〜着物から日本文化を発信する〜

プロを育てる着付け塾・

きもの美人道*ひとみ です。

 

GWも#Stay home。

 

 

私は、着付けのほかに、

短大や専門スクールで

カラーコーディネートを教えているので、

 

遠隔授業の準備のため、

ZOOMの使い方、授業構成、話し方、時間配分

動画での注意点・・・

など、大学の研修その他で学んでいます。

 

なので、ここ1ケ月、

運動不足にはなりましたが、

暇をもてあそぶということは

全くありません。

 

オンラインに対応すべく、

準備したものは・・・

 

*外付けマイク

受講生に声が聞き取れやすいよう、

外付けマイクを買いました。

 

*LEDリングライト

画面が暗いと表情もよく分からない、

印象も悪いです。

 

自撮りするだけなら14インチくらいで

十分でしょうが、私のは18インチ。

結構大きいから離して使えます!

 

 

 

 

*背景用グリーン布

 

ZOOMで生活感がのぞけちゃうお部屋のまま

講座をされてる方がいますが、、、

 

もっとスッキリ、

イメージアップできる

バーチャル背景がオススメ。

 

画像の色をちゃんと映し出すには、

グリーンの背景が良いのです。

これがないと、

人の輪郭が溶けて写ってしまいます。

ユウレイみたいでコワイ・・・

 

私は布ですが、

ボードならシワを気にせず使えます。

 

幅がたっぷりあるものを選びましょう。

幅が細いと、カメラとの距離によっては、

画像が切れてしまいます。

 

*レフ板&スタンド

 

レフ板は必ずしも必要ではないかもしれませんが、

撮影にも使えますから。

金・銀・白セットを買いました。

 

ほとんどAmazonで注文しました。

これからのことを考えたら、

出費も微々たるものです。

 

考えることは皆さん同じで、

webカメラもリングライトも

今は売り切れ多し。

 

各馬一斉にスタート!

って感じですね。

 

 

 

これまでの働き方を見直すときです。

 

オンラインに対応できるだけで、

選択の幅が広がります。

 

オンライン環境があれば、

まず、家にいて学べるんですから。

 

知らないこと、できないことは、

学べば良いのです。

 

IT苦手っていってる場合じゃないです。

ホント!

 

 

そういえば、

私はiphoneユーザーですが、

スマホが出始めの頃、

私に

「スマホ使えてすごいですね」

って言った着付け師さんがいましたっけ・・・。

 

 

着付け師さんには

アナログな人も多いのですが、

会社からしたら、

その人だけ電話やFAXって面倒なことです。

 

個人事業主として、

お仕事をスムーズに運ぶためにも、

IT化して、

使いこなしていきたいですね。

 

私も、今後の着付けレッスンは、

ZOOMとYoutubeの組み合わせで

考えておりますので、

お楽しみに〜〜!

 

 

#きもの美人道