こんにちはっ



発幸料理家♡彩ごはんのたえちゃんです



言葉が現実を創る…
これは、よく言われていることですよね^ ^
でも何気なくエネルギーが落ちる言葉を、無意識のうちに使ってることが多いのではないかと感じます。
その中のひとつとして上げれるのが
『面倒くさい』
私も数年前まで、この言葉を当たり前のように使っていました。
でも、大好きな佐藤初女さんが「面倒くさいが地球を破壊している」と話されており、ハッと氣づかされました。
それから、面倒くさいという言葉を一切言わなくなりました。
言葉にしていた頃は、生活のほぼ大半が面倒くさいことだらけになっていたような氣がします笑笑
今は、面倒くさいという概念がなくなりました。
面倒くさいと思い込んでいたことが、実はその中にこそ豊かさがあると気付けたからです。
面倒くさいという言葉を使わなくなってから数年経ちますので、周りから聞こえてくる「面倒くさい」の言葉に実は敏感に反応してます笑笑
面倒くさいという言葉は、その対象物に対して、失礼極まりないと感じているからです。
面倒くさいと思いながら作る、お料理に使われる食材さんの氣持ち…
面倒くさいと思いながら触られる、モノの氣持ち…
出したエネルギーが自分に返ってくるのであれば、面倒くさいと言う人は、もしかしたら周りから面倒くさいやつと思われてる可能性も、なきにしもあらずかもしれません笑笑
とにもかくにも、面倒くさいという氣持ちが便利なものを必要以上に増やし、地球を破壊してきたのは確かで、人間自体の本来の豊かさも同時に失うことになってきたのではないかと感じます。
まずは言葉だけでも、面倒くさいを自分から手放してみませんか?(o^^o)
昨日はりんごとさつまいもを使って、お砂糖は使わずポテトアップルパイを作りました

面倒くさいを手放すと、いろいろ楽しめる自分が発見できるし、家族も喜んでくれるし、健康にもなれるし、氣分も上がるし、イイことづくめです

貴重なお時間、最後までご覧頂きありがとうございます

彩ごはん♡いなもりたえ
今後の予定
12月7日10:30〜14:30
神社de発酵フェス!in枚岡神社
〜地球さん大感謝祭♡笑って笑って大調和〜
2021年3月21日(土)開催予定