リアルタイムでは、ファンデーションクラスが、
終わったところです。
 今回の震災におきまして被災された皆様に 心よりお見舞いを申し上げます。
クラスの中でも、震災についての話が出ていて、
パリの暴動と同じように、
ギャリーとデーンも、同じ見解を持っていたことが、
わかりました。

様々な ”物の見方” がありますが、
まずは、自分の出来ることから・・・
Page 2 からの続きへ。
青(水)と赤(火)の陰陽和合象徴として、
マトリックスの旅では、
お馴染みの大韓航空で 出発。

機内誌では、久々のボブマーリー登場。
こちらも「聖なる旅」レギュラーで、
マトリックスの旅では、「ONE LOVE」テーマで、
毎回のように 登場してくれていた。

> これも予告編だったようで、
その後も あちこちで・・・。
& タイトルの「Beyond」は、
アクセス用語の一つでもあり。
ソウル空港のトランジットは、
7時間あまり。
コンシャスネスの旅では
10数時間のトランジットが続いていたので、
短く感じる。(笑)
では、ラウンジ巡りスタート。
セルフのビビンバコーナーなどもあり、
主食の漬け物類もいろいろ。
ファンデーション復習タイム。
Page 1を投稿していたのは、
アシアナラウンジ。
フランス・エッフェル塔も、
あちこちで・・・。🇫🇷
エルメスも、ここではヘルメスとして登場。
パリで待ってる~!?
この間に 仁川空港も
一部リニューアル(新生)。
 天の川が、昇龍のように観えていて、
 虹の光が 降り注いでいるのを感じながら、バンクーバーへ。
搭乗して、しばらくしてから、
何度も大きく揺れていた。

それも これまでにない位に激しくて、
何かが 変動しているのを感じていたら、

翌日になって、この時間帯に、
九州で 地震が起こっていたことを知る・・・
ツインのネイティブ達が、ウエルカム。
超多忙のマサシが 休みが取れたということで、
思いがけず 迎えに来てくれた。
9ヶ月振りなり。
ひと息ついてから、
マサシに バーズランして、
最初のミッション完了。

  桜の時期に来るのは、初めて。最後のひと咲きを、ありがとう~。

ここにも、あの聖者と
ガネーシャ&ハヌマーンが。
セール中だったパパイヤ&マンゴーを、
大量ゲット。(1個70円弱なり!)
ハンドメイド半導体プレートも、
活躍中~。
持参した スカイ725も、
ダブルレインボーでキラキラ。

   4月 15日NEWファンデーションクラス 一日目。
会場のホテルは、到着してからチェック。
すると・・・海沿いだった。

ダウンタウンからは、
水上バスで対岸へ。
ここで、スーパー歌舞伎「ワンピース」の
ラストシーンが浮かぶ。
朝日を背にして、次の旅へ・・・

あれも予告編だったのね。
※「2016 アメリカ・カナダ編 Page 1」
  オンラインも含めて、800名以上という、アクセス至上でも 過去最高の参加者でスタート!
ランチタイムは、マーケットを散策。
お気に入りのグランビレを、
少しコンパクトにした感じで、
フレッシュなフルーツ・野菜類に、



フードコートやカフェ、
アロマ専門店などの雑貨店も、
いろいろあって、
ペルーグッズのお店や
ハヌマーン達もいて、
店内では ボブマーリーの歌が流れ、
ポスターまで。

この空が、これから起こることを、
予告しているかのよう・・・
この4日間での空の変化に 注目!
1番後ろからは、こんな感じ。
隣に座っていたクリスティンと、
バーズのギフレシを。
アクセス暦5年で CF&マエストロ。
さらに MEもやっていた。うはっ!
彼女のバーズは、とってもデリシャスで、

今日は、このまま帰っても良いと思ったくらい。
ということで、夜の「A Taste of Being」は、
会場で参加する予定だったところを
急遽ライブストリームに変更してもらった。
1時間以上掛かるので、
終わってからだと、かなり遅くなりそうだったし。
オンラインで、まったり観れたので正解。
21時過ぎに終了~。
これから家族を持ちたいという、
40代女性。
その中で、アクセスをしている人は、
更年期システムも 変わってくるという話に。
> アクセスを始める前に HW&MEで、
変わりましたよ~。

一年前のサンディエゴMEのように、
海に見守られながら、次の変容へ・・・。

続き Page 4 は、こちらへ。



























