また台風ですね
今年は自然災害の当たり年なのでしょうか。皆様お気をつけて!
ここ数日、このとっちらかったblogに多くの方々にフォローして頂き、ありがとうごさいます。
さらにアミらしく!励まねばの気持になりつつ……?
なぜか最近よく聞いているのはテテちゃん
の次に米津玄師さんだったりします。
はい、今さらです。
内省的になる時期には、米津さんの詩にやられるのです。なぜか……

もちろん、テテは特別💜
テテの
Sweet nightのすれ違う夜の船も、
ひたすら美しい物語を待っていると語るSceneryも、
子供の頃の自分を励ますInner child
テテのペルソナを歌うSingulariy
など
テテのソロを聴いてから
さらにテテのソロを、もっと!もっと!と思って沼ったのでした。
もちろん、美しいビジュアルやGroovyなダンスも加味されて、です
だから
テテは特別(しつこい!)
Layoverは宝物💜

さて、
それにしても、米津さん
なぜ、あんなに歌詞が響くのだろう。微妙な日本語がいちいち突き刺さる。砕いて聴いているわけではないけれどすごさは解る。
日本が誇る天才ミュージシャンだから、当たりまえか
今でもあなたは私の光の「Lemon」
米津さんにしては明るい朝ドラのテーマ曲
「さよーならまたいつか」は、つい口ずさみたくなる。
……瞬け羽を広げ 気儘に飛べ どこまでもいけ
「馬と鹿」も凄い。
系統だって聴いているわけではないし、天才の作品を私ごときが消化できるわけがない。
特別にしつこく聴きこんでいるわけでもない。
でも言葉の力が、クオリティー高い曲が、こんなオババの心にも残るときがある。
そんな中、最近では
「がらくた」
が胃袋?に
いつまでも残っている
つい自分の生き様に引き寄せてしまったというところもあるみたいだ
…… どーしても僕らは 上手くできなくて 気がつけば 空っぽになっていた……
……例えば あなたがずっーと壊れていても 二度と戻りはしなくても 構わないから 僕の側で生きていてよ
どこかで失くしたものをさがしに行こうか
どこにもなくても どこにもなかったねと また笑ってくれよ
上手くできないままで 歌う二人は がらくた……