こんにちは!【人に寄り添う】

介護用品と福祉用具のアイケアショップ

 

私は「あかねさん」ですニコニコ

 

6月は梅雨もあって

「梅」と縁が深い時期。


暦の上では立春から数えて

135日目が雑節のひとつ「入梅」です。

※梅雨入りとは違います。
 

2023年は6月11日がその日にあたります。
 

何より、梅の実が穫れるのがこの時期。

八百屋さんの店頭にもたくさん梅が並びますね。

梅仕事とは?
「梅仕事」という言葉をご存じですか?

日本では、梅の収穫時期に

「梅仕事」をする習慣が引き継がれてきました。
 

映画「海街diary」をご覧になった方は

「あ!あれのこと」とすぐ分かるかもしれません。
 

映画の中で四姉妹が自宅の縁側で

「梅仕事」をするシーンがとても印象的でした。

梅は疲労回復や食欲増進など

夏を乗り切るための保存食として重宝されてきました。

 

特に梅干しはお弁当やおにぎりなど

日本人の食に欠かせない食材。

 

カリカリ梅を作ってお茶請けに

という方も多いようです。

この「梅仕事」の季節に

毎年ご注文をいただくのが

星野工業の「梅割り器」です。

 

■[星野工業] 星野 梅割り器

カリカリ梅などを作る際の梅割り器です。

使い方は単純で、溝に梅をはさんでセットしたら

バキッと割り、種を取り出します。


種を取り出して梅漬けを作る際の

とても便利なアイテムです。

 

サイズは2種類ありまして

大:梅を置く下の台⇒幅4cm溝が2cmあり大型の梅まで対応可能◎

小:梅を置く下の台⇒幅3cm溝が2.6cmあり通常サイズの梅に適しています

梅仕事で作るメニューの代表格は

梅干しや梅酒ですが、他にも

梅シロップやジャムなど

様々な食べ物・飲み物を自宅で作ることができます。
 

皆さんも今年はぜひ

梅仕事に挑戦してみませんか?

 

■[星野工業] 星野 梅割り器

 

まじかるクラウン【人に寄り添う】介護用品と福祉用具のアイケアショップ

介護のお困りごとは「あかねさん」にお気軽にご相談ください


学校 アイケアショップ総合サイトキラキラ

介護用品を中心に衛生用品・生活用品まで扱う生活応援ショップです

 

ふんわりリボン おむつページ

どこよりも安く、安心価格で♪

 

スプーンフォーク 介護食ページ

お食事の区分ごとに選びやすくご紹介

 

病院 感染対策・マスクページ

用途に応じてお選びください

 

虹 イチオシ!キャンペーン商品

季節にあわせた必需品をピックアップしてご紹介しています

 

太陽 セール商品ページ

お買い得!掘り出し物!ぜひチェックしてみてください

 

手紙お問合せはこちらから
アイケアショップ お問合せフォーム

↑お電話でのご連絡希望も承っています。

FAXでご注文の方へ