こんにちは~

 

半ボケジジイがチッコイバイクで四国遍路でウロウロしてますが、

昨夜は徳島に泊まり

今日は難所のお寺をお参りしますね~

 

まだ真暗な中出発します。

 

最初は四国別格霊場第3番の慈眼寺さん目指して走りますが、

まだ夜が明けてません

メッチャ寒いです~~

 

寒いとシッコに苦労します

ズボンのベルトを外してパッチを降ろしてやっとパンツに辿り着いて、

そこから、何処に行ったのー

干からびたドブネズミを探します・・・

出る物も元気がなくジョボジョボと何時までも、困った物です

 

震えながらトコトコ走り

スーパー林道の入口ももう直ぐですよ~

でもね~

これもまた楽しいのですよ・・・(半ボケに効く薬をくれ~)

 

これから愈々山に入ります

暫くチビバイクに頑張って貰ってトコトコ走ると

凄い崖の滝を発見

灌頂の滝って修行の地だったような

しかしこの石段見たら修行の場所に行くのも尻込みしそうですー

 

 

コーナーを楽しみながら走ってたら着いた

向こうの山に朝日が当たり出しました

 

本堂に太子堂ですが、7時少しくらいだったカナ

丁度お堂から朝のお勤めの最中で静かな山にお経が響きます

でも、参拝者半ボケジジイ一人です・・・

 

参拝が終わってバイクの所に帰って来ると

裏山の崖に朝日が当たり出した~

 

山から勝浦町だったか町まで降りると、

各家の前に大きさもマチマチのひな人形が飾って在ります

これは確かNTTの前だったような・・

丁度朝日が当たり出した

 

 

それでは第20番鶴林寺目指してまた山を登ります

 

途中に有った歩き遍路道ですが、

ここは整備されてるけどヤッパリキツそうですよー

 

かれこれ山門まで車で上がれるので助かります

 

朝日が眩しいです~

 

 

IRIKOが本日最初の参拝者カナ

お寺からバイクの所に帰る途中で

 

住職の奥さんが綺麗に履き清めて居たので、

IRIKO 広いと大変ですね~って会話から

奥さん 毎日ですからね~

IRIKO この寺は高野槙をお供えしているのですねー

奥さん これも結構手間も掛かるのですよ~

 

なんて履きながら世間話して

お遍路をしてると、

納経は唱えるのですが、人と話す事が無いので人恋しくなります。

 

山をビューンビューン越えて

 

今回の徳島で最も行きたかった、若杉山遺跡に向かいますが

これがまた判らんかったです~

実は、卑弥呼の古代日本では辰砂(朱色の水銀)が採取出来たのはこの地だけで

今となってはロマンですが邪馬台国の重要な根拠の遺跡なんですよー

 

やッと入口を見つけました、それでは進みますね~

 

軽四がヤット通れるくらいの道ですが、

全面コンクリート舗装して居たので助かりました、

そして次の第21番太龍寺の遍路道も兼ねていた

 

 

県道から15~20分くらいで着いた気がします

奥深い山の中でメッチャ感激しましたよ~

 

 

道の横は小さな穴だらけで上は階段状に石段が何段も有りました

石灰岩の地層のカルスト地形の感じです

そして落ちてる白い石を記念に一個貰い

横には見慣れないゾウの足みたいな木が、ゴツゴツしてます

そのまま、遍路道で太龍寺迄行けるかなって~

行ける所までトコトコと

 

道が段々荒れて来ましたよー

 

あと1.6kmですが階段が出て来てOUTー、引き返します

こういう時トリッカーならナ~

少々の石段なら問題なく上がってくれるけどね~

国指定の遊歩道を痛めてはね

 

 

はい

引き返します

良い感じのお遍路道でしょ~

 

でも県道に出るとメッチャ嬉しいー

川の横を走ってると朝日がメチャ眩しいです、

ツーリングのメットにはインナーバイザ付のメットがやっぱり良いですねー

 

十八女と書いてサカリと読みます(半ボケジジイ大のお気に入り・・・)

次の21番さんを目指しますが

 

勝負の神様に寄り道

お松大師さん

主君の飼い猫がご主人の無念を晴らしただったような・・・

 

鳥居をくぐると可愛い足跡がペタペタと

 

拝殿に土産屋

 

中はネコだらけです

 

もう少しで第21番太龍寺さんですが

 

また次に紹介しますね~