☆美輪さんのコンサート:三郷☆
☆こんにちは☆
☆昨夜は、美輪さんのコンサートへ行って来ました\(^_^)/
☆会場には、美輪さんそっくり!の毛糸のお人形が、ちょこん と置いてありました。
☆私は、美輪さんのお歌や舞台が大好きなので、
関東地区のコンサートは、毎回拝見しています。
☆《全身全霊》で歌われるお歌には、
《愛》が溢れ《心を浄化》して下さる力があります。
☆沢山流した涙の後に、心が温かく、
す~と楽になっているのです。
☆1部は、日本の叙情歌、 2部は、ピアフのシャンソンの構成で、合間に数々のトークがあります。
☆この気持ちは、体感されないと、わからないかもしれません。
是非、皆さんも機会がありましたら、御覧になられてみてください。
☆昨日は、病気の知人も奇跡的に一緒に拝見する事が出来ました。
☆直前まで、難しかったのですが…
神仏に誠心が通じたのでしょう。
開演寸前に会場に入れました。
☆神々と、祈って下さった知人達、関係者の方々、
そして…美輪さん 有難うございました。
☆美輪さんのお心遣いに この場をお借りして、
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
☆トークの中にも、沢山のメッセージを頂き、有難うございました。
☆『花』:喜納昌吉についてのトークより…
『人は《輪廻転生》を繰り返す、いわゆる《菩薩業》をし、最終的には《如来》になっていくのです。
その為には、早いか遅いかで、
様々な経験を積んでいくのです。
病気や怪我をしたりすると
《“当たり前”だと思っていたことが、どれほど、“ありがたい”ことだったかがわかります》
《ここから“感謝”が生まれるのです》
《いつも“愛”と“感謝”の心を忘れてはいけません》
《親が子供に向ける“無償の愛”は、
何物にも勝ります》
“無償の愛”は、
何も見返りを求めず、“与えるだけ”なので、あなたも楽になりますよ。
☆最期を迎える時、『おまえさん。良くやったね』と
自分自身の胸に“勲章”をつけてあげられるかどうかが
“生きる課題”なのだと思います。
☆《人に愛を!心に花を!》
☆美輪さん有難うございます☆
☆病気の知人の“たましい”にも
私達の“たましい”にも 【光】が届きました。
☆至福のひとときでした☆
☆昨夜は、美輪さんのコンサートへ行って来ました\(^_^)/
☆会場には、美輪さんそっくり!の毛糸のお人形が、ちょこん と置いてありました。
☆私は、美輪さんのお歌や舞台が大好きなので、
関東地区のコンサートは、毎回拝見しています。
☆《全身全霊》で歌われるお歌には、
《愛》が溢れ《心を浄化》して下さる力があります。
☆沢山流した涙の後に、心が温かく、
す~と楽になっているのです。
☆1部は、日本の叙情歌、 2部は、ピアフのシャンソンの構成で、合間に数々のトークがあります。
☆この気持ちは、体感されないと、わからないかもしれません。
是非、皆さんも機会がありましたら、御覧になられてみてください。
☆昨日は、病気の知人も奇跡的に一緒に拝見する事が出来ました。
☆直前まで、難しかったのですが…
神仏に誠心が通じたのでしょう。
開演寸前に会場に入れました。
☆神々と、祈って下さった知人達、関係者の方々、
そして…美輪さん 有難うございました。
☆美輪さんのお心遣いに この場をお借りして、
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
☆トークの中にも、沢山のメッセージを頂き、有難うございました。
☆『花』:喜納昌吉についてのトークより…
『人は《輪廻転生》を繰り返す、いわゆる《菩薩業》をし、最終的には《如来》になっていくのです。
その為には、早いか遅いかで、
様々な経験を積んでいくのです。
病気や怪我をしたりすると
《“当たり前”だと思っていたことが、どれほど、“ありがたい”ことだったかがわかります》
《ここから“感謝”が生まれるのです》
《いつも“愛”と“感謝”の心を忘れてはいけません》
《親が子供に向ける“無償の愛”は、
何物にも勝ります》
“無償の愛”は、
何も見返りを求めず、“与えるだけ”なので、あなたも楽になりますよ。
☆最期を迎える時、『おまえさん。良くやったね』と
自分自身の胸に“勲章”をつけてあげられるかどうかが
“生きる課題”なのだと思います。
☆《人に愛を!心に花を!》
☆美輪さん有難うございます☆
☆病気の知人の“たましい”にも
私達の“たましい”にも 【光】が届きました。
☆至福のひとときでした☆
☆美輪さんのコンサート☆
☆おはようございます(^O^)/☆
☆今日は、朝から秋風が吹いていて 涼しさを感じますね。
☆今、振り返ると、雨が多い、涼しい夏でしたが…
☆温暖化と言われながら、涼しいという所に大きな問題があります。
逆の異常気象現象が起こっているわけです。
☆これが、今後どうなっていくのか?がとても心配です。
大きな地震や洪水なども今後、多くなるような気がします。
☆《地球環境を破壊する》というのは、こういう結果を生むということです。
☆だからこそ、
《一人一人の取り組みが大切》なのです。
☆野菜が高騰し、家計にも影響を及ぼすことが必至です。
☆環境も経済も…益々、住みづらい世の中になってきましたね。
☆30日は総選挙ですが《政権交代》
《Change!》で、日本もアメリカのように変われるのでしょうか?
☆人生もそうですが、《思っているだけでは、何も変わりません》
《やってみないとわからないですし、
上手く行かなければ、又、変えていけば良いのです》
☆有権者の皆さん一人一人が、政党の枠を外し、
《どうしたら、日本経済が変われるか?、誰に託したら変われると思うか?》を良く考えて投票する事が大切だと思います。
☆今夜は、美輪さんのコンサートを一番前のど真ん中で、
拝見します!
