<Ascension KIMONO>
きもの美人道・ヒトミです。
  

「成人式の着付け、ヘアメイクっていつ予約したらよいのですか?
 周りの皆さんが早いんですけど、、。

 美人道さんはいつから受付ですか?」

ってご相談を受けることが増えました。

 

今回は、そんな戸惑いやご不安のある方に向けてお話ししようと思います。

 


いつの頃からか、

成人式の着付け・ヘアメイクの予約は

2年前、もしくは3年前が当たり前になっています。

 

これは、レンタル着物が主流になったからなんですよね。

 

誰でも、ご自分で納得いくお気に入りの振袖を予約したい。

だからどんどん早まってしまいます。


レンタル業者は、着物を貸して終わりではなく、

前撮りがセットになっていることが多く、

その一年、その着物はお一人のお嬢様がお召しになるケースがほとんどです。
レンタルが決まれば、その場で当日のご予約受付をするか、

最寄りの提携美容室を紹介するものです。

 


私が新人着付師の頃に所属していた会社では、

振袖レンタル&販売チェーン店との取引きがあり、

おかげさまで、

たくさんの前撮りを経験させていただきました。

 

 

 

  2026年成人の日 ご予約間に合います!

 

さて、2025年9月3日にこの記事を書いておりますが、

ぶっちゃけ、美人道の予約枠はまだございます!

 

何せ全く広告を出していないので!^^);

ご予約あと1〜2名受けられます!
 

お困りの方がいらっしゃいましたら教えてあげてくださいね^^

 



*2024年5月に中浦和の美人道スタジオから
 南浦和の自宅サロンへ切り替えています。

*2027年以降の成人式は現時点では詳細未定です

 



お問い合わせ・ご予約はこちらから


https;//kimonobijin-dou.com/contact 

 


お客様ギャラリー

 

 

 

 

1)ママ振袖・前撮り&当日

 

ご準備段階で、小物のご相談を受けております。

この他に、お祖母様譲りの振袖の方もいらっしゃいました。

 

 

2)呉服店でお誂え・前撮りのご利用

 

*こちらはスナップ写真ですが、

本番は、国際的な写真コンペで賞をとられた草場由紀子氏が撮影しました!
ご両親様のみ、ご家族写真も含めて撮影されました。

 


 

3)ALLお任せ!コンプリートパック

(美人道着物レンタル・前撮り・当日お支度)

 

およそ1年前にお申し込みいただいており、

4月ごろお着物を決めて秋に前撮りしました。

着物の手配、メンテ、受け取り、送りも美人道。

当日は、会場からスタジオへ直帰して着物をお脱ぎになり、

ご本人らくらくな成人式でした♪

 


 

4)他店レンタル・当日ご利用

 

ここ数年は、スタジオ・アリスさんで
前撮りされているお客様が増えました。
 

アリスさんは当日のお支度はされませんので、

当日のお支度のみ、美人道をご利用になられます。

 

こちらのお一人は、お姉様にもご利用頂いてます。

幼馴染のご友人も一緒にお申し込みいただきました。
ヘアも双子コーデで可愛いですね!

 

 

 

 

 

編集後記

 

 

8月初旬に、友人の八ヶ岳の別荘にお呼ばれしました。


避暑地で大型犬と戯れる友人ご夫妻は、

ご結婚当初からホントにお変わりなく、

まるでドラマのようでした^^
 


 


Youtubeにアップ 
「初夏の着物散歩レース着物で神社へGO!」
もぜひご覧くださいね〜〜〜♡


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

着物でお出かけ&映え写真も!



 

きもの美人道では、
着物のレンタル手配から着付け・撮影まで、
ワンストップで提供しております。

 

お出かけ先の風景に映える着物をセレクトして、
映える写真を撮りませんか〜?

 

お問い合わせ・ご予約はこちら


https;//kimonobijin-dou.com/contact 


 

 

  振袖、留袖、訪問着、七五三、のレンタルお取次致します!

