こんにちは。 発達凸凹情報サイト 管理人の伊藤真穂です。

 

 

先週末は、

次男しんちゃんの運動会。

 

すばらしい秋晴れ!

 

去年より理解ができた分、

本人も葛藤があったようです。

 

 

かけっこは、”ママと一緒に走る”と言って、ギリギリまで離れられず。(ゴールにパパがスタンバイしてなんとか大丈夫だった)

 

 

1人1人いろいろやってゴールするやつは、途中に車を机に滑らせるという、しんちゃんツボの行程があり、ゴールせずに最後までそこから離れないという(笑)

自分の番は終わっているのに、

何度も1人で車を滑らせるしんちゃん。

さすがです。

 

 

そして、

リレーが始まる頃になると、

 

この1週間ほどひどくなっていた、

 

シャツの裾や袖をチュウチュウ食べる”チック”が始まりました。

 

実は運動会の数日前から、

 

洗濯物の中に、

 

やたらTシャツがびしょびしょになって、

ひどい時は噛みちぎられて穴が空いているのもあって・・・

 

あー、しんちゃん、

 

がんばってるんだな。。

不安なんだな。。

緊張してるんだな。。

 

ひどい状態のシャツを見て、

なんとも胸が苦しくなっていました。

 

普段は、眠くなるとバスタオルを口につっこんで引きずって歩いているのですが、日中はそこまでひどくありません。

(自転車のヘルメットのヒモは食べてますが^^)

 

 

我が家の中では、

運動会は出てもでなくてもどっちでもいい、という考えでした。

悦子さんのブログのおかげ

 

しんちゃんが、朝になって嫌だって泣くようだったら、休んだっていいよねって話していました。

 

でも、いろいろグズグズしながらも、行けそうだったので(というか私達も何気に楽しみにしていた)行きました。

 

朝から何回もトイレに行き、

相当緊張していたみたいだけど。

(でもいつも通りルンルンしてるから、表面上はあまりわからない)

 

しんちゃんは、

服を口に入れることで、

 

一生懸命自分を落ち着かせて、

最後のリレーを頑張りました。

 

お父さんが、しんちゃんが走ってる途中に興奮して『しん!がんばれ!!』って声をかけたら(←かけるなよ(-""-;))

 

こっちを向いて、バトンを振り上げ手を振りながらも、そのままちゃーんと次の人にバトンを渡す、というお役目を成し遂げました。

 

終わったら、

 

みんなのところには戻らず、

一目散にお父さんのところにダッシュしてきました。

 

その後は、

服を食べることもなくなりました。

 

この日いちにちで、

『よくがんばったねー』

 

何度言っただろう。

 

だって、本当に、

頑張ったんだんだもん。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

そんなチックが激しく出るほど、

がんばる必要があったのか?

 

どっちがよかったのかは、

正直わかりません。

 

普通の子のように、

 

達成感を運動会で感じられたかどうかは、微妙です。

(もっとスモールステップな気がする)

 

さらに今回も、

お父さんとお兄ちゃんが大活躍の巻。

 

普通だったら、

 

『パパとお兄ちゃんがあんなにがんばってる!うれしいな。僕もがんばろうかな』って感じるのでしょうが、

 

しんちゃんは、

全く見てませんでした(笑)

(自分の出番以外は自分の好きなことをして過ごします)

 

つくづく”一般論”が通らない子育ては、

ある意味、興味深いものです。

 

そんなしんちゃんを、

練習段階から、辛抱強く、あたたかく見守ってくれた園の先生たちに感謝です。

 

しんちゃんも、

ここだからがんばれたんだと思う。

 

まぁ私としては、

 

家族で楽しく過ごせたし、

しんちゃんがお友達と木の枝で、チャンバラごっこを楽しそうにやっている姿も見られたので、満足。

いろんな成長も感じられたし!

長男とも一緒に過ごせたし!

 

 

これで、

 

我が家の12年におよぶ”園”の運動会は終わりです。

 

 

長男の時、

運動会は”子どもの晴れ姿”をみる機会。

 

子どもたちも楽しみにして、

みんな張り切るもの・・。

 

そう思っていました。

 

しんちゃんのおかげで、

『そうでない子もいる』ということを学ばせてもらいました。

 

本当にいろんなことを、

教えてくれますね。

 

 

 

さぁ!今週末はいよいよ、

この人の小学校最後の運動会です。

 

 


先輩ママの体験談など、発達障害に関する情報満載です
↓↓

 

 

サイトの更新情報、最新のお知らせを受け取れます

↓↓

PCが苦手なおうちサロン、ママ起業の方はこちら

↓↓