAXなら出せるやろ

〜ダウンタウンの松本人志〜

 

 

♻️明日はなんとかなると思う馬鹿者。今日でさえ遅すぎるのだ。

賢者はもう昨日済ましている

〜社会学者のチャールズ・クーリー〜

 

 

♻️やる気があるときなら、誰でもできる。

本当の成功者は、やる気がないときでもやる

〜心理学者フィル・マグロー〜

 

 

♻️種をまかない限り、実はならない。将来、大きな実を実らせたいというなら、

今は思いっきり種をまくことである。

〜アチーブメント株式会社創業者 青木仁志〜

 

 

♻️まず走り出せ!問題は走りながら解決しろ!

〜漫画「島耕作シリーズ」〜

 

 

♻️迷ったらやる。

〜株式会社GOAL-B代表取締役 AKIO〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス #副業 #行動心理学  #成功 #コンサル #コーチング #恐怖 #不安 #恐怖・不安は無知から生まれる 

空っぽの       袋まっすぐ       立ちにくい

 

✅空っぽの袋が立ちにくいのは………

               【中身が無い】からだ。

           〜ベンジャミン・フランクリン〜   

               アメリカの建国の父の言葉

 

 

🔶岸田首相の言葉は、空虚で薄っぺら、

ハートがなくて人の心に全く響かない、中身がない軽い言葉だ。

 

 

 

🔶小泉進次郎の言葉は、中身がないのと同時に意味不明。

 

 

【小泉進次郎の語録】

♻️朝食は朝に食べます

 

♻️幸せだからハッピーなのだ

 

♻️他人の赤ちゃんを抱っこして……

ワァ生きてるみたい

 

♻️反省が伝わらぬことを反省

 

♻️日本は今のままではいけない、

だからこそ日本はこのままではいけない

 

♻️リモートワークのおかげでリモートできる仕事ができたのは、

リモートワークのおかげ

 

♻️39歳の誕生日を迎えたら、

来年は…40歳になるんだよ!驚きでしょ?

 

♻️常に心掛けてることは、自分の話している言葉に、

『体温』と『体重』を乗せることです

 

♻️三連休って?つまり、3日間連続のセクシーな

休みがやってくるってことさ!

 

♻️2月ってことは、あと1年でまた

2月がくるってことだよね、楽しみだね

 

♻️ハローワークに午後から行くってことは…

うん、無職ってことだよね

 

♻️初対面で思ったんだ、「初めて会ったみたいだな」って、

初対面だから当たり前だよね

 

♻️年末年始を迎えると、毎回思うんだ

「もうすぐ新年だな」って

 

♻️夜景を見るなら…断然夜だよね、

昼間じゃ見えないもんね

 

🌀小泉進次郎の言葉は、中身がないのと、

何を言いたいのか?意味不明、不思議な謎に満ちた言葉だ。

小泉進次郎が、次期総理候補NO.1    日本は大丈夫か?

 

 

 

#起業 #経営 #ビジネス #成功 #中身のない言葉 #岸田首相 #小泉進次郎

 

💎人生は        筋書きがない     ドヒャ〜のドラマ

✴︎能登地震、裏金問題、企業不祥事、米不足……

🪯人生なんて、何が起こるか分からない❓

 

 

それなら、考えてても始まらん 、平凡に生きても一生。波瀾万丈に面白おかしく生きても一生。

 

 

🌀人生はドヒャ〜の連続ドラマやから、

ドント行こうよドントね♪♫

 

 

 

 

#起業 #経営 #ビジネス #成功 #人生 #筋書きのない人生

 

お金は追いかけると逃げていく? 

