歴史的春場所と大相撲ニュース | 大相撲らくがき帳♪

大相撲らくがき帳♪

大好きな大相撲について、写真や絵を交えながら綴っていきます!

こんにちは、いろはです(*^_^*)

 

当初の予想から、1週間ほど経ってようやく桜開花の東京桜**

(いつから開花宣言はこんな大イベントになったっけ?笑)

 

 

春場所の千秋楽からもすでに5日が経ってるので、ニュースとしては鮮度がだいぶ落ちてますが…

 

尊富士、新入幕での幕内最高優勝おめでとうございます!!

 

いやいやいや、大快挙でしたねキラキラ

初日からの快進撃で「もしや?」という空気はありましたが、

本当に実現するとはすごすぎます!

しかも負傷して出場を危ぶまれながらの土俵。

こんな劇的な場所になるとはびっくり

 

 

前回のブログ更新が14日目のお昼でした。

その日に優勝が決まる可能性もあったので「さあどうなる?!」的なことを書いた後に見た取組で、まさかのアクシデントハッ

 

無理はしないでほしい、でも不戦勝で優勝を逃したり、本人不在のまま優勝が決まるのも微妙だし…とか色々と思うことをブログに書く間もなく千秋楽当日。

休場の情報が出るかもと朝から何度もスポナビをチェックしてたけど、午後には出場の情報が。

そして強行出場からの、本割で自力で優勝決定!

 

取組をテレビで見ながら、叫んじゃいました笑い

場所全体としては、見てない取組も多くて、あまり熱心ではなかったのですが、さすがに千秋楽は大興奮びっくり

歴史的瞬間をリアルタイムで観られてよかった照れ

 

そんな興奮も、今日になってようやく書けました。

その間にも、

新十両、引退力士、世話人、魁皇、白鵬、鶴竜・・・

大相撲に関する気になるニュースや話題は毎日入ってきて、追いきれない状態ですが、とりあえず尊富士の優勝のことだけ何とかブログにしました。

 

伊勢ヶ濱親方の解説とか、旗手が錦富士とか、他にも色々あるけど、その辺はまた余裕があればあせる

あとは、尊富士の足が早く回復しますように桜**