<Ascension KIMONO>
きもの美人道・ひとみです。
  

 

芸術の秋、上野の森美術館の「正倉院展-The SHOW」へ。

 

入り口付近にいつもは無い黒塗りの車があり、

どなたかいらしてる??と思ったのですが、

夕方のNEWS で
秋篠宮佳子様がご来館されたと報道されました。

 

 

 

  ランジャタイ??ってなに?

 

今年は、蘭奢待(らんじゃたい)が話題に!

幻の香木・蘭奢待の実寸レプリカと、

その香りを再現して嗅ぐことができる!というものです。


蘭奢待は正式名称は「黄熟香」といい、
沈香の中でも最高級品とされています。

 

時の権力者・足利義満、織田信長が切り取った跡には、

紙箋が貼られています。

展示室にはたくさんのガラス容器が伏せられており、

そのガラスの蓋を持ち上げて嗅ぐことができました。

 

一般的にはバニラの香り、と言われているようです。

 

私の感想は・・・
何というか、甘さと、ちょっとスパイシーさと柑橘も漂うような、、、

尖った香りではなくて、

そこはかとない奥行きのある香りでした。

 

 

  小石丸

 

さて、着付け師として興味深いのは、

純国産繭の小石丸の展示。

 

希少な、そして高価な小石丸は、

皇室にて皇后様が代々継承くださっています。

 

今では雅子皇后が、お蚕様に桑の葉を与えている
ところなどがニュースになったりしますよね。


 

ご覧になる通り、向かって右側が小石丸。

なんて小さな繭。

そして、艶やかな糸♪

 

 

私は以前、着物ジャーナリストの中谷比佐子先生の
小石丸の着物に触らせてもらったことがあります!
(自分じゃ買えない・・・^^); )

 

 

見るからに輝きがあり、
手に取るとしっとりとなめらか。
 

とろけそうな感触でした!!(*^o^*)//

 

日本の養蚕が廃れてしまったのは、とても悲しいことです。

 

小学生低学年の頃、担任教師が年配の女性で、

教室内で蚕を飼っており、

桑の葉を食べてるところは見たことがあります。

 

体を八の字にくねらせて、
シューシューと糸をはいていたなぁ・・・

 

 

エリザベス女王もお気に入りだった日本の絹!

守っていきたいですね⭐️

 

 

  銀薫爐(ぎんのくんろ)

 

 

 

 

こちらは、銀の香爐(ぎんのくんろ)といって、
中の台座に香を焚き、

着物などを被せて香りをうつすものです。

 

正倉院のものは直径18cmもあり、
この大きさは国内外でも珍しいそうです。

 

実は私、25年くらい前に中国旅行へ参りましたとき、

同じ構造のものをお寺で見つけて買っていました。

 


これは我が家のもの。煤けて黒いです・・・

中心にある香台は、
どんなに転がしても、
水平を保つようにできています。
 

後から、着物の袖に入れたりするものと知りました。


やはり日本の文化は、

中国から影響を受けたものが多いのですね。

 

他国の良いところを認め、
自国と和合するのが日本なんですね。


 

 

 

編集後記

 

帰りに土産物コーナーで、
螺鈿のアクセサリーを買ってしまいました^^

 



螺鈿の千鳥です❤️



 


Youtubeにアップ (10月6日0時〜)
「ジュニア袴で卒業式!」
ぜひご覧くださいね〜〜〜♡


 

 

 

 

着物でお出かけ&映え写真も!



 

きもの美人道では、
着物のレンタル手配から着付け・撮影まで、
ワンストップで提供しております。

 

お出かけ先の風景に映える着物をセレクトして、
映える写真を撮りませんか〜?
 

お問い合わせ・ご予約はこちら


https;//kimonobijin-dou.com/contact 


 

 

  振袖、留袖、訪問着、七五三、のレンタルお取次致します!

 

<取次ぎ提携レンタル店>

 

実店舗(大宮区)とWEBの2 店舗がございます。



<WEB店舗>

1)きもの美人道に着付けをご依頼をされる方のみ取次


*京都の呉服店「キモノカタログ」と提携しております。

WEBにて豊富な商品からお選びいただけます。
店舗への発注はきもの美人道が致しますので、
お客様はきもの美人道との取引のみです。
 

 

2)どなたでもお取次可能なWEB店舗!

