ハイスピードリール分掃 | 1091の道(ブログ版)

1091の道(ブログ版)

       釣りや釣りや釣り・・・他。

テーマ:

連投&連続メンテですね(笑)

実は連休でして・・・(≧▽≦)

 

シーズン中は細かい事やる間が無い(ヤル気が無いw)のでこんな時に。

 

 

と言う事で落とし込みリールの75GB・08ハイスピードをバラしました。

実は特に不調とか無いから長らくメンテして無くてどうなってるか?

 

バラし始めて早々にヨゴレがお出迎え(笑)

そらそーでしょうね。

 

 

写真は有る程度拭き取った後なんですが「タールかっ」

っと思うくらいネチネチでした(^-^;)

 

どんどんバラし進めて・・・

 

 

ベアリング2個は特に異常なし♪

異常が有ってもモノが無いので直ぐにはどうにもならんけど(;´・ω・)

 

 

コイツがアカン奴(;´・ω・)


数年前にバラした時、ギアと軸にアソビが有ったのでポンチでカシメて

その時は結果オケやったんですがあれから数年、さすがにハンドルにガタ大(´・ω・`)

 

で、今回はタマタマ抜き打ち治具が軸径と合ったのでポンチやめてその治具で。

 

 

ガツンと2発ほど(笑)

 

 

なんとバッチリシックリ出来ました(゚∀゚ )b

ただそう長くは持ちそうに無いですね。

 

限界が来たら(既に限界超えw)また何か考えましょう

(※パーツ在庫は無い様です)

 

後は諸々をチェック。

と言うかチェックして掃除&グリスアップしか出来ない(^-^;)



ワンウェイベアリング、外してバラそうと思ったけど古いし外して

コロが抜けたらシャレならんから今回は見送りました。

ま、正常に回ってるからヨシとしとこ(笑)

 

 

各ギアは光って摩耗が確認出来ますね。

これもパーツが手元に無いから見なかった事に(;´・ω・)

 

こんな感じでバラせる所はバラシて洗浄&グリスアップ

そして組んで終了~♪

 

今回、特に何も変えて無いがハンドルのアソビが激減したので

やった甲斐は有りましたよ(^-^)

 

このリールはスピニングリール等と違ってギアが露出してます。

 

 

なのでどうしても潮や砂塵など異物が混入するんです。

そこで、私は粘度の高いグリスを塗布して水洗いしてます。

(メーカーは何と言うか?ですが・笑)

 

 

緩いシャワーで内部も直接水洗。

この洗浄に耐え得る為にも耐水性と金属への密着性を備えた

粘度高めのグリスが好きなんです(笑)

 

ハイスピードリールはあと3台有るが追々やるとしましょう(怪w)

皆さん、ヘチリールが多いと思いますがメンテフリーじゃ有りません。

時々洗浄&注油程度はやりましょ♪

 

さて、明日は釣りに行こうかな(笑)