青汁王子の 『今だけ 金だけ 自分だけ』の罠

 

捕風捉影(ほふうそくえい)と言う諺がある。

風をつなぎとめて、影を捕まえることは不可能、

手に取ることのできないものを、捕えようとすること。

 

★風と影は追いかけても逃げていく、、、

それと同じで、お金も追いかけたら逃げていく。

 

<今だけ  金だけ  自分だけ >の人間は……

金を失なうだけでなく、人間関係、信用などの全てをなくす。

 

🔹青汁王子のようになる。

世の中は、信用・信頼がお金より大切なモノで、

お金がなくても信用・信頼があればビジネスは継続できる。

 

 

🌀金持ちに成っても、金持ちに生まれついても、

それで優雅な生活が送れるわけではない、そのセンスが必要なのだ。

〜バルザック〜

 

💎 青汁王子はギャンブルのような投資で大損失を出す。

青汁王子みたいな、過剰で狂った欲ではなくて、

『ほどほどの欲』で、精神が安定している人のもとに、

お金は集まるようにできている。

 

 

✴︎「今だけ 金だけ 自分だけ」は、

東京大学の鈴木宣弘教授が言っている言葉。

 

 

「今だけ 金だけ 自分だけ」人間は、

 

 

短期では上手くいったように見えるが、

長期で見ると、最後には悲惨な人生が待っている。

 

 

▪️『今だけ』の考えの人間は……

・今だけ楽しければいい、快楽主義に陥って破滅する

 

・長期展望を持たないので、視野が狭くなり破産する

 

・今だけ許して欲しいと、甘えた考え方をする(幼児性)

 

・今だけバレなけれいい(大企業の不祥事)

 

・白々しい言い訳で、今だけを逃げ切ればと考える(政治家の嘘)

 

 

▪️『自分だけ』の考えの人間は……

・人を不幸にしても自分だけ良ければいい

 

・問題の責任は他人に押し付けて、自分自身は責任逃れをする

 

・自分が一番の考えで我が儘のやりたい放題、全ての人から総スカンをくらう

 

・自分だけが得する事はないかと考えている姑息な人間

 

・自分だけが助かる方法はないかと常に考えている

 

・他人を差し置いても我れ先にとガメツイ人間

 

 

『今だけ     金だけ     自分だけ』人間は、

愚劣で賤しく卑怯な人間だ。

 

 

 

【お金を掴む方法】

 

日々、ビジネスの事だけを考えて、一心不乱に仕事に打ち込む。

 

 

気がつけば……

 

▪︎お金が増えていた

 

▪︎人がついてきていた

 

▪︎運が向いてきて全てが上手く行くようになった

 

 

❇️ そして見事に成功者になった😄

 

★<今だけ   金だけ   自分だけ>の考えを捨てて、、、

焦らずにジッと待つ心の余裕が、『お金を引き寄せる』、お金は、心に余裕がある人が好きだ。

 

これがお金を手にする理想的な方法だ。

 

 

 

【お金の名言・格言】

 

 

 

♻️金がないから何もできないという人間は、

金があってもなにも出来ない人間である。

 〜小林一三〜

 

 

♻️金で買った忠誠は金で打ち砕かれる

〜ルキウス・アンナエウス・セネカ〜

 

 

♻️効率や損得にとらわれると、人間が小さくなる。

 〜斎藤茂太〜

 

 

♻️金に執着心をもつということが、あらゆる悪の根源である。

〜新約聖書〜

 

 

♻️金は良い召使いでもあるが、悪い主人でもある

〜ベンジャミン・フランクリン〜

 

 

♻️ある程度までのところ、所有が人間をいっそう独立的に自由にするが、

一段と進むと所有が主人となり、所有者が奴隷となる。

〜ニーチェ〜

 

 

♻️空っぽのポケットほど、人生を冒険的にするものはない

〜ヴィクトル・ユーゴー〜

 

 

♻️金儲けのうまい人は、無一文になっても、自分自身という財産を持っている。

〜エミール〜

 

 

♻️富は海の水に似ている。それを飲めば飲むほど、のどが渇いてくる。

〜ショーペンハウアー〜

 

 

♻️人生に必要なもの。それは勇気と想像力、そして少しのお金だ。

〜チャップリン〜

 

