おっはよーございます

今日は予定がほぼ入っていないので、パジャマでゴロゴロ、糀マイスターのたえちゃんです



中学生はテストの最後の日で、お弁当もいらないので朝もゆっくりさせて頂けました

昨日の夜にねー
中学生2年生の長男が私にこう言ってくれたんです。
「母ちゃん、明日弁当いらんから昼まで寝てていいで!朝も自分たちで勝手に用意して行くから。」…と。
そしたら6年生と3年生の長女と次女も
「うんうん!自分たちで行けるから大丈夫!」…と。
なんて優しい子どもたち





母は感激です



そこで本当に甘えるのがこの私(笑)
目覚ましもかけず、グッスリ熟睡…
心配は?と聞かれると、ゼロに等しいほどないです(笑)
そしたらねー
気づいたら、「いってきまーす!」の元気な声がベッドの中の私の耳に届いてきました

いつも思うのは、子どもが自立していく力って本当にすごいな〜と感じます。
信頼度100%!
純度100%です(≧∇≦)
子どもは私のオマケでもないし、私は子どもたちのオマケでもない。
私の人生の道…
そして、子どもたちそれぞれの人生の道があるのです。
そこに土足で踏み込んだり、無理やり道を変えてしまったりするのは、お互いの領域を荒らすこと。
また自論になりますが、私はそう思います。
私は子どもたちのことが、大大大好きです





そして子どもたちも私のことが、大大大好きです





それも純度100%(≧∇≦)
その気持ちがあるから、子どもたちは大丈夫!
心配しなくても、見えない糸で…そして切れない糸で結ばれているから

子どもたちは、もう全てを備えて生まれてきている。
それを必要な時にそっとサポートするだけで、歩いていくのは自分自身。
「生きる力」という筋肉をつけるのは、紛れもなく自分なのです。
今朝は、子どもたちへの私からのラブレターでした



愛…ふりきって、200%(≧∇≦)
愛してるよー♡♡♡
貴重なお時間、最後までご覧頂きありがとうございます

彩ごはん♡いなもりたえ