彩庵・りあのんへようこそ♪
平日だけでなく日曜日の日程を組み直しました。
平日忙しい皆さま come join us ♪
八王子駅近くにある「あめつちのとり」さんは素敵に生きる女性を癒すオアシスです。
↓今回こちらで「着物を楽しむ講座」として着物を着る体験イベントをします。
着物は着るもの | あめつちのとり
http://s.ameblo.jp/ametsuchi-no-tori/entry-12209866857.html

着物って面倒?
着物って扱いにくい?
着物って高級な特別なもの?
着物って苦しくて暑い?
と言われている様ですが、本当にそうでしたか?
日本人だし、一度自分で確かめてみませんか?
自分で確認していただける機会を今回作りました。
民族衣装でもあるので海外の方は日本人は着物を身近に思っていると思っているようですし。
少し前までは日常に着ていたのです。
確かに時代の流れが変わったので合わなくなった部分はあると思います。
だからって着物を着ることを止めなくても良いはずでは?
「洋服ときどき着物」で自分らしく♪
2つのおしゃれを楽しめるなんて素晴らしい
そう思いませんか?
「洋服」=「被せるもの」「動きやすい」
「和服」=「ラッピング」「包まれる癒し」
2つの方法を自分で使い分ける、使いこなして自分を愛でる生活♪
これ素敵!をお伝えします。
「着物」が自分に合うものかどうか確認しておくと良いと思います♪
海外の方に質問された時に意見が言えるだけでも素敵なことだと思います。
「着物を楽しむ講座」
~ 冬のイベントやお正月に気になる着物を着てみよう♪ ~
着物に触れるの初めての方♪自分で着物に袖を通して「包まれる幸せ」を体感していただきます。
帯も自分で巻いてみましょう♪
講師がサポートしますよ(*^^*)
着物お久しぶりの方♪
思い出しながら自分のペースで着付けをしてみてください。
講師がサポートいたします(*^^*)
着れるけどもっと楽しみたい方♪
手持ちの品々でいくつかコーデを変えてみて、着付けのお悩みや自分らしさの発見を講師がサポートいたします(*^^*)
詳細はコチラ↓
場所 あめつちのとり
(JR八王子駅北口・京王八王子駅徒歩5分)
☆11月9日 (水) 10時30分~13時30分 残席2名様
☆12月4日(日) 10月30日~13時30分
☆1月12日(木) 10月30日~13時30分
→募集人数 4人 (各回共)
※3時間予定していますが、早めに切り上げたい方は講師に声をかけて退席していただくこと可能です。
♪参加費 1500円 (当日現金払い)
♪着物&帯レンタル料金 500円
(①事前にご希望の方のみ②数とサイズに限りがございますご了承ください③当日お選びいただきます)
♪持ち物 ~着物一式持参予定の方(最低限)~
着物・帯・帯板・帯揚げ・帯締め・帯枕・長襦袢・肌襦袢・足袋・腰ひも4本・伊達締め2本・タオル2枚
♪持ち物 ~レンタル希望の方~
↓肌襦袢・裾よけ・足袋・タオル2枚(洗顔用のサイズ)がありましたら持参ください。

何も手元に和装のものが無くても大丈夫です(^o^)
申し込み時にお知らせくださいね。
和装小物類の貸し出し手配します♪
☆講座申し込みはコチラ☆
さあ、着物を一緒に楽しみましょう♪
では、当日お会いしましょう(^o^)
平日だけでなく日曜日の日程を組み直しました。
平日忙しい皆さま come join us ♪
八王子駅近くにある「あめつちのとり」さんは素敵に生きる女性を癒すオアシスです。
↓今回こちらで「着物を楽しむ講座」として着物を着る体験イベントをします。
着物は着るもの | あめつちのとり
http://s.ameblo.jp/ametsuchi-no-tori/entry-12209866857.html

着物って面倒?
着物って扱いにくい?
着物って高級な特別なもの?
着物って苦しくて暑い?
と言われている様ですが、本当にそうでしたか?
日本人だし、一度自分で確かめてみませんか?
自分で確認していただける機会を今回作りました。
民族衣装でもあるので海外の方は日本人は着物を身近に思っていると思っているようですし。
少し前までは日常に着ていたのです。
確かに時代の流れが変わったので合わなくなった部分はあると思います。
だからって着物を着ることを止めなくても良いはずでは?
「洋服ときどき着物」で自分らしく♪
2つのおしゃれを楽しめるなんて素晴らしい
そう思いませんか?
「洋服」=「被せるもの」「動きやすい」
「和服」=「ラッピング」「包まれる癒し」
2つの方法を自分で使い分ける、使いこなして自分を愛でる生活♪
これ素敵!をお伝えします。
「着物」が自分に合うものかどうか確認しておくと良いと思います♪
海外の方に質問された時に意見が言えるだけでも素敵なことだと思います。
「着物を楽しむ講座」
~ 冬のイベントやお正月に気になる着物を着てみよう♪ ~
着物に触れるの初めての方♪自分で着物に袖を通して「包まれる幸せ」を体感していただきます。
帯も自分で巻いてみましょう♪
講師がサポートしますよ(*^^*)
着物お久しぶりの方♪
思い出しながら自分のペースで着付けをしてみてください。
講師がサポートいたします(*^^*)
着れるけどもっと楽しみたい方♪
手持ちの品々でいくつかコーデを変えてみて、着付けのお悩みや自分らしさの発見を講師がサポートいたします(*^^*)
詳細はコチラ↓
場所 あめつちのとり
(JR八王子駅北口・京王八王子駅徒歩5分)
☆11月9日 (水) 10時30分~13時30分 残席2名様

☆12月4日(日) 10月30日~13時30分

☆1月12日(木) 10月30日~13時30分
→募集人数 4人 (各回共)
※3時間予定していますが、早めに切り上げたい方は講師に声をかけて退席していただくこと可能です。
♪参加費 1500円 (当日現金払い)
♪着物&帯レンタル料金 500円
(①事前にご希望の方のみ②数とサイズに限りがございますご了承ください③当日お選びいただきます)
♪持ち物 ~着物一式持参予定の方(最低限)~
着物・帯・帯板・帯揚げ・帯締め・帯枕・長襦袢・肌襦袢・足袋・腰ひも4本・伊達締め2本・タオル2枚
♪持ち物 ~レンタル希望の方~
↓肌襦袢・裾よけ・足袋・タオル2枚(洗顔用のサイズ)がありましたら持参ください。

何も手元に和装のものが無くても大丈夫です(^o^)
申し込み時にお知らせくださいね。
和装小物類の貸し出し手配します♪
☆講座申し込みはコチラ☆
さあ、着物を一緒に楽しみましょう♪
では、当日お会いしましょう(^o^)