 

<取次ぎ提携レンタル店>

 

実店舗(大宮区)とWEBの2 店舗がございます。



<WEB店舗>

1)きもの美人道に着付けをご依頼をされる方のみ取次


*京都の呉服店「キモノカタログ」と提携しております。

WEBにて豊富な商品からお選びいただけます。
店舗への発注はきもの美人道が致しますので、
お客様はきもの美人道との取引のみです。
 

 

2)どなたでもお取次可能なWEB店舗!

 

レンタル着物「きもの365」5%OFFでレンタルできます!!
(販売とレンタル両方ありますので選択に注意してください)

着物レンタル案内

きもの365のサイトへ行く前に、割引パスナンバーをお控えください!
決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

詳しくはこちらから


〜ご注意〜
きもの365のサイトへ行く前に、
割引パスナンバーをお控えください!

*決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<Ascension KIMONO>
きもの美人道・ヒトミです。
 

着物ビギナーさんは、
着物でのお出かけにまだ不安が残るとおっしゃる方が多いです。

最初のうちは、下記の3つのポイントをクリアすると、
グッと安心してお出かけできますね!

*着物に慣れ親しまれている人と同行する!

*お出かけ場所はあまり遠方ではなく近所にする!

 

*着物の素材はお手入れしやすいもの、又は
 あまり高価すぎないもの!



今回は、これらの3つをクリアして、
着物でお出かけした例をお伝えします^^

 

 

  

レース着物で神社参拝♪

 


過日、着物ビギナーさんのNさんと、

着物で(私は浴衣で)神社へご一緒しました。


こちらの様子は、Youtubeにアップしています♪
「初夏の着物散歩レース着物で神社へGO!」


 

Nさんはリンパマッサージのエステシャンで、
ネイリストさんでもあります。

 

当日、Nさんは淡いブルーと白のレース着物に
半幅帯を結ばれていました。

 

とても暑い日だったので、
汗をかいても良い素材を選ばれたそうですが、

ジーンズとよく合いそうですし、
和洋折衷、

いろんな着方ができそうですね!

とってもよくお似合いでした!!^o^)/
 

 

・・・・・


さて、参りましたのは、

さいたま市大宮の武蔵一宮氷川神社。
 

 

長い参道を歩き、鳥居をくぐると、

カラフルな袋に絵馬が収められています。

 

 

個人情報の保護が目的だそうで、今どきですね。

 

 

 

まず、本殿に参拝。

 

 

 

夏越の大祓えの少し前で、

まだ茅の輪は設置されていませんでしたが、
 

人形は収めることができました。

 

 

 

 

こちらは私。

 


境内の周りを散策♪

 

 

 



 

この後、お蕎麦を食べに行きました!
 

暑かったけれど人も少なくて静かな参拝ができました♡

とっても楽しかったです!!(*^o^*)///

 


Youtubeにアップ 
「初夏の着物散歩レース着物で神社へGO!」
もぜひご覧くださいね〜〜〜♡

 

編集後記



猛暑を更新している昨今。

 

着物を着る時には、

1枚でも1本でも少なくすることと、

やはり素材にこだわります。

帯枕はへちまが軽くていいです!

 

私は、夏は長襦袢は麻を愛用しています。

そして、足袋も麻。
 

裾よけ(アンダースカートのようなもの)
の代わりに、ステテコにします!

ステテコは、
太ももの内側に汗がベタつくのを回避できるから、

とってもオススメです^^

 


 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 


 

 

着物でお出かけ&映え写真も!



 

きもの美人道では、
着物のレンタル手配から着付け・撮影まで、
ワンストップで提供しております。

 

お出かけ先の風景に映える着物をセレクトして、
映える写真を撮りませんか〜?

 

お問い合わせ・ご予約はこちら


https;//kimonobijin-dou.com/contact 


 

 

  振袖、留袖、訪問着、七五三、のレンタルお取次致します!

