先日、お世話になっているカフェの
2階スペースをお借りして
方眼ノートfor KIDSの講座を開催してきました♡
講座開催の様子はまた別途報告しますね♡
で、
講座の会場写真を仲間に見せたところ、
みんながこぞって気になっていたホワイトボードを
今日は紹介します♡
それがコチラ
なんと、壁に貼れちゃうんです!!
わたしが購入したのは壁にペタっとくっつく
繰り返し貼って剥がせるタイプ。
サイズは180㎝のものです。
わたしが講座を開催するときは、
お客さんは小さな子連れのママが多くて・・・・
方眼ノートの講座に欠かせないホワイトボードって
困った点が2つあるんです。
1つは
ホワイトボードが常設してある会議室の多くは土足。
2つめは
ホワイトボードの脚!!
角が結構危なくて。
お子さんがつまづいたり、
歩行が安定しない子が転んで倒れた先に
ホワイトボードの脚があったら…なんて
めちゃくちゃヒヤヒヤしてしまいます。
3時間×2日での開催ですが、
3時間をベビーカーの上や抱っこで過ごすのは
ママにとっても赤ちゃんにとっても簡単じゃない。
ママと赤ちゃんが安心して過ごせる畳や、
板張りにマットが敷いてあるような環境がいいなと思うんです。
子どもたちが野放し状態(笑)で
ママたちはゆっくり座って受けられる講座を
目指しています。
だって、私がそんな講座だったらいいなって思うから。
紹介したホワイトボードシートなら
脚もないし、どこでも設置できます♡
巻いた状態で10㎝×10㎝×100㎝ほどの段ボールに入って
届いたホワイトボードにマステで方眼を切って準備。
当日一人でクルンクルンしているホワイトボードと格闘しながら
(最初巻き癖があってはがれるかと思いましたが、くっつきました)
1分ほどで設置完了。
4時間ほど貼っていましたが
キレイに剥がれました!!
時間と床に余裕があったら設置前にしばらく寝かせて
真っ直ぐにしてから2人で貼れば10秒かからず貼れると思います。
ちなみに120㎝サイズもあります。
コチラは、ご自宅でオンライン講座をやる時に便利!
実は私、トレーナーになって
ホワイトボードを設置するために
壁にツーバイフォー材をラブリコを使って取り付けたんですが、、、
これを知ってれば、ホワイトボード設置しなくてよかったなって
この吸着ホワイトボードも選択肢に入ってたら
便利かも~♪
ちなみに、ちゃんとマグネット付きトレイが付いているので
もうお分かりかと思いますが、
マグネットも付くのでめっちゃ便利です!!
ちなみに、こちらは裏が貼って剥がせるやつではなくて
マグネットタイプ。
オフィスなどのマグネットが付くパーテーションや壁、
それから古くなってペンの後が消えなくなってしまったホワイトボードの
張替(と言っていいのか…?)に使えそうです♡
これから講座を行うセミナー講師の方や
方眼ノートトレーナー・10min FOCUS Mappingインストラクターさんに
是非お知らせしたくて書きました♡
良かったら参考になさってください
新学期!新しいノートを使い始めるときに
これをやると…人生が変わる!!
方眼ノート for KIDS
詳細はコチラ
▼▼▼
LINE公式アカウント登録で
講座情報をご案内しています♡
▼▼▼