九州場所の一コマ① | 大相撲らくがき帳♪

大相撲らくがき帳♪

大好きな大相撲について、写真や絵を交えながら綴っていきます!

こんにちは、いろはです(*^_^*)

 

久々に二日連続でのブログ更新hert

 

大したことではないけど、ちょっと気になった九州場所のあれこれを気まぐれに書いていきたいと思います。

(秋場所の振り返り記事は途中で挫折しました…あせ5

 

 

初日から全勝だった貴景勝が黒星を喫してしまった七日目。

 

幕内最初の取組では、十両の大翔鵬が明生から白星を挙げました。

まだ幕内経験がない大翔鵬でしたが、「全然緊張しなかった」という、余裕のコメントきらきら

 

その日のデータ放送でのニュース画面。

 

大翔鶴?タンチョウ

 

いや、いるんですが。同じ追手風部屋の三段目に。

大翔鶴さん、思わぬ大出世(笑)

 

確認のために追手風部屋の力士名一覧を見ると、大翔〇が多くて覚えるの大変そうです。

その中でも大翔+動物名は他にも龍や虎がいて、あと猿だけど大はつかない翔猿とか、大栄翔とか大雄翔とか真ん中に一文字入る変則(?)パターンもあったり、でも大栄翔も以前は大翔栄だったり、ややこしや~であります汗

 

大勢の四股名を扱ってたら、たまにはこんな間違いもありますよね汗

上げ足とり失礼しました。

 

ちなみに、大翔鵬の四股名での下の名前は、清洋(きよひろ)。

あまり清洋っぽいイメージなかったけど(清洋っっぽいイメージってなんだ?笑)、これを機に覚えたいと思います音符♪