方座浦 ヒョウタン〜ウメボシ 12月8日 | 入れ食い三郎の釣行日記

入れ食い三郎の釣行日記

三重県南伊勢町の磯釣りと東海地方の食ネタ紹介ブログです

こんにちは









撃沈でしたのでボツにしようか悩んだのですが、帰船後の港で、私のブログを楽しく観て頂いてるとお声掛け下さる優しい方がいらっしゃったので、嫌々ですがアップしておきます(笑)











今日は1・3番が当番でしたので、苦手な3番はパスして1番の中から・・


定赤は前回乗りました・・小山は今日のイメージに有りません・・カベは重鎮が上がるらしい・と言うと残るは福田、中華と







ヒョウタン!












中々上がれないシモリの様な小さい磯ですが、凪で潮も低かったので2回目の渡礁と相成りました。






まあ干潮時でしたので余裕だったんですが、時々裏から波が駆け上がって中央を抜ける感じでしたので、注意しながらの釣りとなります。









20m程前に大きなシモリが横たわってますので、その際や角を狙って何時ものゼロスル仕掛けで探って行きます







最初にアタリが出たのが1時間後位








竿引きのアタリだったのですが、直に竿を叩き出したのはアイゴ








その後イスズミ









グレは










コッパで口太






サイズアップは






イスズミ(^^;;







コッパもバンバンアタる訳でも無く、数投に1尾位








まあ本番は昼頃だろうとゆっくり構えてましたが







船頭から電話








ヒョウタンの近くに居た別の釣り人から、波が上がり出したと通報が有ったらしく







磯代わりに・・(涙)












残念ですが記念撮影だけして












次は当番では無い2番磯のウメボシへ








今日は隣の渡船屋さん休みだったみたいで、方座浦は貸し切り状態だった様です・・












潮色は悪くないんですが、魚っ気薄くて







でもサシエはほぼ残らないと言う








犯人はアイゴでしたね









本命の尾長もコッパ







向かい風の中、時間ギリギリまで粘ってみたのですが






ラストに33cm位のコッパ尾長を出すのがやっとでした・・






他の皆様も厳しかった様です









お持ち帰りはこれだけ








水温高いまま寒グレ突入?







でも口太もまだまだの様ですが







次回が年内最後、竿納めの釣行となりそうです。多分・・