本当は、ポンポンポンポン~~~~

と映画紹介するつもりが、

 

 

愛が溢れすぎて

ついつい長くなってしまっています。

 

 

もう少しお付き合いください。

 

 

 

次は、わたしが最近見て、

これいいな!!

と思った映画です。

 

 

 

 

 

『アバウト・タイム ~愛おしい時間について~』

(2013年)

 

 

 

 

もう、これは、目の保養です。

とにかく主役の

レイチェル・マクアダムスさんが

かわいすぎる!!!

 

彼女は売れっ子女優で、

いろいろな映画に出演していますが、

この映画が一番彼女の可愛さが爆発しているのではないか、

と思うほど、

本当に本当に可愛いんです!

 

 

 

有名な「きみに読む物語」という映画でブレイクして、

当時も可愛いな~と思っていたけど、

それ以上ですね。

 

 

是非、見てください。

 

 

ちなみに相手役(ていうかこっちが主演か)の

ドーナル・グリーソンさんは、

ハリーポッターの、

ロン・ウィーズリーの兄役で出演しています。

 

 

 

 

 

これも、

タイムトラベルの方法は、

タイムマシンではありません。

しかも、

なぜ彼がタイムトラベルできるかと、いうと、

 

 

 

 

 

遺伝です。

 

 

 


ポーンポーンポーンポーンポーン


 

面白いですよね。

かつていましたか?

「俺んち、おやじもタイムトラベルできるから自分もできるんだ」

っていう主人公。

 

 

 



聞いたことないですよね笑い泣き!!

わたしは一人で大爆笑でしたチュー

 

 

 

 

最初、彼は父親から、

自分がタイムトラベルできる家系だということを知らされます。

 

 

そんなはずない、と思いつつも、

やってみると、できてしまう、

というところから、

 

 

主人公は、なんのために

タイムトラベルをすることになるのか。

 




そして、お互いにタイムトラベルできることを知っている

父と息子の関係は、

その後どうなっていくのか、というところが見どころです。

 

 

 

 

 

あ~~~~書いててもわくわくしちゃう!

もう一度見たい!

 

 

 

 

 

 

父と子の関係といえば、

こんなタイムトラベル映画もオススメです。

 

 

『オーロラの彼方へ』

(2000年)

 

これはまた、違ったタイプのタイムトラベルです。

 

 

 

倉庫火災で殉職してしまった父を持つ主人公が、


異常気象でオーロラが見える日に、


自宅の倉庫でアマチュア無線機をいじっていたら、


30年前の、まだ生きている父親とつながってしまった!

 

 

という、声のタイムトラベルです。

 

 

 

 

もちろん、子どもは父親を助けるために、

倉庫火災のことなどを父親に伝えようと奮闘するわけですが、

この後、予想外のことが二転三転していくので

 

ずっとハラハラドキドキです。

 

 

 

 

 

高校生のときにこの映画を見てから、

人にタイムトラベル映画をオススメするときは

いつもこの映画を勧めていた

と言っても過言ではないほど、

 

 

 

みんなが好きなアメリカ映画

という感じです。

 

 

 

 

 

 

みんなが好きなアメリカ映画といえば、こちらも。

 

 

定番中の定番ですが

 

 

 

『猿の惑星』

(1968年)

 

これ、ここに書いたらもうネタバレか。

 

 

 

次回、猿の話、もう一つ紹介します。

 

 

 

まだ続くんかい笑