眼精疲労ケアアイクリーク代表の加藤真理です。

 

眼科は視力健診の用紙を持った子供たちでいっぱいです。

 

子供の深刻な近視化についてブログに書きましたがその続きです。

 

 

最近の統計では、日本の子供の近視化は進んでいて、

 

高校生の6割以上、中学生の5割以上、小学生の3割以上が視力1.0未満だそうです。

 

アジア諸国に出の近視の増加は顕著であり、

 

中国では成人の9割以上が近視で、中途失明原因の第2位だそうです。

 

外遊びで太陽光のバイオレットライトを浴びると近視が抑制されるといいますが、

 

中国では誘拐が多いので子供に外遊びをさせないそうです。

 

以前中国では、

 

近視を防ぐために幼稚園や小学校で目の体操をしていたと聞いたことがありますが、

 

今ではすっかり近視大国となっているのですね。

 

 

近視自体は悪いことではなく、

 

パソコンや携帯など近くを見るためにはむしろ便利です。

 

適度な近視は『便利な目』といえます。

 

でも、強度近視は様々な視覚障害につながる可能性が高く、

 

早く近視が始まると身長が伸びるとともに近視は進み、

 

強度近視のリスクも上がります。

 

 

子供の近視抑制の最新の研究では、

 

バイオレットライトがEGR1遺伝子を増やして近視を抑制するといわれます。

 

でも実際毎日2時間以上太陽を浴びることは、

 

今の子供には難しいですよね。

 

そこで慶応大学医学部の研究グループで、

 

食品の中でERG1遺伝子を増やすものがないか207種類の成分を調べました。

 

ヒト由来の細胞に、目に良いといわれる食品成分を添加してERG1の発現量を比較。

 

その結果、圧倒的にERG1の発現量が多かったのが『クロセチン』です。

 

『クロセチン』はクチナシの実やサフランなどに含まれる黄色の天然色素で、

 

栗きんとんやたくあん、サフランライスなどに多く含まれていますが、

 

食べ物から必要量を摂取するにはかなりの量を食べなくてはなりません。

 

『クロセチン』は大変抗酸化作用が強いカロテノイドの一つとして、

 

すでに目のサプリメントとして販売されていますが、

 

子供の近視抑制が期待できるという観点から、

 

子供用のサプリメント『ロートクリアビジョンジュニアEX』が発売されました。

 

 

点眼市販薬で有名なロート製薬が、

 

慶応大学医学部研究チームと共同開発した最新のサプリメントです。

 

今のところ一部の眼科医院のみでの販売で、

 

1日1回1カプセル 30包入  3000円(税抜き)

 

かとう眼科でも取り扱いを始めました。

 

アイクリークにてご購入いただけます。

 

ご興味のある方は、スタッフにお尋ねくださいね。