【特性】片付けがうまくできないという問題 | しあわせならたいどでしめそうよ

しあわせならたいどでしめそうよ

つれづれなるままに。地方出身の単身会社員、思い付くことを書いていこうと思います。クリスチャンでADHDです。

◆いつも喜んでいなさい-テサロニケ人への第一の手紙5章16節

こんにちは。


私は大学入学このかたずっと一人暮らしをしており(途中通算5年くらい友達とルームシェアしていた期間を除き)

片付けというのは結構大きな課題でした。



片付けについての本も今までに相当読みましたが、

片付けというのはメンタル(精神状態、心理)に深く関わるんだなというのは感じるところです。



発達障害、特にADHDの特徴のひとつとして

「片付けができない」というのは

よく知られているところだと思いますが、

それもいろいろな特性が複雑に絡んでいるんだなと思います。



衝動性強いから衝動買いをよくしちゃってモノが増えるとかね…(←私)

注意散漫だから使ったあと元に戻すの忘れちゃうとかね…(←私)





私が片付けがうまくできない大きな要因のひとつは

「分別がうまくできない」

っていうことだと思います。


「要らないものは捨てよう」とよくいうけれど、

「要らないもの認定」が私はうまくできないんですね。




これは要るのか?

(うーん、、、、、、分からない、とりあえず取っておく)

これは要るのか?

(分からない、、、、、、のでとりあえず取っておく)


で、モノがなかなか減らないと。




こんまりさんの「ときめくものだけ残す」っていうのも、

ときめくものだけ残すって言われても、正直よく分からないんですよね。。。

(こんまりさんの本を読んでいたら、

「ときめくというのが分からない」という相談は時々寄せられるみたいです。)




あとは、

「まだ使えるのに捨てるのは可哀想…」みたいな

変にモノに感情移入しちゃうところはあるみたいですね。




明らかに要らないものとか、壊れて使えないものとか、愛着が特にないならすっぱり捨てられるんですけど。






あと最近気がついたのですが、

私は気に入ったものは複数買おうとするみたいです。

(こないだも仕事用のシャツをさらに買い足そうとしてた)


これはいわゆる特性の中の「こだわり」と言われるところなのかなと思うのですが、

気に入ったものはずっと使い続けたいと思うんですよね。



なので、

・《1個ヘビロテで消耗する》ことを防ぐ(消耗するのを遅らせる)

・いずれ消耗してダメになったときのためのスペアを確保したい

という心理のために、いくつか買ってしまうみたいです。





ミニマリズムに憧れる気持ちもあるんですが

(モノが多いこと自体は悪いことではないと思うが、結局モノが多すぎて管理しきれてないってことなので)


こんなんじゃ私にはやっぱりムリかもしれません。笑



もしかしたらカオス状態が落ち着くのかもしれないと思ったりもするのですが


失くしもの探しものを減らしたり、すっきりとした空間で暮らしたいというのもあるので

また試行錯誤を続けて行きたいと思っています。



(人生が終わるまでに間に合うのか!笑笑)



片付けつながり。


関連記事
ルームシェアしてたときの話。