きもの美人道・ひとみ です。
5日に、さいたま市は大宮にあります
武蔵一宮氷川神社へ参拝に参りました。
日曜だったので、それなりに混んでましたが、
目当ての花手水の写真は撮れました!
初詣のエネルギー
お正月に神社の鳥居をくぐり、
手水で手と口を清め、
本殿前にて拝礼をし、手を合わせて参拝する。
その行為をする日本人の姿は、
海外の人の目にはどう映るのでしょうね。
私は、お正月の初詣のエネルギーってすごいものがある、
と思います。
たとえその時だけでも、
清々しい心地で、
良き年であるように、
家族みんな、大切な人が
無事であるように、
と、思いをもって「神様」と対話する瞬間は
とても尊いと思います。
そこに日本の美が反映していると思うのです。
時代を反映して・・・
氷川神社へ出向くと、
境内入口の花手水は、
水が停められて使用禁止になってました。
お正月の参拝者があまりに多くて、
混雑を避けるためのようです。
清めなくて良いの??
ちょっと戸惑いましたね〜〜
おかげで人がいなくて、写真は撮りやすかったです^^)
↓
毎年、破魔矢と土鈴をいただくのが恒例となりました。
きもの美人道は、
七五三やお宮参りの着付けのご依頼を頂きますが、
お客様のほとんどが、
氷川神社様へお参りに行かれます。
今年もたくさんのお客様のお着付けに携わり、
お役に立てますように!
つぶやき(編集後記)
今年は奇跡の9連休と言われた長めの正月休み
私にとっては地獄の正月休み。
両親がデイサービスが休みなので、
家にずっといる。
家事はエンドレス〜〜〜〜。
年始早々から母の発熱、
続けて父も発熱という事態に見舞われました。
しかし、この世代は強い!
カロナールですぐ治っちゃった。
でも私のストレスはMAX〜〜〜!!!
そこに、
「正月早々ごめんね〜」
って、
銀座でお食事のお誘いしてくれたKちゃんが神様に思えたわ。
(実は旦那様のピンチヒッターだったのだけど)
久々の銀座のネオンで気分は上々。
イタリアン、美味しかったし❤️
やっと日常に戻れます。





