着物・色から日本の美意識を伝える〜

きもの美人道*ひとみ です。

 

新年二日目。如何お過ごしでしょうか?

 

 

さて本日は、大宮の武蔵一宮氷川神社に参拝へ。

流石にすごい人の出でした!

 

干支の土鈴をいただいてきました。

こちらの土鈴、綺麗で好きなんです^^

昨年の戌の土鈴より一周り大きく、音もその分低音に。

 

帰りがけに、

お茶屋さんの福袋を求めたら、

イノシシの置物が同梱されており、

 

都合、我が家には、

「三匹の子ブタ」ならぬ、

「三匹のウリ坊」となりました!(笑)

 

 

 

(向かって右の陶器の中身はお酒です)

 

 

ところで、「いのしし年」を、

「いとしし(愛しし)年」と名付けた方がおられます。

 

上手いことをおっしゃいますよね!

 

イノシシ(猪)というと、「猪突猛進」。

ひたすらまっしぐら〜な感じですが、

「いとしし」

なんて言われると、愛が溢れてくるような、、^^

 

皆んなで「愛しい年」にしましょうね^^