こんばんは

発幸料理家♡彩ごはんのたえちゃんです



今日は、河内國一之宮枚岡神社さんで毎月16日に開催されている
宮司と巡る
神津嶽登拝

に参列させて頂きました





神津嶽に到着するまでの間、中東宮司さんが山を登りながら、枚岡神社の御祭神であるアメノコヤネ様のお話しや、神武天皇が2681年前に日本を建国された3年前に神津嶽にアメノコヤネ様と姫神様をお祀りされたお話しなど、いろいろなお話しをして下さいました。
昨日の雨で浄化して頂いたあとの、澄み渡ったお空

本当に有り難かったです

展望台から少し上がったところに、神津嶽に続く神域が見えてきます。
神津嶽到着





こちらで宮司さんのご先導のもと、大祓祝詞を3回唱え、瞑想、そしてみんなで輪になってグルグル回りながらのお笑い神事

祈りと笑いで、まさに天の岩戸開き



とても素晴らしい時間を過ごさせて頂きました

帰り道も、行きとはまた違った楽しい時間
滝を写すと、どちらにも虹が

滝を写すと、どちらにも虹が

日と水が合わさると、虹が架かる



まるでそこに、神様がいて下さってるようです

神津嶽登拝からの直会

祈りと笑いの後の御神酒で、めちゃめちゃ開運しちゃいました



なんと和ちゃんは神職さん

今でも年に一度九州から磐船神社さんに出向かれ、ご神事をお任せされていらっしゃるそうです

自分と繋がることを意識していると、予想以上のプレゼントを天から与えて頂けるような氣がします。
そして最近気づいたのですが、めちゃめちゃ嗅覚も発達してきました!
いよいよ動物に近づいてきているようです

動物的な感覚を研ぎ澄まし、人間として生きること。
これからますます、ここを目指していきたいと思います笑笑
貴重なお時間、最後までご覧頂きありがとうございます

彩ごはん♡いなもりたえ
【今後の予定】
2月27日(土)10:30〜14:00