きもの美人道 代表のひとみ です^^
 

大好きな玉三郎さまと、
七之助さんがご出演される歌舞伎座へ参りました。

 

クリスマスカラーをイメージして、

深緑の色無地に、緋色の長襦袢♪

 

帯揚げと帯締めの朱色を連動させました^^

 

 

この色無地は叔母の形見です。

 

残された着物の数枚が、
遺品整理で我が家へやってきたのは、

もう何年も前のこと。

 

 

色無地は、一つ紋を入れて、

フォーマルシーンやお茶会に着ていく準礼装となります。

 

色はクリームとかピンク、グリーン、紫など、

淡い色目がよく使われます。

 

こちらの色無地は、

深いトーンですので、

男性や洋装が多い集まりの中でも、

浮かないと思います。

 

八掛(裏裾のこと)も、かっこいい!

叔母はセンスあるな〜って思いました。

 

 

 

帯は、京都の呉服屋さんの展示会で、

緑の比翼付きの留袖を購入したときに、
合わせてもらったもの。

 

モダンでお気に入りでしたが、
他の着物とは合わせづらいな、と思いきや、

この色無地にピッタリ!

 

帯締めは、捻りながら組まれている、特殊な組み方のもの。

全く別の機会に呉服屋さんに勧められて、

親に買ってもらったものです。

しなやかでありがあり、
ふさもよれない上質感が気に入っています。

 

一つ一つは個性的で難しそうなものが、

しっくり合っちゃう。
 

着物のコーデは、単なる色合わせとも違い、

意外なものがイケたりして、とても面白いんです。

 

 

 


 

 

 

で、ヘビロテコーデなんですが・・・

 

あらためてよ〜く見たら、

 



あれ〜〜〜〜〜〜???

まさかの「斎藤三才」!?

斎藤 三才(故人)といえば!
超有名な着物作家!

 

 

そういえば、八掛にあるのは、
「三才鳥」と言われる鳥のモチーフじゃないの〜〜〜!

どうして気が付かなかったのでしょう???

 

 

三才氏の作風は、
従来の着物の世界にはない前衛的なもので、

当初は批判もあったとか聞きますが、

海外でも評価されてアカデミー会員にもなりました。

 


私が着付け学院に通っていた頃、
学院の文化祭に出展された三才氏を、

お見かけしました。

 

当時、20歳そこそこの私には、

遠い世界でしたよ。

 


今では、息子様の斎藤丈太郎氏も、
その精神を引き継いで、
<JOTARO SAITO>

のブランドで、
モダンなかっこいい着物を作り続けています!
(実は、Youtubeをよく見てます!)


わたしはどちらかといえば、
正統派の着物の方が好きだし、
似合うとも思っていますが、

 

来年は還暦になるし、

チャレンジで、
<JOTARO SAITOで>
のモダンな着物を買ってみようかな〜

なんて、思っていたところでしたが!!
 

まさか、東北の市役所職員だった叔母が、

斎藤三才ブランドの着物を着ていたとは、

思いもよりませんでした。

 

おばちゃん、
ありがとう〜〜〜!!!(嬉し泣き)


なんだか、クリスマスプレゼントもらったような気分♪


これからも、大事に着ます!

 



 

きもの美人道のmy Pick