こんばんわっ
に参列させて頂きました

私もゆうりんくの萩原優子ちゃんの玉串拝礼にご一緒させて頂き、無事に月読神社の御鎮座祭が結ばれていきました(o^^o)
そして、そのまま直会へ。

糀&米粉マイスター♡彩ごはんのたえちゃんです



昨日は、大阪能勢にある野間神社さんの
【月読神社 御鎮座祭】
に参列させて頂きました


ドドーーーーーン





移りゆく景色をや人々を見守り続けて、どのように感じられてきたのだろう…
大ケヤキさんにお会いすると、いつもそんなことにふと思いを巡らせます。
こちらが、野間神社に新しく御鎮座された月読宮。
野間神社の御祭神は、饒速日命。
太陽の男性神とされています。
こちらに月読様が御鎮座されるということで、太陽=陽、月=陰で、陰と陽の統合がなされる…ということになります。
書家 小林芙蓉先生の【日月】の書も入られ、野間神社 畑宮司による祝詞の奏上が始まりました。
「直会とは、素直な気持ちで神様に会うこと」と、畑宮司さんに教えて頂きました

ナルホドーーー!
元小学校の先生をされていた畑宮司さんのお話しは、いつもとても分かりやすくて勉強になります(*≧∀≦*)
野間神社のお手伝いをされている萩原優子ちゃんの大きな母の愛が、もしかすると月読様をお連れしたのかもしれませんね

最後はお片づけをして、饒速日様がお祭りされている本殿にご挨拶をさせて頂きました
宮司さんのお話しに元妙見さんの言葉が降りてこられていたので、帰りに元妙見さんにお連れして頂きました




初 元妙見





こちらで神様のお使いのようなワンちゃんとの奇跡的な再会もあり、またまた新たなメッセージも頂きました







陰と陽
太陽と月
火と水
男と女
光と闇
森羅万象、自然界の万物は陰と陽の二気から生ずる…とされています。
太陽が沈み月が出ずる…
闇があるから光が輝き
男性と女性が結ばれ、生命が誕生する。
陰と陽。
どちらもが大切で、そのバランスで宇宙が調和されている

私たち一人一人の中にも陰と陽の性質があり、そのバランスを中庸にもっていくことが、心や身体の健やかさを保つ鍵となる。
饒速日が御祭神の野間神社に月読宮が入られることで、陰と陽の統合の光が大阪能勢の地から放たれることになるのではないかと、私はそう感じています

偉大なる大ケヤキさんのお心の内は、もしかすると江戸時代のように人々の交流に活気が戻る…そんな弥栄の世なのかもしれませんね

野間神社 畑宮司さん♡
ゆうりんく 萩原優子ちゃん♡
ご一緒して頂きました皆様♡
素晴らしく幸せな一日を、本当にありがとうございました

野間神社では、毎月1・15日に月次祭。
そして毎週月曜日には、社務所の「タマトモライブラリー」にて、宮司さんが収集されたマニアックな本を拝読させて頂けます!!!
もしかすると、宮司さんの貴重なお話を聴くことが出来るかも(*≧∀≦*)
☆野間神社「タマトモライブラリー」の詳細はコチラ→野間神社ブログ
ぜひぜひ自然が溢れる大阪能勢の地、野間神社に足をお運び下さいませ

貴重なお時間、最後までご覧頂きましてありがとうございます

彩ごはん♡いなもりたえ