皆さまは「忘れられないお菓子」

ありますか?

 

わたしはこちら

 

Island Bakery

Lemon melts

アイランドベーカリーの

レモンメルトクッキー

 

アイランドベーカリーは

スコットランド産のオーガニッククッキー。

 

その中でもこちらのレモンメルト味は、レモン風味の上品なクッキーにホワイトチョコがけされた病みつきになる味。

 

本帰国後にお土産にいただいてからその味を知り、渡独前からいつか出会えることを夢見ていました。

 

そんな今。

ロンドン出張に、夫がよく出かけるのだ気づき

 

そして毎回「レモンメルト買ってきてー」とお願いするのだけれど、見つけられないのだそう。

 

その後に、こちらの紅茶専門店(幾つかある。そのいずれにもイギリス製のマグカップやお菓子が売られている)で見つけたけれど、「ドイツではなくてロンドンで買いたい!」と、変なこだわりを持っているためまだ買っておらず。

何のこだわりよ

 

 

 

さて。半年以上と少し前ですが、

出張時には必ず紅茶をお願いしている都合で、夫にスーパーのウェイトローズ(waitorose)へ立ち寄りをお願いしました。

 

レモンメルトクッキーに出会えなかった代わりに、夫が買ってきてくれたのがこちら。

 

ホワイトチョコと

レモンのバタークッキー

 

すごく美味しい♡

 
ドイツにもあるんです。レモンホワイトチョコレートクッキーが。

その多くがソフトクッキータイプのものか、サクサク食感でも少し甘みが強かったりするのだけれど、このクッキーはといえばサクサクなうえに甘みも上品。紅茶によく合うのだ。

 

2箱買ってきてもらったので、一つは子供たちと楽しむ用、もうひと箱は夫婦のお茶時間に。

 

しれっと2回とも食べているわたくしですが、次回はロンドンに行ったら同じのを買ってくるから・・・

ね、娘たちよニヒヒ

 

ピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇

さて。waitoroseといえば

王室御用達のイギリスの高級スーパーとしても知られていますが、

 

そこへ、ロンドンに住んでいた当時は毎日のように通っていました。

理由はわたしより先にロンドンで暮らしていた夫のお気に入りスーパーであったことと、ただフラットから近かったから。それだけ。

今ならそれだけの理由でスーパーを選ばんぞっ

いや、選べない。

 

最初は特にこだわり無かったのだけど、商品の質が良く客層も良い。そんなことから自分も夫に紹介してもらってからスーパーはほぼここ一筋でした。

 

客層といえば・・・
ドイツではまだ経験してないけど、ロンドンのスーパーは住んでいる地域で雰囲気がかなり異なる。当時住んでいた場所から離れた大型スーパーに行くと、レジに並ぶお客さんが買い物かごをサッカーボールのように蹴り飛ばしながら前に進んでいたりと、斬新な光景に出会うこともしばしば。あっ!こう書いていたら思い出した。こちらでもちょっと離れたスーパーに行くと、買い物カゴに入れた商品をその場で食べる(トングで取って袋に入れるパンね)親子とかよく見る。お会計、どうしているんだろ・・・

 

そんなブルジョワ新婚生活!?と

180度変わりまして現在。

 

「夫婦二人時代はウェイトローズだったけど、4人家族のいまロンドンに住んでいたら、多分私セインズベリーズをメインスーパーにしてるわ」そう思っていたところ、こんな記事を発見しました。

 

記事によれば、2023年のイギリス国内のお高いスーパーはwaitroseで、一番買い物のコストが抑えられるのがAldi(アルディ)とのこと。

 

同じものを買っても、スーパーによって全くお会計が違うのね。まぁそれは日本でも同じか。

 

 

因みにドイツではお馴染みのスーパーAldiは、どこにでもあるので買い物しやすく、我が家でも恐らく2番目によく利用しているスーパーです。

 

お菓子の品揃えは良くない気がするけれど、肉類の品揃えも良いし、野菜は店舗によってバラツキがあるものの、とりあえずよく行く店舗のその鮮度は良い方だと感じていて、自分としては使い勝手が良いスーパーだと気に入っています。

 

先ほどロンドンに住んでいたらセインズベリーズだろうと言ったけれど、記事のグラフによれば、前者はアルディよりも随分と高級なスーパー!?

 

今ロンドンにいたら、迷わずコスパ重視でアルディに通っていたことでしょう爆笑

 

とはいっても「美味しいお菓子やデザート、ちょっといいものなどはここで」そんな通い方をしていたスーパーが日本に居た時にもあったし、一概に安い高いだけで比較はできないとも思う。

 

2年たってもまだまだ未知のスーパーがヨーロッパにはあるので、色々楽しみたいです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村