夏もすぎ9月も半ばにさしかかろうとしています。

 相変わらず更新が遅くなりすいません。

2か月前の7月2日  社会福祉法人彩会のスポーツレクリェーション大会がメンバーの多くの母校 千葉県立松戸特別支援学校・体育館で行われました。

 参加したのは私たち喜楽家 彩会 柏市にあるもう一つの障害者施設[ザザビードゥ」と~~4つの団体が集まり 行いました。

開会式が10時からですが早めに来てもう準備万端です。

 

参加者みなさんが集まり、開会式からスタートです。

開会式の司会 喜楽の家からはYさんががんばってくれました。

 

準備体操を終え(ラジオ体操のほかに彩会オリジナルの体操もあり楽しかったです。

  

 

一つ目の競技はチャレンジボイス。

 

このゲームは両チームが声を出し合いどっちが大きい声を出すのかを競うゲームです。

 

あ、言い忘れましたが事業所別ではなく全体をごちゃまぜにして紅組と黄色組に分かれて対戦しました。

普段一緒にいる仲間以外の方と一緒になって戦うのはいいものですね。

続いてはスワローム対決です。

   

歩いていく方や電動車いすを自分で操作する方 車いすを押してもらう方など自分なりの参加方法で皆さん参加しました。

続いては「ラッキードーナツ」 簡単に言うとパン食い競争みたいなもの  

つるしてあるドーナツをぱしゃり

中には500円入っているものもありプチ小遣い稼ぎにもなります。当たった人ラッキーですね (笑)

やはり盛り上がります。スタッフさんのほうが盛り上がっていたのかな?(笑)

と終えたところで昼食。体育館で食事をするというのは在学中も含めありない経験だったので新鮮でした。

 

さて午後は という前に

われらが喜楽家のS浦マンがみせてくれました。

     

やられやくは喜楽家の田村施設長とメンバーさん

しかしS浦マンにあっという間にやられてしまいました。

で続いては夏の風物詩 盆踊りならぬ「パパマママ」と「ドラえもん音頭」です。

メンバー代表が前に出て踊ってくれました。

 

さ午後の競技がスタートしますがその様子はまた次回 ではま