Part 1 からの続きです。
毎年恒例のバースデー映画は、
マークイズには 出てなかったので、
動画配信で観ることにして・・・・・
ジーザスに関連した映画にしようかと思ったら、
そうではないということで、
出てきたのが こちら。
「ミセス・ハリス、パリへ行く」
美しいドレスに魅了され、パリへ行くことを決心したロンドンの家政婦。彼女の大胆な行動が素敵な奇跡を巻き起こすさまを、この上なくチャーミングに綴った珠玉の感動作。
1950年代のロンドンで家政婦として、
明るく働いていたハリスの元に、
戦争に出征して消息不明だった夫が
戦死した知らせが届き、
> 遺品が「指輪」(運命の約束)だった
ことに注目。![]()
あのとき、同じことを願っていたことも、
思い出しつつ・・・・
その後から、次の運命が動き始めて・・・・
勤め先の家で、
ディオールのドレスを初めて目にした時、
今まで感じたことがないほど、
ハートが ときめいて・・・・![]()
> 淡いピンクパープルに、上品な花柄のデザインで、
まさに私好みだったりして・・・・♡
一着が500ポンド(現在の250~400万円)と知り、
自分には手が出ないと思いながらも、
高鳴るハートに応じて・・・・ここ大事♡
懸賞に応募したら、
まさかの当選(150ポンド)・・・・![]()
> そこで 亡くなった夫を
感じたところも マル♡
そこから勢いに乗って、
家政婦や裁縫の仕事を増やして、
パリでドレスを買うことを目標に、
ワクワク意欲的に働く・・・・ここも大事♡
そうして、コツコツ積み上げていたところで、
次のサインを感じて、友人たちが止めるのを聞かず、
湧き上がる直感を信じて、
全財産を賭けたところ・・・・この思い切りの良さ!
一度に 全てを失うことになり、![]()
そんな自分を 天国の夫も恥じていると
思ってしまう・・・・
若い頃は 誰もが夢をみるけれど、
年を重ねるに連れて、
夢を追いかけることが なくなっていく。
それでもハリスは、素直に大きな夢をみた。
それ自体が 素晴らしい・・・・♡
全財産をなくしたことで、
夢が破れたのを感じて、寝込んでいたところに、
夫の年金が まとまった額で入り、
ダイヤの落とし物を届けたことで、
謝礼金が入り・・・・善意の行為♡
ハリスのお金を内緒で残していた友人が、
掛け金を 全部取り戻してくれて、
一気に、渡航費まで揃ったという、
ゼロリセットから、奇跡の大どんでん返し。![]()
> あの時の直感と選択、行動の全ては、
正しかった♡
パリに到着し、ホームレスの人たちとも、
楽しく交流しながら・・・・偏見がない♡
ディオールの本店へ。
ハリスの身なりで、
女性支配人に 冷たくあしらわれても、
怯むことがなかった彼女に、
・・・・この真剣さも大事♡
紳士(侯爵)が 手を差し伸べてくれて、
素敵なドレスの数々に 感動して、
またまた目がハート・・・・![]()
この少女のような素直さが かわいい♡
その中で 一番魅了されたのが、
このドレス・・・・私も〜 !!
やっぱり 好みが似てます♡
ショーに登場するドレスのほとんどがクリスチャン ディオールが実際にデザインしたもので、
ミセス・ハリスが特に気に入る2着に関しては、『クルエラ』などで3度のアカデミー賞に輝く衣装デザイナー、ジェニー・ビーヴァンがディオールの美学に沿ってデザインしている。
意地悪なマダムに 先を越されたものの、
そんなことにも めげないで、
2番目に 気に入ったドレスを購入。
日帰りのつもりが 仕立てまで日数が掛かり、
諦めるしかないと思っていたら、
会計士の男性が 部屋を申し出てくれて、
> 天使を感じられるのは、
本人が 天使のハートを 持っているから。![]()
裏方のスタッフたちにも 歓迎されて、
ハリスの人柄に気づいた人たちは、
みんな好意的になっていて・・・・![]()
モデルの女性も 車で送ってくれて、
お馴染みの凱旋門(星のゲート)に、
オペラ座のガルニエ宮を経由して、
この階段は、まさかのまさか・・・・![]()
> 説明がなくても、
ひと目でわかっちゃうシリーズ♡
滞在する部屋は「サクレクール寺院」の近くで、
エッフェル塔もくっきり。
ジャンヌ・ダルクのエピソードから、
マジカルな怒涛の流れで、
「ジョン・ウイック」のエンディングに続いた、
「ジーザスのハート(聖心)」の神殿が、
生誕日のポータルに登場した意味は、
こちらに・・・・「26」(神仕組み)![]()
指輪を見つめながら、
夫が 用意してくれたのを感じていて、
・・・・その感覚が大切♡
セーヌ川の散策をしたり