 

<取次ぎ提携レンタル店>

 

実店舗(大宮区)とWEBの2 店舗がございます。



<WEB店舗>

1)きもの美人道に着付けをご依頼をされる方のみ取次


*京都の呉服店「キモノカタログ」と提携しております。

WEBにて豊富な商品からお選びいただけます。
店舗への発注はきもの美人道が致しますので、
お客様はきもの美人道との取引のみです。
 

 

2)どなたでもお取次可能なWEB店舗!

 

レンタル着物「きもの365」5%OFFでレンタルできます!!
(販売とレンタル両方ありますので選択に注意してください)

着物レンタル案内

きもの365のサイトへ行く前に、割引パスナンバーをお控えください!
決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

詳しくはこちらから


〜ご注意〜
きもの365のサイトへ行く前に、
割引パスナンバーをお控えください!

*決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

 

 

 




 

 

 

<Ascension KIMONO>
きもの美人道・ヒトミです。
 

猛暑が勢いづく陽気の日、

着物での撮影&お食事会に参加しました。


主催は湘南デリフォトの塩井桂子さん。



 

  

東京タワーのお膝元

 


  この暑い中、わざわざ着物を着るの?!

って思うのも当然ですが、


会場が芝の「とうふ屋 うかい」。

来年3月には閉店予定とお聞きして

これは無理してでも参加せねば!

と参加しました。


その昔、20代から30代の頃、

高尾のうかい亭に何度か参りましたし、

日本文化の会でも利用した事があります。

とても好きなお店です (^・-)☆//

 

芝の閉店は、借地権の期限のようです。

残念です〜!



さて、お食事の前30分で4名の撮影。

かなりスピーディーに行わないと、

ということで、慣れている人からさっさとポージング。


初心者の方には参考にしていただきながら、

和気あいあいと進みました。






お食事の時間を最後の枠にとってありましたので、

お客様同士で鉢合わせることもなく。


お食事は、身体に優しく癒されるお料理でした。

食欲の落ちやすい夏にさっぱりといただけました。



目にも美しい盛り付け。


桶からすくっていただきました豆腐

濃い味わい。



ほおずきの中には山桃が!^^



名物・揚げ田楽。

サクッとふわっと!美味しい!

 

 


メンバーほぼ全員が注文したメロンジュース。

2200円也。ちょっとお高いけれど、クリーミィで美味しかったです!^^



おなかいっぱいでした。

ご馳走様でした。


 

編集後記

 

今年は浮世絵展に縁がありましたが、


とうふ屋うかいさんのお庭にある梅の木が、

歌川広重の東京百景 亀戸梅屋鋪に描かれている梅に似ていると言われています。




左が歌川広重の梅、右はうかい亭の梅。


梅は咲いていませんが、そう言われたらそんな感じがしてきますね!^^


 

 



 

 

着物でお出かけ&映え写真!



 

きもの美人道では、
着物のレンタル手配から撮影まで、
ワンストップで提供しております。

 

お出かけ先の風景に映える着物をセレクトして、
映える写真を撮りませんか〜?

 

お問い合わせ・ご予約はこちら


https;//kimonobijin-dou.com/contact 


 

 

  振袖、留袖、訪問着、七五三、のレンタルお取次致します!

 

<取次ぎ提携レンタル店>

 

実店舗(大宮区)とWEBの2 店舗がございます。



<WEB店舗>

1)きもの美人道に着付けをご依頼をされる方のみ取次


*京都の呉服店「キモノカタログ」と提携しております。

WEBにて豊富な商品からお選びいただけます。
店舗への発注はきもの美人道が致しますので、
お客様はきもの美人道との取引のみです。
 

 

2)どなたでもお取次可能なWEB店舗!

 

レンタル着物「きもの365」5%OFFでレンタルできます!!
(販売とレンタル両方ありますので選択に注意してください)

着物レンタル案内

きもの365のサイトへ行く前に、割引パスナンバーをお控えください!
決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

詳しくはこちらから


〜ご注意〜
きもの365のサイトへ行く前に、
割引パスナンバーをお控えください!

*決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。