ずーっと「ごめんなさい」の意味を考えていた。以前書いた通り
遅くなって…なのかな?と。

でも、うっすらと違う意味合いが浮かんできた。


私の想像にすぎないので、疑いの目で、みてくださって、構いません。


リリースされた2曲にテテの名前がありませんでした。もしかしたら全曲テテのものが無いのではないかという衝撃。

ミンヒジンさんのスタッフ(New Jeans)が、テテのイメージを元に作り上げたことは納得です。

けれど、あのテテ像には少し違和感を感じていたのです。


Sweet NightやScenery 、Winter Bear、4;Oclock、Blue&Greyに漂っている時間に抗わない「あきらめ」や寂しさ、自身の内面を見つめる目などが見えないというか、スルーされているというか。(テテのあきらめは、育ってきた環境に因があると、思っていて…)


いや、これは私の主観で、おい?何言ってるんだ!と、しかられそうですけど。


たから、「ごめんなさい」は、「僕の書いたものは入ってないです、ごめんなさい。

でも、とても満足。いいものできました。期待してください」


なのかと。


では、なぜテテの書いた曲がないのだろう。

以前、一つの曲を一人で全て作り上げる難しさを語ったこともあったし、もしかしたら事務所からダメ出し!(ありそう…)もあったのかもしれない。

また、いつか移籍した時のために(期待)、あたためておきたいと思っているのか


なんてことまで思う。

10曲以上作りました、とか、「Maybe 」は10年後に、とか言葉の端々から、想像が膨らんでしまうのです。


いや、これはネガティブな想像ではなく、テテの長い音楽活動へ期待です。。

Kポップでは、あまりみられない発声法、魅力的な声。そして、JAZZへの造詣。個人的に、テテのこれから!に期待しかないからなのです。




ナムさんが昨日のWライヴで、「ソロ活動は2025年のための前段階だ」と語ったことも、私はテテのソロアルバムに繋げてしまいました。

テテは自作の曲は、その後でも良いのではないかと、思ったのでは?と。

今はとにかく、

2025年のためショボーン



はい!

全て、

私個人の稚拙な考えです。

🙇



リリースされた二曲。どちらも素晴らしく好きです。

Rainy Daysでは、

お皿を二枚用意したり、砂糖を大量にこぼしたり、恋人のパーカーの匂いをかいでベッドに投げて、自分もベッドに飛び込み、思い出に笑ってしまうとか、突然涙が滲むとか。

全て、女の子の感性に響く。女性が好み、描きそうな視点かもしれないと思う。と同時に、これが恋人が去った男の姿なの?と新たな発見てへぺろ。(ググのSevenに描かれた男の姿との違うなぁ、と。…びっくり)


 「僕は大丈夫と言ったよ。
 でも、Love me Again 💜」
テテの好みは☝️こちららしい。


でも、

もちろん、


素晴らしい曲たち。

テテの歌声や姿が、すべての疑問を消してしまうほど、ステキなことは事実。


9/8が楽しみです。ラブ