特別支援学級所属(情緒級)

大阪在住の小5男子です。
言語理解が弱め・対人不安強め
勉強はごく普通ですが

中学受験チャレンジします!

自己紹介はこちら

アメンバーについてはこちら




2024受験のみなさまがいる中

呑気な記事ばかりですいません。








こないだは長男の習い事に触れたので

今度は次男の話を。




来春3年生になる次男。

長男が中学受験に取り組んでるので

次男をどうするかは悩みどころ。


次男も特別支援学級所属です。

同じく情緒級ではありますが

特性はまっったく違います泣き笑い


完璧主義。

人より優れていたい。

人より早くできるようになりたい。


うまくできないと癇癪。

言語理解が弱いのか言葉で伝えきれず

手が出たり

その場を離れたり

(これは学習できてて褒めポイント…)

しくしく泣いたり。


ただ、兄より能力高めなのか

兄より早く学校に順応し

今年2学期から徐々に移行をはじめ

来春には完全に卒業します。

通級は利用するかもしれませんが。



ここまでいろいろ習い事してきましたが

受験塾に向く気がしません(笑)


もっというと

彼は公立であっても

もっというと低偏差値帯の高校であっても

大学進学にこだわらなくても

自分なりに生きていける気がします。



兄はある程度レールに乗せたり

「平均のレール」に乗ることで

安心できて、気持ちの揺れが減るタイプ。


弟は

どこであっても自分の意向を崩さないタイプ。


好きなことを楽しむ方が

次男の性に合ってる気がします。





そんな次男の現在の習い事は

スイミング 週2回

サッカー 週2回

速読 週1回(オンライン併用)

+オンラインそろばん


まぁまぁ忙しいです真顔

でも

本人は楽しそうですニコニコ


そろばんと速読は

「そろそろやろっか」と促し必須ですが。


そろばんは1日10分をほぼ毎日。

年長・小1と3ヶ月くらいで辞めるのを

繰り返してました。


小2では10月にスタート。

(今月で3ヶ月やん。。気をつけよ)


これまでのそろばんの甲斐あって?か

九九を早く完璧に覚えられたこともあり

比較的スムーズ。


繰り上がり・繰り下がりに苦手意識あって

本人が「またそろばん始める」と

言い出したのですが

いまのところ繰り上がりも

スムーズに習得しています。


来週くらいから繰り下がりの導入かな。

たぶんここがターニングポイントだと思うので

引き続き気をつけて見守るつもりです。



オンラインそろばんのいいところ

送迎以外にももう1つあって

はじめから暗算に取り組ませる

カリキュラムになっていること。

おかげで次男は

簡単な計算であれば

すでに頭の中にそろばんを置いて

暗算ができる脳になってるようです。



速読は週2回くらい30分を家でも学習。

こちらはやったりやらなかったり。

週1回は必ず通塾して取り組んでることもあり

無理なくゆるっと続けてます。




スイミングはバタフライ25m練習中。

もう、いつ辞めてくれてもいいです。

ここまでできたら親としては十分!


サッカーは個人技術向上の「習い事」ですが

最近は試合にも呼んでもらったり。

そろそろ試合メインのクラブチームへの所属を

考えなければ。






さて、通塾ですが。

とりあえず小3では回避、です。


そろばんと速読が続いていれば

それなりに勉強体力がついてると思うので

小4進級時に再検討ですかね。