こんにちは~

 

予定通り今日は天気が良かったですね、

嫁が起きるより先に出発~

右の向こうの山が石鎚山ですが、雪も溶けたようです

 

暖かいし天気は良いし、トコトコ走るのが最高です~

愛媛の瀬戸内から高知県に向けて、

大好きなR194号をビューンと

 

5km余りの寒風山トンネル入りますー

 

 

道の駅の633(ムササビ)R439+R194

まで一気に走り休憩に入ると

新型モンキーがポツンと居ますよー

ここでオーナーさんと話が弾み

途中で一緒に並べて

小一時間、

間違い探しをしたり、良い所や悪い所の話題で談笑

 

最後にチラッと捲ると、メッチャ可愛いシート

あんまり恥ずかしいのでシートカバーをしてました

 

昨日ブロ友さんに良い頃合いの花桃が掲載されて居たので

今日の目的地の久喜の花桃にトコトコと向かいます

 

仁淀川の支流の中州に沢山カヌーが並んでます

 

久喜の入口の沈下橋

昭和10年に作られコンクリートでは高知で最も古いトカ

 

見えて来ましたよー

 

黄砂のせいか少しぼんやりしてますが

それでは、空から様子を見て見ますね~

大体の全景

集落全体に花桃が植えられいて

メッチャ長閑です

左の桜の辺りが駐車場です

 

 

 

 

奥の方は茶畑に鯉のぼりが見えます

少し近づいて

 

桜は白いのですが、

花桃はピンクに赤と派手やかですよー

集落全体がまるで桃源郷の様でした~

 

 

帰りにR33号に掛る引地橋の花桃も紹介します

国道から川までの斜面に植わってます

 

 

下に降りる道は大渋滞

 

IRIKOのチッコイバイクは何処でもOK

 

国道を走ってるとアチコチにカメラマン

 

中津の枝垂桜も見て見ます

 

大きな木の花ツキが悪かったので子供の木ですが、

白いのとピンク色のが有りました

こんな感じでした

 

遥か上には明神山の白い建物がチラっと

 

 

足元には時期遅れのツクシがワンサカ

 

それでは帰りますが、来る時に見た川では、

カヌーで楽しんでますよー

よ~く見ると

カヌーの底が透けてます

 

瀬戸内の桜は今からですが、

早い所は花びらが散ってます

 

シッポりとバス停で休憩

 

先日からの雨でダムも砂防堰堤もダーダー放流してました

 

早明浦ダムにも寄って

 

寄り道ばかりで遅くなったので近道をしたのが失敗

 

山からの染み出し水でバイクがドロドロになった・・・

 

長々と失礼しました

今年も久喜の花桃がメッチャ綺麗でしたよ~