津屋崎のことを知ったのは、
いつも小倉でお世話になっているMERRY NOTEの仁実さん
『素敵なところがあるのでいつかお連れしたい!』
と熱く語ってくれたのが、きっかけでした。

それから、時が流れてこの春の巡業で
仁実さんの想いがたくさんこもった
津屋崎でのサンキャッチャー講座&タイ古式マッサージセッションが
実現しました。
仁実さん、津屋崎とのご縁を繋いでくださり、
本当にありがとうございました。

津屋崎で過ごした時間。
それはそれはのんびりと心地よく、
よく笑った毎日でした。

津屋崎の話は長くなりそうなので、
二部構成でお届けしま~す



初日はサンキャッチャー講習会。
と、その前に今回の滞在で一番の出会いがありました。
それは『民宿 吉田屋』のお母さんとの出会い。
初めて会ったのに、仲良しの親戚のおばちゃんのうちに
遊びに来たノリで受け入れてもらっちゃいました。
滞在中、本当にお世話になりました。
吉田のお母さん、ありがとうございました!!


さて、場所を移して、
会場の旧河野邸(詳しくは津屋崎ブランチのサイトをどうぞ)へ。

玄関で出迎えてくれたのは…なんと、カブトガニ!!


自分でもなのですが、カブトガニの出会いに大はしゃぎ!!
なんだか私のツボだったようです(笑)

津屋崎ブランチの方にお話を伺うと、
津屋崎はカブトガニの生息地なのだそうです。

玄関で出迎えてくれたのは、
地元の作家さんが作られた陶器のカブトガニでした。

旧河野邸の佇まい、とっても素敵でした。
築60年という長い時間を経てた落ち着きと空気の丸さが
何とも言えずに心地いいのです。

早速、サンキャッチャーとパチリ。

サンキャッチャー、和室との相性もなかなかです。

講座の前に、河野邸のこと、
津屋崎の歴史について津屋崎ブランチの方にお話を伺いました。

そして、始まったサンキャッチャー講習会。
和気あいあいと楽しい時間でした。
ちゃぶ台を囲んで、いい感じです。

同じデザインでも
選らんだビーズの色で印象が変わります。
出来上がったサンキャッチャーは
その人らしさが映し出されて素敵でした。


講習会の後は
楽しいランチタイム
カフェ&ギャラリー古小路なびさんのご飯をいただきました。


丁寧に仕上げられたお料理は

ひとつひとつが体にしみるやさしさと美味しさでした。
なびさん、ご馳走様でした。

お昼を済ませて、津屋崎の街をぶらっと散歩して、
またまた旧河野邸に戻って、おしゃべりタイム。
いろんな想いを語り合う時間はゆっくりと濃密に過ぎていきました。

夜は場所をLANDSHIP CAFEに変えて、交流会!
ここのロケーション、最高!
目の前は海。
着いたのがちょうど夕暮れ時。
沈みゆく夕日を眺めがら、波の音…幸せな時間



ロケーションだけでなく、お食事もおいしかったのですが…
写真、取らずに食べちゃいました(笑)

女子4人、大いに食べて、飲んで、語った夜でした。
時間が経つのがあっという間!!!
ご一緒してくださった、皆さんありがとうございました。

参加してくださったchieさんは
翌日にサロンのオープンを控えた、忙しいなか交流会に参加してくれました。
彼女のなかにあるアロマへのあふれる想い。
『トリートメントが大好き!』と語った笑顔は本当に素敵でした。

chieさんのサロンの名前『アンスリール』は
フランス語で笑顔という意味だそうです。
きっと笑顔あふれる素敵なサロンになるのだろうな~
私も応援しています。

chieさんもブログでこの日のことを書いてくださっています→

こうして、津屋崎の初日の夜は更けていきました

津屋崎じかんはまだまだ続きま~す。