こんな疑問ありませんか?

 

「商品づくりや発信にはお客さまの悩みを

リサーチしましょうって言われるけれどなぜ?」

 

 

私もそう思っていました

 

 

マーケティングの勉強をすると

お客さまの悩みをリサーチしなさい

って言われるけれどなぜ?って

 

 

早く自分の商品を形にして

売りたいな、と思っていました

 

image

 

今日は、

お客さまの悩みをリサーチする最大の理由

についてお話します

 

 

それは…

お客さまのことを理解できてこそ

質の良いサービスを提供でき

顧客満足度につながるから

 

 

でもリサーチってどうやればいいの?

 

 

商品づくりや発信のための

リサーチのやり方を

3つシェアします

 

1. 在籍生徒さんへのアンケート   
 

2. 大手教室のホームページにあるQ&A    

 

3. 書店に平積みされた本のタイトル  

 

 

1. 在籍生徒さんへのアンケート

 

商品づくりや発信のための

リサーチのやり方、1つ目は

在籍生徒さんへのアンケート

 

 
先生の商品やレッスンを
すでに購入してくれている在籍生徒さんからは
貴重なフィードバックがいただけるはずです
 
 
在籍生徒さんからは
定期的にアンケートを取るのを
おすすめします
 
 
2.    大手教室のホームページにあるQ&A

 

商品づくりや発信のための

リサーチのやり方、2つ目は

大手教室のホームページにあるQ&A

 

 
大手教室のホームページや
キャンペーン、募集状況などは
チェックしましょう
 
 
そこにあるQ&Aやお客さまの声などを読むと
お客さまの需要に気づくことができます
 

 

3. 書店に平積みされている本のタイトル

 

商品づくりや発信のための

リサーチのやり方、3つ目は

書店に平積みされている本のタイトル

 
 
書店に行けば
まさに「いま」売れている本が
平積みされていますよね
 
 
いま需要がある話題、ということです
 
 
最近はネットで本を買うほうが
確実に手に入って便利ではありますが
近所の書店に足を運んでみてください
 
 
お客さまがいま何に関心があるのか
一目瞭然です
 
 

お客さまの悩みをリサーチする

最大の理由は

 

 

お客さまのことを理解できてこそ

質の良いサービスを提供でき

顧客満足度につながるから

 

 

あなたもこの3つのリサーチ方法を実践すれば

お客さまの悩みを理解でき

差別化できる素敵な商品がつくれます

 

 
発信から選ばれて
理想の教室を叶えたい先生
教室の安定のために学びませんか
ぜひこちらのLINEにご登録くださいね
↓↓↓
 
教室集客コンサルタント 森西 純子       
乙女のトキメキ プロフィール  乙女のトキメキ ご提供中のサービス