 

♻️富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である、

金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう。

〜ジャン・コクトー〜

 

 

♻️金は肥やしのようなもの。撒き散らせば用をなす。

〜ベーコン〜

 

 

♻️女子は「月経」で支配され、男子は「月給」で支配される。

〜長谷川如是閑〜

 

 

🪯 お金は追いかけたらアカン、

向こうからやって来るのを気長に待つことやな🤪

 

 

 

 

#コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス #副業 #行動心理学  #成功 #コンサル #コーチング #今だけ 金だけ 自分だけ #お金 

 

『価格競争』をする企業は潰れる    誰もが得をしない馬鹿げた競争だ、ロボットに仕事を奪われる

そのために、<消えていく職業>が増える。

 

 

『価格競争』には限界がある……。

 

価格競争で、人件費が一番大きな経費で、最初に手をつけられる経費だ、その結果、失業者を増やすことになる。

 

 

★価格が下がって喜ぶ消費者もいるが、

まわりまわって失業したり、給料ダウンやボーナスが出ないなど、

いずれ自分自身の問題になってくる。

 

 

❇️馬鹿げた『価格競争』のために、首切りと職業が

なくなっていく😭

 

 

企業は“人件費削減”のために「自動化」に邁進する

 

👁‍🗨実は……

人手不足は「手作業の仕事」が多い……

 

▪️『ロボットの手も借りたい』    人手不足・非接触で

ロボットが活躍

 

外食産業でドリンクを作ったり、配膳したりするロボットを

活用する動きが広がっている。

最近は人手不足で、“ロボットの手も借りたい”と言う

飲食チェーンが相次いでいるようだ。

 

 

🔻 <バーテンダー・ロボット>

 

▪️バーテンダーもロボットアームがグラスをつかみ、炭酸水を注ぎ込む。

マドラでかき混ぜると、ハイボールが出来上がった、かかった時間わずか1分だった。

 

 

🔻 <ファミレスや焼き肉店、ロボットが配膳>

 

 

▪️ファミリーレストランや焼き肉店などの飲食店では、料理を運ぶロボットが活躍している、店員の負担軽減だけなく、来店客との交流にも一役買っている。

 

 

🔻<シェフはロボット、パスタを「1分」調理>

 

 

▪️プロントコーポレーションは、ロボットがパスタを調理する

新業態「エビノスパゲッティ」を、都内に開いた、ロボが調理を代替することで、サービスの質向上にもつなげる。

 

 

 

🔻<ファミリーマート、ロボットが飲料補充>

 

▪️ファミリーマートは2024年度までに飲料を自動で陳列棚に

補充するロボットを300店舗に導入する、

店舗での作業時間を1日あたり2割程度削減できる

 

 

 

🔻<スーパーの商品、ロボットが自宅まで配送>

 

 

▪️楽天グループと西友などは、スマートフォンで注文した商品を

パナソニック製の自動配送ロボットを使って届けるサービスを

茨城県つくば市で期間限定で始めた、注文から最短30分で配送し、

要冷蔵品も運ぶ

nikkei.com

 

 

🌀クリエイティブな仕事

はなくならないと言われていたが、、、

 

ウェブデザイナーが必要なくなってきた。

🌐「デジタル革命で色々な仕事がなくなる時代に突入した」

 

 

【消えた・消えていく職業】

▪️3人に1人が失業する時代になるかもしれない?

