こんなモヤモヤありませんか?

 

「毎日SNSで発信しているけれど反応なし…

果たしてターゲットに刺さっているのだろうか…」

 

 

その気持ち分かります!

私もまったく同じモヤモヤを

抱えていました

 

 

私、毎日やる、と決めたら

毎日やれるほうなのですが

 

 

反応がないから…

もっとかっこいいこと書かなきゃ、

もっと有益な情報を書かなきゃって

思っていました

 

 

そうすると

なんかほかの発信者と

似たり寄ったりな投稿になってしまって…

 

 

今日は、

発信から選ばれる先生になれる秘密を

お話したいと思います

 

 

発信から選ばれるには

自分が伝えたいことではなくて

未来の生徒さんが知りたいことを開示しましょう

 

 

教室の先生が未来の生徒さんのために

開示しておく重要な3つの項目は

 

1. 先生の顔と名前   
 

2. 教室の運営方針、先生の理念     

 

3. 生徒たちの成果、保護者の声  

 

 

1. 先生の顔と名前

 

教室の先生が未来の生徒さんのために

開示しておく重要な3つの項目のうち

1つ目は、先生の顔と名前です

 

 
お問い合わせしたい、と思っても
先生の名前や顔がわからないと
なんだか問い合わせのハードルが
高くなりませんか
 
 
一方先生の名前や顔がわかっていれば
お問い合わせもしやすいはずです
 
 
2.    教室の運営方針、先生の理念

 

教室の先生が未来の生徒さんのために

開示しておく重要な3つの項目のうち

2つ目は、教室の運営方針、先生の理念です

 

 

教室の円滑に運営するために

教室の方針は打ち出しておきましょう

 

 

また先生の教育に対する考えや

教室を開校したエピソードなどがあれば

それに共感した人が集まりやすいです

 

 

3. 生徒の成果、保護者の声

 

教室の先生が未来の生徒さんのために

開示しておく重要な3つの項目のうち

3つ目は、生徒の成果、保護者の声です

 
 
先生がご自身の教室を
どんなにいい教室だと言っても
伝わりにくいです
 
 
しかし
第三者の声=お客さまの声があると
信頼感が増します
 
 
みなさんもインターネットで買い物をするとき
購入者のレビューを参考にしませんか?
 
 
他者評価、って本当に大事です
 
 

発信から選ばれるには

自分が伝えたいことではなくて

未来の生徒さんが知りたいことを開示しましょう

 

 

今日お伝えしたポイントを

少しずつ開示していけば

発信から選ばれる先生になれます!

 

 
発信から選ばれて
理想の教室を叶えたい先生は
ぜひこちらのLINEにご登録くださいね
↓↓↓
 
教室集客コンサルタント 森西 純子       
乙女のトキメキ プロフィール  乙女のトキメキ ご提供中のサービス