注意深く自分の声を聞いてみて!



みなさんこんにちは

イロドリです。



先日朝のことなんやけど、

仕事に遅刻しそうですごく慌ててたのね。



で、急いで自分のお弁当を用意してたんやけど、



その時にね。



冷凍のお弁当用の焼きそばをチンして、



お弁当箱にお箸を使わずにさっとひっくり返して入れたのね。



 

 



こんな感じで↓



そしたら見ての通り

隣のハンバーグゾーンにまではみ出してしまってあせる



あちゃーあんぐり

と、思ったその瞬間!!



「まぁいっか、適当で」



って頭の中で思ったの。




私にはそう思ったことがとても自然で普通なことやってんけど、、、



今日はなぜか「ハッ不安となった。



私、適当で良いって思ってるって。




私は私に対して、適当でいいって



自分が自分を適当に扱っていたってことに気が付いたの!






自分は普段どんな言葉を自分にかけているのか、それが自分にどんどん刷り込まれている。



つまり、


私は私を適当に扱っていいっていう想いを

現実に放っている。


だから、


自分自身から、

旦那や職場の人間から、、、適当な扱いを受けたりしてしまう。

(もちろん全員ではないしいつもではない)



時々なんでもっと大事に扱ってもらえないのかな?


と思う人に出会った時に、


私が私を大事に扱っていないからだってことには実は以前から気がついていた。



だけど、具体的にわからなかった。



だって、その話を知ってたから自分を大事にしているつもりだったんやもん。




でも今日お弁当を詰めている時に「これだ」って思った。



あ、適当でいいやって思ってたわって。



ひび割れたコップ

ヨレヨレの下着

整理されてない部屋

好きじゃない物



これらだってそう。

全部自分が自分にぴったりだとして

与えてしまっていた。



今までそのことに全く気付いてなかったの!



当たり前すぎて!



みんなは普段どんな言葉を自分は自分にかけてる??


どんな環境や物が人が目の前にある?



これを機によかったらしっかりと自分が自分に聞いたり、与えているものを見てみてな。


※自分が他人にかけている言葉も同時に見直してみてな