 

レンタル着物「きもの365」5%OFFでレンタルできます!!
(販売とレンタル両方ありますので選択に注意してください)

着物レンタル案内

きもの365のサイトへ行く前に、割引パスナンバーをお控えください!
決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

詳しくはこちらから


〜ご注意〜
きもの365のサイトへ行く前に、
割引パスナンバーをお控えください!

*決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<Ascension KIMONO>
きもの美人道・ヒトミです。

最近、成人式の着付けの出張のお問い合わせが多いのですが、

成人式は当方の自宅サロンへお越しいただくのみとなっております。

悪しからずご了承願います^^

 

 

 

  2026年成人の日 ご予約残1席!

 

来年2026年1月12日成人の日の予約枠は、
 

6:00〜 1名ございます!

*料金33,000円

(事前打ち合わせあり)

・最寄りはJR南浦和駅です。

・駐車スペースは2台分あります。
 

さいたま市、蕨市、川口市、戸田市にお住まいの方で、

お探しの方がいらっしゃいましたら教えてあげてくださいね^^

 


*2027年以降の成人式は現時点では詳細未定です

 


お問い合わせ・ご予約はこちらから


https;//kimonobijin-dou.com/contact 

 


お客様ギャラリー

 

 

 

 

1)ママ振袖・前撮り&当日

 

ご準備段階で、小物のご相談を受けております。

この他に、お祖母様譲りの振袖の方もいらっしゃいました。

 

 

2)呉服店でお誂え・前撮りのご利用

 

*こちらはスナップ写真ですが、

本番は、国際的な写真コンペで賞をとられた草場由紀子氏が撮影しました!
ご両親様のみ、ご家族写真も含めて撮影されました。

 


 

3)ALLお任せ!コンプリートパック

(美人道着物レンタル・前撮り・当日お支度)

 

およそ1年前にお申し込みいただいており、

4月ごろお着物を決めて秋に前撮りしました。

着物の手配、メンテ、受け取り、送りも美人道。

当日は、会場からスタジオへ直帰して着物をお脱ぎになり、

ご本人らくらくな成人式でした♪

 


 

4)他店レンタル・当日ご利用

 

ここ数年は、スタジオ・アリスさんで
前撮りされているお客様が増えました。
 

アリスさんは当日のお支度はされませんので、

当日のお支度のみ、美人道をご利用になられます。

 

こちらのお一人は、お姉様にもご利用頂いてます。

幼馴染のご友人も一緒にお申し込みいただきました。
ヘアも双子コーデで可愛いですね!

 

 

 

 

 

編集後記

 

 

インスタのリールで見つけたエステサロン。

オーナー様のコメントのプロフェッショナルぶりに好感をもち、

思い切って足を運びました。

 

サロンの方がびっくりするくらい

私の自宅からサロンは遠いのですが、

私はせっかく行くなら納得するサロンで施術を受けたいので、

距離はそれほど問題ではないのです。

 

これまであまりエステとか行かなかったのですが、
流石にアラカンになると痛み激しくて・・^^);

 

一時期、近所の美容皮膚科に行ってみたのですが、

接客態度や、

先生と看護師との連携不足に疑問があり

行かなくなってしまいました。

私も技術を持ったサービス者なので、

自分が技術的サービスを受けるとき、

相手の見極めには厳しくなっちゃいます。

 

通い始めたばかりのエステサロンは、

オーナーの意識が高く、
今更ながらに知ることもありました。

説明も丁寧で行って良かったです。

 

当面こちらでお世話になります。

 

サロンが気になる方は、
メッセージ下さればご紹介いたしますよ♡

 


Youtubeにアップ 
「ジュニア袴で卒業式!」
もぜひご覧くださいね〜〜〜♡

 


 

 

 

着物でお出かけ&映え写真も!



 

きもの美人道では、
着物のレンタル手配から着付け・撮影まで、
ワンストップで提供しております。

 

お出かけ先の風景に映える着物をセレクトして、
映える写真を撮りませんか〜?

 

お問い合わせ・ご予約はこちら


https;//kimonobijin-dou.com/contact 


 

 

  振袖、留袖、訪問着、七五三、のレンタルお取次致します!

 

<取次ぎ提携レンタル店>

 

実店舗(大宮区)とWEBの2 店舗がございます。



<WEB店舗>

1)きもの美人道に着付けをご依頼をされる方のみ取次


*京都の呉服店「キモノカタログ」と提携しております。

WEBにて豊富な商品からお選びいただけます。
店舗への発注はきもの美人道が致しますので、
お客様はきもの美人道との取引のみです。
 

 

2)どなたでもお取次可能なWEB店舗!

