こんにちは😃
今日は休み!
家事も適当!
ダンナは仕事で不在!
おヒメとダラダラ過ごす休日。
幸せすぎる💕
ってことで、お昼寝中のおヒメを横目に久しぶりブログ。
タイトルの件ですが!
マジ、落ちこぼれなのよ〜おヒメ。
唯一の習い事、スイミング。
ま、今も楽しんで通っているので、問題はない。
ただねぇ…
これはちょっと先生に相談すべきか、様子見か悩ましいところ。
現在、2歳児クラスのスイミング。
3つの組に分かれてる。
慣れない子たち組、ちょっと慣れた組、それ以外の水慣れしてる感じの子たち組。
おヒメは初回の組分けから水慣れ組になってた。
怖がりも泣きもしないし、楽しんでる様子だしね。
最初の頃は良かったんだけど、
ここにきて大きく差が出てしまった。
水の中の平均台が歩けない←すぐ溺れる
飛び込みジャンプができない←へっぴり腰で座り込む
立ち泳ぎができない←すぐ溺れる
まー、とにかくすぐ溺れるのよ💦
腰に浮きをつけているので沈むことはないんだけど、
ちょっと溺れすぎじゃないかしら💦
みんな最初はできない。
でも、回を重ねるごとにみんなできていくし、
今となってはできないのがおヒメ1人。
授業に支障をきたすことにもなる。
先生にもお考えがあると思うので、
余計な口出しせず見守るのがいいのかなぁとは思うのだけど。
おヒメはまだ歩き始めて1年も経ってないし、
歩きが達者じゃないのは見てわかると思う。
デブデブ度合いから体幹もよわよわなのもわかるだろうしねぇ…
見学席で隣に座っていた小学生くらいの女の子が、
あの子めっちゃ溺れてる、ヤバ!ってママさんに言ってたけど、
ごめん、うちの子なんだ…と内心頭抱えたよ💦
どうしたもんか…と思うけれど。
別に本人が怒られてる訳でもなく、
楽しんで通っている分には、
このままでいいのかなぁなんて、
複雑な心境のデブママでした。