 

▪️コンビニやスーパーで自動会計機をよく見かける。

一昔前はレジ打ちが早いスタッフは小売・飲食業では、

すごく重宝されていたスキルだが、今では必要のない

スキルとなった

 

⚫︎出版物のライターも仕事が激減

 

⚫︎清書屋がなくなった

 

⚫︎キーパンチャーと言う職業がなくなった

 

⚫︎電話交換手がなくなった

 

⚫︎昔はバスの運転手以外に車掌がいた

 

⚫︎近所の便利な印刷屋がバタバタと潰れた。

データーのやり取りがどんなに離れていても関係なくなった、

場所の優位性がなくなった。

 

⚫︎翻訳機能の向上で通訳も必要なくなるかもしれない

 

⚫︎YouTubeの広告で食べていく時代も、終わりに近づいているかもしれない

 

⚫︎役所、銀行は何の付加価値も生み出さない職業で、

今後、激しいリストラの嵐が吹き荒れるだろう

 

 

🔻「ラッダイト運動」

▪️1811年から1817年頃、イギリス中・北部の織物工業地帯に起こった、『機械破壊運動』である。

 

 

★今後、雇用維持の為にIT・AI機器を破壊する運動が、

世界中で起きるかもしれない?

労働者が反乱を起こす時代が来るかもしれない。

 

 

✅「価格競争」に明け暮れる企業は、

自ら『企業の生存寿命』を縮める事になる。

 

✴︎企業の寿命が昔の75年から今は、15年➡︎10年になっている。

 

 

 

 

 

 

 

#コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス #副業 #行動心理学  #成功 #コンサル #コーチング #価格競争 #失業 #ロボット化 #労働者の反乱 #自動化 #消える職業 #人手不足 

スイカには、スゴイ効能・効果がある‼️

 

✴︎酒とスイカは意外とあいます、メロンより旨い。

それと、西瓜は健康に色々な効能・効果があります。

 

【西瓜の効能・効果】

🍉西瓜は……

♻️ 皮膚の健康維持に役立つビタミンA、

その他ビタミンC・ビタミンBなどのビタミン類。

 

 

♻️ 血圧の調節に役立つカリウムなどのミネラルが多く含まれている、カリウムは、利尿作用でダイエットの手助けをする。

 

 

♻️ さらに、シトルリンというアミノ酸も含まれており、

血流を改善する効果が期待でき、睡眠を促進する。

 

 

♻️ 強い抗酸化作用があるため、肌や血管を若々しく、

肌の潤いを保つ効果も見込める。

 

 

♻️ β−カロテンが免疫機能の維持、抗酸化物質として働くため、

老化防止や疾患予防に役立つ。

 

 

〜管理栄養士   鈴木 亜子氏〜 より一部要約

 

 

 

 

 

 

#スイカ #西瓜 #免疫力 #若返る #血液サラサラ #美肌 #睡眠促進

灼熱地獄           グビうまビール        ノーベル賞

 

 

✴︎真夏の運動・サウナの後などのビールの旨さは、、、

 

 

やめられない・止まらない・たまらない。

 

 

ビール🍺好きにとっては、、、

ビール🍻を発明した人にノーベル賞を

差し上げたい気持ちになる

 

トランプは身の危険を顧みずに闘うのは【希望】があるからだ

⚜️人間は『希望』がないと生きていけない 

 

 

【トランプ暗殺未遂事件】

≪バトラー(米ペンシルベニア州)=淵上隆悠、ワシントン=田島大志≫

読売新聞より

 

米ペンシルベニア州バトラーで13日夕(日本時間14日朝)、

共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)が演説中に銃撃を受けた。

 

トランプ氏は銃弾が右耳上部を貫通し、負傷した。

聴衆の1人が死亡し、2人が重傷を負った。

連邦捜査局(FBI)などが、トランプ氏に対する

暗殺未遂事件として捜査している。

 

 

♻️トランプは大金持ちの78歳だ。

悠々自適に老後を過ごす事ができるのに……

あえて、自らの命の危険を顧みずに なぜ挑戦するのか?

