ここのところの怒涛の写真ラッシュ、ありがとう☺️

嬉しい‼️

テヒョンさま、ありがとう。



ELLEの悪っぽいテテも良いけれど、昨夜のいつものっぽいテテが好みです(おばはんの好みなんぞ、どーでもいい)



カッコいい❕

完璧なビジュアル❕

若干髪がELLEのときより長いので、もしや、パリの時の?それとも最近?

まあ、とにかく、うっとりする姿

ラブです。


そして、気づくと、マンネの三人さま、脱いでいました。

20代の肉体を残しました💓

みたいに、やっちまってます。



三人があまりにもそれぞれらしさがリンクしていて面白い。

ググは自信過剰気味に、素晴らしい割れた腹を披露。

ジミンは秘密めいた加工を体にほどこし、堂々と身をさらし、

テテは少し恥ずかしそうに控えめに、ても見せたくてチラリ。


と、まあ、こじつけ想像してしまいました。

わたくしは、チラリが一番好きですが(おばはんの好みなんぞ、どーでもいい!)



先日、シユチタも鑑賞。酒量がかなりのせいか、シュガのはしゃぎっぷりが笑えた。シュガとジミンの軽快で愛たっぷり(?!)な様子に、相思相愛以外になに?状態でした。

ジミンのソロの話や、BTSの2025年問題や、ジンさんのこととか、なかなか愉快な話も盛り込まれていました。

ググがアミと一緒にそのシユチタ見よう!みたいな形て、ライブを始め、またまたググの涙が、という噂もあったみたいだけど、私はまだ未見なので、またの機会に。



さて、今さらだけど、

Japanese City Popのこと。。

70後半~80年代の日本のシティポップがアメリカで流行して、世界に広がったらしい。元はっびいえんどの大瀧詠一、山下達郎、竹内まりや、など、懐かしい。歴史は繰り返すではないけと、昨年あたりからレトロな波がきているらしい。

電子音と生音を掛け合わせたその頃の独特な日本の音は、テンポよく、軽快で温かい感じがするのかもしれない。

そーいえば、ググも中森明菜流してた記憶あるし、先日、ナムさんは宇多田ひかるを(これは、SOULに近いけど)あげてました。ジミンのソロアルバムもシティポップをかなり意識した仕上がりですしね。

あらためてブームになっている松原みき「Stay with me」を聞いてみたのですが、若い方々には新しいサウンドに聴こえるのかもと思いました。


これから、ソロを出すテテ!(出してね!)はどんな色の音を見せてくれるのだろう。80年代どころか、もっとレトロな坂を登ってしまうのか…

いいです🎵

テテの思いのままでウインク

曲作りが停滞しているみたいな事をELLE で言ってましたが、ひたすら首を伸ばして待つしかないですおねがい

待ちます‼️

(何度め…)