器屋店主・助野いづみ プロフィール | 横浜・フリーランス女性・異業種交流会 ~ iris flower ~ 起業&交流会づくりの支援ブログ

横浜・フリーランス女性・異業種交流会 ~ iris flower ~ 起業&交流会づくりの支援ブログ

月に1回、横浜にて交流会を開催しています。フリーランスでお仕事をしている女性の情報交換と活動支援のためにイベントなどを行っています。

はじめまして。

横浜あざみ野の器屋IZUMO[utsuwa]の店主をしております助野いづみです。

お友達のクレイアート作家のこばやしまきこさんからのお誘いで参加させていただくようになりました。

まきこさんと一緒にこの交流会を主催されているカラーコンサルタントの三浦まゆみさんは、私が10年ほど前に、カラーコーディネートを学びに行っていた時の講師の先生で、不思議なご縁を感じ、10年前のあの事がここにつながっていたのだと、すべてのことに意味があるのだと思わずにいられませんでした。

4月の交流会でメンバーの皆様とお会いしましたが、仕事への想い、パワー(自分だけではなく周りにも分け与えられている)に感動するばかりです。

皆様の波動を感じながら、新しい取り組みで生まれる全ての皆様の笑顔と新しい自分に出逢えることを楽しみにしています。

どうぞ宜しくお願いします。

◆プロフィール

助野いづみ

器屋IZUMO[utsuwa]の店主



横浜あざみ野の自宅の片隅につくった小さな器屋IZUMOの店主をしております。

作家によりひとつひとつ丁寧に作られた器。

シンプルだけど存在感のある器。

そんな器をセレクトしております。



◆はじまり

岐阜県多治見市周辺は美濃焼の産地として有名で、多くの窯元があり、ベテランの職人さんから若手作家まで活躍されています。

私が「ウツワ」にハマるきっかけになったのも、この美濃地方の窯元巡りをしていて、たまたま通りがかったのれんがかかった素敵な『佇まい』の窯元に引き寄せられ入ったのがはじまり。

その作家さんが作る『薄く軽やかで、シンプルなのに、存在感があり、作家の匂いを感じる』ウツワは、今までの私が抱いていた和食器のイメージ、『重厚』『改まった器』とは全く違うものでした。

また、ひとつひとつ丁寧につくられたウツワには、プロダクトといわれる工業製品からは伝わらない『温度』『想い』が感じられるのです。

衝撃的でした。

そのウツワがあることで、心がウキウキし、大好きなウツワに料理を盛るとまた映えるのです。

いつもの料理が美味しく感じるのです。(きっと本当に美味しくなっているのです。)

そしてそんなウツワに盛った料理を褒めてくれる人がいて、またそのウツワを使いたくなり、料理を頑張る私がいて。

きっとそんな幸せなスパイラルにはまってしまったのです。


そんな出会いから数年後、自宅を建てる時に『こんな素晴らしい出会いを紹介したい!!』と、小さなスペースですがギャラリースペースを作り、IZUMO[utsuwa]というお店を始めました。

ウツワには、毎日の暮らしを彩り、人々を幸せにする力があると思います。

IZUMO[utsuwa]ではそんなお手伝いが出来ればと思っています。

◆連絡先

◇IZUMO[utsuwa]
Adress  〒225-0023 神奈川県横浜市青葉区大場町387-27
HP     http://izumo-utsuwa.com
Mail     web@izumo-utsuwa.com

◇IZUMO[utsuwa]Facebookページ

https://www.facebook.com/pages/IZUMOutsuwa/156552401097712?ref=br_rs

◇IZUMO[utsuwa]のアメーバブログのページ
http://ameblo.jp/izumo-utsuwa/