それは、トランプ自身の『理想、夢・“希望”』があるからだと思う。

 

 

 

▪️友よ、逆境にあっては、常にこう叫ばねばならない。

希望、希望、また希望』と。

~ヴィクトル・ユーゴー~

 

 

 

 

【白紙運動】

間は『希望』がないと生きていけない 、、、、、

中国の「白紙運動」がなぜ起こったのか❓

 

               
 

▪︎中国国民の多くの人々が、自由のない未来、

「“希望”のない世界」に絶望しているからだ。

 

自由と言う『希望』を獲得できるなら、逮捕されるかもしれなし、

一生牢獄暮らしかもしれないが、命を賭けても戦う。

 

✴︎日本の新宿西口での中国人の抗議運動でも、

ビビッて抗議活動を行っていた。

(顔認識から中国にいる身内に危害がおこる可能性があるからだ)

 

 

 

 

【ナチス収容所の“希望”】

読売新聞より

          

 

 

▪︎ユダヤ人の精神科医、フランクリン、ナチスの教養収容所で考えた。心の支え≪希望≫を持つことが生きるための唯一の道であると。

 

1944年、収容所でクリスマスに解放されるとの噂が広がった。

だが、その日が来ても何も起こらない。

 

食糧事情が悪くなったわけでもないのに、人々は急に力尽き、新年を迎えるまでに多数が亡くなったと言う。

 

 

 

👁‍🗨ウクライナで、露軍のミサイル攻撃は、、、

軍事施設に届いたものはわずかで、

97%は民間施設施設を狙ったものだと言う。

蛮行は、子供たちにも及ぶ。

 

特定されたものだけで11,000人がロシアに強制連行され、

思想教育を施されていると指摘されている。

無事に帰って来る事を、その家族たちは心の支え

「希望」にして生きている。

 

 

 

 

【起業、経営、ビジネス】

▪︎起業・経営・ビジネスでも………。

苦しい中でも、多少僅かなの「希望・光」が見えれば、、、、

それだけで、何とか這いつくばってでも人は頑張れる。

 

✴︎起業・経営・ビジネスを突き動かすエネルギーは「希望」だ!

 

 

 

 

【希望の名言】

 

             
 

 

▪️1%の希望を見つけてください。それは時間とともに輝きを増して、99%の絶望を消し去ります

〜志茂田景樹〜

 

 

▪️人生いろんなことが起こるけど、決して逆境と考えるべきじゃないということ、必ずその先の未来に希望が待っている

〜元谷芙美子〜

 

 

▪️希望がなけりゃ、生きてても楽しくない

〜大田尭〜

 

 

▪️最も強い希望は、絶望から生まれる

〜バートランド・ラッセル〜

 

 

▪️勇気あるところ、希望あり

〜タキトゥス〜

 

 

▪️力が出ないのは、希望を失ったとき。成すべき夢を持っていないから

〜石川洋〜

 

 

▪️この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、

才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ。

〜岡本太郎〜

 

 

▪️涙が出るのは、そこに、まだ希望があるからなのよ

〜積木珠子〜

 

 

▪️この世を動かす力は希望である。やがて成長して果実が得られるという希望がなければ、農夫は畑に種をまかない

〜M.ルター〜

 

 

▪️希望は、それを求める気の毒な人を決して見捨てはしない。

~ジョン・フレッチャー〜

 

 

▪️人の一生を決めるのは、生まれでも肌の色でもなく、

その人の持つ希望の大きさである。

~ジョン・ジョンソン〜

 

 

▪️希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。

~ロバート・ルイス・スティーヴンソン~

 

 

▪️行動は希望とは引き離せないものだ。希望はまさに人間にしかないものらしい。そこで、個人においては、希望の終わりは死の始まりと思いたまえ。

~シャルル・ド・ゴール~

 

 

 ▪️希望…それ自体は幸福の一様態にしか過ぎない。

だが、ひょっとすると現世がもたらし得る一番大きな幸福であるかもしれない。

~ジョン・レノン~

 

 

 

★生きるとは=希望

人間はどんなちっぽけな「希望」でも生き抜くために、何でもいいから探して持つべきだ。

 

 

 

 

 

 

#起業 #経営 #ビジネス #希望 #トランプ暗殺未遂事件