侯爵とナイトショーを観たりと、
パリの滞在を楽しんでいる間も、
在り方を通して、
周りの人たちを 自然に感化していて、
本当の夢に向かう 勇気を与えていたり、
互いに好意を持っていた二人を、
結びつけることになったり・・・・![]()
改革のアイデアを持っていた 彼の背中を押して、
ディオールの危機まで救うことになり、
あの支配人の価値観も 変化していった・・・・
橋渡しシリーズ♡
ドレスを手に帰国した当日、
顧客の女性が イベントに着るドレスがなく、
困っているのをみて、
まだ一度も着ていないにも関わらず、
そのまま貸して・・・・善意の行為はどこまでも♡
まさかの炎上・・・・![]()
さすがのハリスも 落胆して、
気力を失った状態で 毎日を過ごしていたところへ・・・・
新聞の報道に驚いた、
ディオールの社長と支配人が、
ハリスのために 急いでドレスを用意し、
侯爵からの薔薇の花束で、
薔薇色の人生の始まりを祝いながら・・・・![]()
ハリスのおかげで、
充実した人生を満喫している二人からも・・・・
そうして届いたドレスが、
まさかのまさか・・・・
一番気に入っていたドレスだったのです。![]()
そのドレスを予約していたマダムは、
不正事業がバレて失脚し、
ディオールは ドレス炎上の報道で、
注目されて 繁栄したなんてことも。
純粋に 夢を追いかけたところで、
いきなりゼロリセットさせられたものの、
そこから再起して、うまくいったところで、
また夢を手放すしかない状態になって・・・・
からの〜 奇跡の大逆転になり、![]()
その山あり 谷ありの過程を通して、
自分の夢だけでなく、
周りの世界まで変えていったという、
ウォンカと同じテーマ(宇宙の法則)に。
> 神仕組みの仕込み満載シリーズ♡
ハリスの場合は 指輪が象徴に
なっていたのも感じつつ・・・・魂との約束♡

2番目のものではなく、
最高の形で 叶ったというのもポイントで・・・・
ハートの思いに妥協しなくていい♡
自信に満ちた輝きを 放ちながら、
セカンドライフを共にする、
パートナーも 目の前に・・・・![]()
夢を追いかけられるのは、
若い頃だけという一般の観念を手放して、
現状からは 無謀に思えたり、
自分よがりの夢に見えたとしても、
ハートのトキメキに素直になって、
純粋な思いで 夢に向かっていくと、
必ず、そのための道が開かれることや、
待っているだけでもなく、
そのために勇気を持って行動すること、
ハリスのように、何に対しても誠実で、
思いやりを持った生き方をすることの大切さも、
改めて 感じさせてくれて、
今回も あれこれリンクしながら、
取っておきの仕込みになったのは・・・・
このシーンのドレスを観たとき、
ウエディングのお色直しのドレスを
思い出して探してみると、
この写真が出てきて・・・・
> アルバムを処分するときに、
一部だけ 写メで残していた。
肩のラインが 似ていただけでなく、
みんなが作ってくれたアーチを
通ろうとした写真から、その時と同じように、
「ロンドンブリッジ」の童謡が 浮かんで・・・・![]()
ハリスは 辛いことがあったとき、
ロンドンブリッジから、川を眺めていた。
謎解きシリーズ♡
三人の生誕日のポータルで、
またしても30数年前(77の日)の出来事が
時空を超えてリンクして、
次の神仕組みを 予告することになり、![]()
その後のオラクルプレイからは・・・・・
最初に レインボードラゴンが登場して、![]()
またしても「黄金ハート」・・・・連日♡
最後は「太陽」で締めてくれて、
この絵柄から、マサシを受胎したときに、
予告してくれたカードも浮かび・・・・![]()
> ジーザスの再生と復活を象徴♡
ドラゴンイヤーの誕生日で、
地上では 33歳になっていたことを。
> ジーザスは33歳で アセンション♡
Happy Birthday, My Angel ......
ここで「333」・・・・
333・・・三位一体の数霊。
それぞれの役割が調和し、整いながら三位一体となって物事を生育化成させていく。
何事も 三が大事ぞ 天地人 聖なる調和 完全なり
締めは ツインフレームらしく・・・・
これからも 共同創造よろしくね〜。![]()
リアルタイムでは、
マサシたちの山羊座で起こった新月に、
「111」黄金ゲートの日が 重なりました〜♡
太陽王のゲート
続きは、次のページへ。






































































