半年で着付けプロデビューが目指せる着付け塾〜

 

きもの美人道*ひとみ です。

 

薬膳料理教室のクリスマスパーティーに、

黒猫の帯をしめて参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、言いますのも、料理教室の先生のお宅には、

おん年18歳の黒猫Qooさんがいらっしゃるから。

 


今日のQooさん

 

 

 

私も19歳のときから15年間、ペルと名付けた黒猫と暮らしていました。

 

なので、黒猫ちゃんには思い入れがあります。

 

帯はネットで一目惚れして、

yahooオークションで競り落としました^ ^

 

ついでに帯揚げも黒猫がいっぱい。

たまたまデパートの催事で見つけて購入してありました。

 

 

結び目にちょうど黒猫ちゃんが顔を出しました。

わかるかな?

 

 

帯がメインなので、 

着物は写実的な柄ではないシンプルなものを選び、帯締めは細めに色をさすのみ。

 

帯締めは、ターコイズブルーが良かったかしら。

 

また次のために、仕入れておきましょう。

 

こうやって、

場面や相手のことも考えて、

足したり引いたりすることが、

着物の楽しみなのです。

 

 

少ない手持ちの着物や帯から、

その日の気分も含めて選ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

そうして、お会いした方が、

喜んでくださったり、褒めてくださったり、

着物を通じて会話がはずみます。

着物を着たことがない、と言う方も、

ぜひ体験してみて欲しいです。

 

あ、もちろんお料理も楽しみましたよ〜^ ^

 

テーマはスペイン!

 

オードブルのピンチョス見ただけで、上がります↑^ ^

 

 

洋梨にベーコン巻いたの初めて食べました。美味。

自家製牡蠣が、薫製オイルでいい感じです。

 

鶏肉のトマト煮込みに、イベリコ豚のステーキ♪

 

ボリュームたっぷりなので、3分の1はお持ち帰りしました。

 


デザートタイムは、生徒どうしでレディボーデンのアイスの話に花が咲きました。

 

子どもの頃食べたものって、懐かしい。  

 

流行りのバスクチーズケーキも外せません。

 

 

 

先生が毎年1個ずつ、

バカラのオーナメントを集めていらっしゃるの。

ステキ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人も楽しいクリスマス。

 

今年は、敦子先生渾身のシュトーレンを、家でゆっくり味わいます。うふ^ ^

 

 

*****

 

きもの美人道は、着物専門の撮影スタジオ。

 

フォーマルなだけでなく、

自然体での撮影もいたします。

 

追ってご紹介いたしますね!^ ^