こんにちは~

天気も悪く、寒くなってまた冬に逆戻りですが

 

先日の日曜日は

天気も良くバイク仲間がキッチンカーを作成してるので、商売繫盛を祈願しに

愛媛の松山で春を呼ぶ椿祭りの最終日って事で行って来ました

 

R33号から直ぐに参道ですが、メッチャ人が多いです

このお椿さんは参道の両側に露店がズラーと並んで

見るだけでも楽しいので写真を沢山張り付けるので、楽しんで下さいね~

 

 

 

もうね、お参りではなく出店が楽しみになって来ました

若い子から年寄りまで、

お参りより、どんなお店が有るのかワクワクしながら1km余り

 

やっと途中の鳥居まで来た

 

心なしか昨年と同じ場所に同じ店が出てる様な気がします

 

汁物は中で食べれますが、串に刺して有るのが多いですが、

周辺ではベッピンさんもそうでない人も、

串に食らいついて良い臭いを振りまいてます。

食べ物屋にオモチャにおやつと

メッチャ賑やかですよー

 

この人混みの中、前の人に付いてトコトコ

天気にも恵まれ松山でもこれだけ人が集まりましたよー

 

お嬢ちゃん狙ってます

 

 

 

 

 

 

やっと、社殿が見えて来ました

 

鳥居の周りに有る商売繫盛の熊手を探しますが

 

店によって少しづつ違うような

なんせ、キッチンカーにチョコンと飾るだけなので

小さくて良いのですが、どれも大きいですよー

 

左側も見て見ます

 

これは多分2~3万くらいしますが、名前に意味ありげですね~

 

拝殿ですが、時間調整しながらの参拝になります

 

取敢えずお参りを済ませ、

可愛い熊手を見つけて、土産のえんぎ飴も買って

サッキの道を帰ります

 

あら~

懐かしいお面ですよー

 

 

あ・見つけました

イイダコ1匹そのままのたこ焼きです

見え難くて申し訳ないですが

たこ焼きの丸い生地から足がピョンピョン飛び出してますよ~

りんご飴にタイ焼きくらいなら良いのですが、

イカ焼きやたこ焼きにトウモロコシにフランクフルトなどは

脇道や空きスペースでは買い食いのオンパレード

 

 

人も土産もギュウギュウでした

 

それではお土産を渡しに帰ります

 

良い天気で温かくて今年はいい祭り日和でしたー