 

レンタル着物「きもの365」5%OFFでレンタルできます!!
(販売とレンタル両方ありますので選択に注意してください)

着物レンタル案内

きもの365のサイトへ行く前に、割引パスナンバーをお控えください!
決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

詳しくはこちらから


〜ご注意〜
きもの365のサイトへ行く前に、
割引パスナンバーをお控えください!

*決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<Ascension KIMONO>
きもの美人道・ひとみです。
  

例年、夏くらいから小学校卒業式のご予約が入り始めます。

袴を持っている人はまずいないので、

レンタルのご相談から承ります。

 

 

  小学校卒業袴

 

数年前、小学校の卒業式のお支度でお宅へ訪問したお客様で、

前撮りもされていたお客様がいました。

まだ小学校で袴というのがそれほど認知されていなかった時なので、

さらにロケ撮影だったので、私はびっくりしました。

 

お一人娘様で、バレエを習われている絵に描いたようなお嬢様っぷりです。
 

もう、私の子供時代とは全く違う!(当たり前か)^^);

 

 

 

 

 

  レンタル&前撮り

 

きもの美人道で、

袴レンタル、着付けのご予約と、

前撮りもアレンジさせていただいています。

 

通常、レンタル品は着用日の2日前に到着しますので、

もし前日にお写真撮ることができれば、

1回のレンタルで2度美味しい♪というわけです^^

 

 

 

 

  中振袖と袴、どう選ぶ?

 

オーソドックスに考えると、明るめのお色の中振袖に、

紺色や紫系の袴が多いです。

 

大学生は、くすみカラーが人気でしたが、

小学生は、やはりはっきりしたお色の方が合うと思います。

 

この度のお嬢様は、白い袴を選ばれました。

これにはママの意図があり、

周りが暗い色目が多いから、映えるようにと選んだとか。

 

そして、当日、会場で我が子をご覧になって、

にっこりされたのは言うまでもありません。

 

ご参考までに、

愛くるしいお嬢様のお姿をYoutubeにてご覧ください♪

 

 

Youtubeにアップ 
「ジュニア袴で卒業式」
 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式の袴着付け予約はお早めに!

 

小学校の朝は、ご承知の通り早い、はやい・・・。
ご予約枠希少となっております。

袴のレンタルは、実店舗とWebでのレンタルをご案内できます。

 

ご予約・お問い合わせは こちら から
 


 

 


 

 

編集後記

 

 

いつもお世話になっているマダムのお声がけで、
女性4人での集まりがありました。

皆、映画『国宝』を観ていたし、
歌舞伎好きでもあったので、かなり盛り上がりました^^


お一人初めてお会いする方がいらしたのですが、

な、なんと、

私の友人の旦那様と同級生だったことが、
帰り道の何気ない一言で分かりました!

ご縁ですね〜。

 

とても楽しい夜でした^^
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

着物でお出かけ&映え写真も!



 

きもの美人道では、
着物のレンタル手配から着付け・撮影まで、
ワンストップで提供しております。

 

お出かけ先の風景に映える着物をセレクトして、
映える写真を撮りませんか〜?
 

ご予約・お問い合わせは こちら から
 

 

  振袖、留袖、訪問着、七五三、のレンタルお取次致します!

 

<取次ぎ提携レンタル店>

 

実店舗(大宮区)とWEBの2 店舗がございます。



<WEB店舗>

1)きもの美人道に着付けをご依頼をされる方のみ取次


*京都の呉服店「キモノカタログ」と提携しております。

WEBにて豊富な商品からお選びいただけます。
店舗への発注はきもの美人道が致しますので、
お客様はきもの美人道との取引のみです。
 

 

2)どなたでもお取次可能なWEB店舗!

 

レンタル着物「きもの365」5%OFFでレンタルできます!!
(販売とレンタル両方ありますので選択に注意してください)

着物レンタル案内

きもの365のサイトへ行く前に、割引パスナンバーをお控えください!
決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。

詳しくはこちらから


〜ご注意〜
きもの365のサイトへ行く前に、
割引パスナンバーをお控えください!

*決済時に割引パスナンバーをご入力頂かないと無効です。