つづき

④ 吉田





かなりずっしりの鳥居ですねー
拝殿の裏側は奥があり、木々に囲まれていました


⑤岩戸




産土神
すずめの戸締まりに繋がりますね
けっこうまわりました… 
この辺りで疲れが出てきました、喉乾いたー


⑥造谷



やっとコンビニをみつけ、水分補給
元気が出たのでもう少しまわることに😊
隣にお寺がありました


⑦ 大廻





大体のお社様は裏側の方が御神気が強い感じがしますが、こちらは表側からも


⑧ 師戸




裏側の御神木
木からカタカタと音がしました
気のせいかなと思ったのですが、旦那も同じく音をきいていて、やっぱりそうかと
りっぱだな~、ここで何年の時を過ごしているのだろう✨


⑨ 鎌刈



これで9つめ
参拝を終えたら、巡回している町内会の方がやって来て「どちらから来られましたか?」と話しかけられる
ここのお社様は町内会で管理していて、修復が必要になった時のために保険もかけていたりして、大変な面もあるんですと
形あるものを守るということは、そういうことなんだな
目に見えること見えないこと、どちらもなければこのようには続かない

どこも年代を感じる神社ですが、きれいに手入れをしてあり、地元の方々に長きに渡って大切にされてきたのがわかります

つづく