生きることって | 閑話休題

閑話休題

てきとーに

時々考えてしまうことが在る。

深刻な話じゃないんだが・・・

人生を70年で計算した場合、実際に自分が思うように動けるのは実質40年くらいではないか?
まず未成年の間の20年は、確かに保護者がいるので無責任なこともできるだろうが、建前は20歳になるまでは喫煙、飲酒、公共ギャンブルなどは出来ないこととなっている。

そして体に無理が利くのも50歳くらいまでだろう。

その間、日本国憲法では「勤労の義務」が定められており、その殆どが生きるために労働をしているのが普通だ。

労働時間を1日8時間(いや通勤時間など含めると14時間以上だろうか)これを考えると、人間のFREEになる時間ってほんの僅かだろう。

その僅かなために働き、住処を高額なローンなどを組み、婚姻する人は婚姻して子育てを行い、その費用は子供一人当たり約1000万円近くかかるとも言われている。

それのどこが喜びなんだろうか?

自分が楽しくなければ、意味が無いと思うが・・・