
何度も聴かせてもらいました。
Sevenや3Dみたいな曲が並ぶのかとおもいきや、あれ?これ好きかもの曲もあって、3日が楽しみです
頭しか聴いていないのに、Hate youなんか、テテちゃんにカバーしてほしいかもと思えるバラードですし、エド・シーランの参加したYes or Noも興味大ですし、
Too sad to Danceは、なんだか懐かしい香りがして、一番そそられました
丸々聴いてみないとわかりませんですけど、ね。

たくさんの有名な方々が参加して、しかも、全曲、英語!で
事務所の総力あげて作り上げたアルバム。
名曲揃いで、ネーミングどうりに、金色に輝くアルバムになる予定だということに、深く頷きました。
これを引っ提げて、ライブがあるわけで、行ける方は、まさに黄金のチケットを手にするのですね。
凄い。残念なところを探すと
(よけいなお世話!)
テテの時と同じく、自作曲が無いことかしら。

欧米などは自作品に高い評価を与える感じがします。経験や思考、体験から発露するのが個人の歌だとする傾向からでしょうか。
でも、
たとえ自作品でなくても、歌う時点で、お芝居と同じく感情移入をして、自分のものにする。
だから、感動を与えるのは歌い手の熱量によるのではないか、と思います
テテがLayoverで
証明してくれましたよね
だから…心配無用です。
応援したい気持ちの現れからくる、ふと思った余計すぎる話でした。
BTSのsolo albumラストを飾るググちゃん!
ほんと、相応しい展開でした。
楽しみです💜