きもの美人道 * ひとみ です。

 

文化の日、秋晴れで気持ち良いですね^^

 

先日は、久しぶりに着物でお出かけし、

『世界を変えるファッションショー』

を観覧しました。

 

https://ameblo.jp/iris-colour/entry-12416311885.html

 

そこで、何名かのモデルさんが、

着物地のドレスをお召しになっていたのが印象的でした!

爽やかなお色めで、傘の赤に生えますね。

笑顔がチャーミング!

 

着物リメイクのドレスは見たことがありますが、

着物をそのまま切らずに、

ドレスとして着るのは初めて見ました。

帯も、帯揚げ、帯締めもしているので、

重厚感たっぷりです!

 

 

会場でもひときわ目立ちました!

 

『きものdeどれす』

 

「着物を切らないでドレスに仕上げている」

と説明アナウンスがありました。

 

ドレスのパニエを使って裾の膨らみを出し、

後ろ前に着付けているのは分かりましたが・・。

どうなっているんだろう??

と興味津々。

 

 

どうやら私の席の前列の方々が着付けをされたようだったので、

ショーの終了後、思い切って声をかけてみましたら、

相模原市の美容室・sora さんでした。

 

『きものdeどれす』は、「オリエンタル和装」

とも呼ばれています。

 

成人式の思い出の着物を、

結婚披露宴にお召しになるのも素敵ですし、

海外の方に日本の着物に触れていただく良いチャンス!!

 

ドレス着用には、二人で着付けて10分程のお時間だとか。

披露宴中座のように、

時間の無い時にも向いています。

 

切らないから、ドレスとして着用後、

また着物としてお召しになることも、もちろん可能。

 

和服の可能性を広げてくれますね^^

 

 

*sora さんのインスタでも沢山の『きものdeどれす』

がご覧いただけますよ〜♪

 

http://sora-sagamihara.com/instagram/