とっても楽しみです。
☆後程、ブログにUPしますね(^_-)☆
☆新たなパワーを頂いて来ま~す(^O^)/
☆今日は、朝から秋風が吹いていて 涼しさを感じますね。
☆今、振り返ると、雨が多い、涼しい夏でしたが…
☆温暖化と言われながら、涼しいという所に大きな問題があります。
逆の異常気象現象が起こっているわけです。
☆これが、今後どうなっていくのか?がとても心配です。
大きな地震や洪水なども今後、多くなるような気がします。
☆《地球環境を破壊する》というのは、こういう結果を生むということです。
☆だからこそ、
《一人一人の取り組みが大切》なのです。
☆野菜が高騰し、家計にも影響を及ぼすことが必至です。
☆環境も経済も…益々、住みづらい世の中になってきましたね。
☆30日は総選挙ですが《政権交代》
《Change!》で、日本もアメリカのように変われるのでしょうか?
☆人生もそうですが、《思っているだけでは、何も変わりません》
《やってみないとわからないですし、
上手く行かなければ、又、変えていけば良いのです》
☆有権者の皆さん一人一人が、政党の枠を外し、
《どうしたら、日本経済が変われるか?、誰に託したら変われると思うか?》を良く考えて投票する事が大切だと思います。
☆今夜は、美輪さんのコンサートを一番前のど真ん中で、
拝見します!
とっても楽しみです。
☆後程、ブログにUPしますね(^_-)☆
☆新たなパワーを頂いて来ま~す(^O^)/
☆うさぎとカメ☆
☆こんばんは☆
☆まだ 8月だというのに…
我が家の庭では、
こおろぎが、大合唱をしています。
☆朝は、鳥達のさえずり、
昼は、鳥と蝉のデュエットと…
一日中、自然の歌声に包まれていて、
とっても心地良いのです。
小鳥や蝶やトンボが沢山やってきます。私は、そんな庭をソファーから眺めている時間が好きです。
☆皆さんは、《うさぎとカメ》のお話を知っていますよね?
☆うさぎとカメが、競争して、カメが勝ってしまうお話です。
今日は、これに絡んだお話を一つ。
☆今、ベルリンが、熱いですね(^O^)/
“世界陸上”で、
《尾崎好美さんが銀メダル》を日本人第1号で獲得しましたね♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆《尾崎さん おめでとうございますv(^-^)v》
☆マラソンは、42.195Kmと気の遠くなるような距離を 私達が全力疾走するような速さで走り抜くわけですから…
最も過酷なスポーツの一つと言えるでしょうね。
☆マラソンに於いては、無名の選手が、優勝することがよくありますが…
☆尾崎さんも、2008年の名古屋で初出場2位で、惜しくもオリンピック出場を逃し、
その“悔しさを胸に”同年の東京マラソンで優勝し、ベルリン行きの切符を手にしました。
☆尾崎さんは、インタビューの中で、
《私は、中学時代から “目立たないカメ” でした。…》 と言う言葉がありました。
☆お話の世界でも、現実の世界でも、
“うさぎが勝つ!とは限らない!”のです。
☆つまり…たとえ《カメでも“こつこつと努力”を重ねたなら うさぎのような、力を出せる》ものなのです。
☆逆に《うさぎの力を持っていても 努力を怠れば、カメの力すら出せない》わけです。
☆《オーラを輝かせたい!》
《幸せになりたい!》という声をよく耳にしますが…
☆そうなりたいのなら《努力》をしなければ、何も変わりません。
☆《努力》は、目に見えませんが、
【いつか必ず 結果として現れます!】
☆あなたは、うさぎとカメのどちらですか?
☆まだ 8月だというのに…
我が家の庭では、
こおろぎが、大合唱をしています。
☆朝は、鳥達のさえずり、
昼は、鳥と蝉のデュエットと…
一日中、自然の歌声に包まれていて、
とっても心地良いのです。
小鳥や蝶やトンボが沢山やってきます。私は、そんな庭をソファーから眺めている時間が好きです。
☆皆さんは、《うさぎとカメ》のお話を知っていますよね?
☆うさぎとカメが、競争して、カメが勝ってしまうお話です。
今日は、これに絡んだお話を一つ。
☆今、ベルリンが、熱いですね(^O^)/
“世界陸上”で、
《尾崎好美さんが銀メダル》を日本人第1号で獲得しましたね♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆《尾崎さん おめでとうございますv(^-^)v》
☆マラソンは、42.195Kmと気の遠くなるような距離を 私達が全力疾走するような速さで走り抜くわけですから…
最も過酷なスポーツの一つと言えるでしょうね。
☆マラソンに於いては、無名の選手が、優勝することがよくありますが…
☆尾崎さんも、2008年の名古屋で初出場2位で、惜しくもオリンピック出場を逃し、
その“悔しさを胸に”同年の東京マラソンで優勝し、ベルリン行きの切符を手にしました。
☆尾崎さんは、インタビューの中で、
《私は、中学時代から “目立たないカメ” でした。…》 と言う言葉がありました。
☆お話の世界でも、現実の世界でも、
“うさぎが勝つ!とは限らない!”のです。
☆つまり…たとえ《カメでも“こつこつと努力”を重ねたなら うさぎのような、力を出せる》ものなのです。
☆逆に《うさぎの力を持っていても 努力を怠れば、カメの力すら出せない》わけです。
☆《オーラを輝かせたい!》
《幸せになりたい!》という声をよく耳にしますが…
☆そうなりたいのなら《努力》をしなければ、何も変わりません。
☆《努力》は、目に見えませんが、
【いつか必ず 結果として現れます!】
☆あなたは、うさぎとカメのどちらですか?